バーベキューを行う方は、もちろんコンロが必要になります。恐らくコンロといっても、初心者ならば色々なものを想像するかもしれません。また、バーベキューでもおいしく焼けるか、簡単にお手軽であるかというところも個人によって重視するところが違うと思います。そんな視点で、今回は紹介していきたいと思います。専門的なサイトを参考にするのも良いですが、現実として実行できない部分もあるので、どちらかというとこちらは、突き詰めてやるほどではないものの、普通にやりたいという方に向けた記事です。
バーベキューの初心者向けのコンロで最強なのはこれ
■インスタントコンロ
まずは、特に何も周辺状況を考えなくていいのであれば、初心者にはインスタントコンロをおすすめしております。こちらの良いところは着火剤と炭もすでにいっしょになっているため、すぐに火起こしすることができます。初心者のバーベキューといえば、まずは火起こしで、難儀してしまう方が多いのですが、インスタントコンロで全てが解決します。こちらのいいところは他にもあるのです。何せ、突き詰めてバーベキューオタクのごとく楽しみたいのであれば、かなり大きなコンロを持ち運べばいいのですが、お腹一杯でそれを持ち帰る時ほどだるいものは他にありません。インスタントコンロであれば、そもそもが周囲がアルミで出来て、簡単な網が張ってあります。そして、持ち運びも重くもなく、バーベキューを楽しむことが出来ます。最近はホームセンターで売られるようになり、300円で販売されていることが多いです。使って、すぐにゴミ箱にポイっとできるので、帰るときもかなり楽です。なんだかんだバーベキューコンロ、炭、着火剤、割り箸など火起こしに必要なもの、コンロだけでも最低でも5000円は超えてしまう出費になります。このシーズンはバーベキューを毎日のごとく楽しみたいという方であれば、インスタントコンロは高くつきますが、初心者で、たまの休みにくらいはという方は圧倒的にこちらがおすすめです。ただ、こちらにも欠点はあり、煙が発生しやすい点があります。そして、おいしさという点でも、バーベキューらしさを楽しむことが出来ますが、本格的なものには負けてしまうところもあります。お手軽さを重視したい初心者には、こちらのインスタントコンロです。
■七輪もいいよ
おいしさを重視するのであれば、間違いなく初心者にはバーベキューコンロではなく、七輪をおすすめしております。こちらのメリットは、炭が少なく利用でき、バーベキューの最大のメリットでもある、遠赤外線をガンガン活用することが出来ます。ホームセンターに行けば、通常のバーベキューコンロと変わりないような値段で販売されていることが多いです。なおかつ、炭もバーベキューで使うような一般的なコンロほどは、必要としません。1回入れたら、通常の方であれば、下手するとバーベキューの炭を注ぎ足すことなく、1回のみで済むことも多いです。そして、手入れもそこまで必要はありません。ただ、こちらのデメリットとしましては、先ほど紹介したインスタントコンロと同じく、煙の発生があります。そして、利用後は水をかけてしまうと崩れたり、割れたりしてしまう可能性があります。これは、初心者にとってはうれしくない状況で、キャンプ施設や家から離れた場所で使うような場合には、冷めるまで待つ必要があります。どちらかというと、自宅の庭やベランダでバーベキューを楽しみたい方向けです。初心者でも一般的なバーベキューのコンロの中でも、使い方は適当でも遠赤外線のおかげでおいしく焼ける、魔法のような道具です。バーベキューの本場であるアメリカなどでも、七輪は結構好まれることがあります。そういう意味では、最強かもしれません。
■ガスコンロ+スキレット
バーベキューをする方でも、どうしても自宅でやりたいという方、そして炭も使うにも使えないなんて状況の方も居ます。そういったとき、無煙バーベキューコンロを選ぶかもしれませんが、それでも苦情が来たなんて、世知辛い話もあるのです。無煙バーベキューコンロというよりは、無煙に近い状態で焼けるという程度のものです。完全なる無煙を目指すのであれば、ガスコンロにスキレットを組み合わせましょう。こちらの最大のメリットとしては、まずは本当に煙は出にくい状態になります。そして、バーベキューにおいては、全ての肉が七輪やバーベキューコンロでおいしく焼くことができるなんて、考えている方は大間違いです。火加減もありますが、脂の程よく乗った肉をおいしく食べようと思えば、実は炭火などは向きません。スキレットで適度に脂肪分も残しながら、食べるのがおすすめです。筆者も、とにかくバーベキューで高い肉は、七輪などで上手に焼けば、それなりにおいしくはできるだろうと思っていましたが、かなり難しかったです。1枚だけを本気で見ないと、思ったとおりに焼けないレベルです。これで、筆者の疑問が解決しました。全ての肉がおいしくバーベキューコンロや、七輪で焼けるとしたら、ステーキ屋はすべてそうすれば良いわけなのですが、どういうわけか、そういったお店をあまり見かけません。そこで、こういった理由が浮上してくると考えたところ、納得できる結果となりました。
バーベキュー向けバーベキューコンロを探すときのアドバイス
恐らくですが、ここにたどり着く前にあなたはすでに色々なバーベキューに使う初心者に向けたコンロを探してきたかもしれません。中には、しっかりと紹介されているところもありますが、大半は売れりゃいいだろというスタンスで書かれているものが多いです。もっと酷いことを書いてみるならば「検索の上位に載せりゃ信憑性のあるサイトと見なされるから、それに向けて書いておこう」というようなスタンスのところは結構あります。それで、あらゆる検索エンジンやサイトは成り立っていると思いますが、まったくもって初心者のことなど考えずにもっともらしいことを書いているくらいのものです。実際に使ったかどうか、エアプなのではないかと疑うものもあるにはあります。だからこそ、本当にあなたが読んでいた記事は初心者に寄り添って書いてくれていたかということを、考えて選んでください。その結果、筆者は上記3つのうちのどれかで初心者はいいのではないかという、結論になりました。すこし、ネットの世界に対する悪態をつきましたが、それもあなたにしっかりと、バーベキューでコンロを選んでほしいためです。