お花見は一人がおすすめ!しかも一人が増えてきた!?

スポンサーリンク

お花見をしたいなと思っても、一人の方は実はこの世の中に増えてきました。そういうのも、昔は人同士でつながって暇つぶしをしてくようなことが多かったのですが、インターネットの発達とともに一人で時間を過ごす方が増えてきました。お花見もその例外ではありません。要するに珍しくもない時代になりましたが、一人でお花見をすることはどうなのかといった視点や、そんな状況下でも楽しむ方法を書いてみたいと思います。ぜひとも最後まで、参考にしてみてください。

お花見は一人がおすすめ

お花見は一人がおすすめ

お花見を一人でするのは寂しい人なのか

まず、お花見を一人でするというと、なんだか寂しいイメージだったり、実際に周りから笑われるかもしれないと思わないでしょうか。そうであるならば、あなたの誤解でもあります。ぶっちゃけるところ、筆者もですが、一人でお花見をしている方には興味がありません。むしろ、一般的なリア充と呼ばれる人や、既婚者であったとしても、むしろ一人の時間がほしいということで、一人でお花見に出かけることもあったりします。そんなさなかで、笑う人などほとんど居ません。もし、居たとしたら一人によほどコンプレックスがある方か、あなたよりはるかに寂しい人間でもあります。一人でのお花見を、寂しいことだとは思わないでください。

お花見を一人でも楽しむ方法

■まずはスポットを決めてみよう
あなたの近くにお花見ができるスポットはいくつもあります。お花見を一人でやるには、前準備が必要です。おすすめは公園だったり、山だったりです。時間によっては、誰も居ない穴場になっていたりすることもありますので、お花見を一人でやる前に行こうとしているポイントは空いているかというのを前もって調べておきましょう。意外と、大手のイベント系のサイトだと穴場は載っていないことが多いので、個人ブログなどを参考にしてみると良いです。こんなところで一人でもお花見ができるのかと参考になることが多いです。

■カメラやコーヒーを準備しよう
一人でのお花見は、なんといっても気軽さが必要です。筆者はどうしているかというと、カメラ(無いならスマホ)とコーヒーを準備します。ひたすら、まずは桜の咲いている散歩道を、撮影してみます。そして、綺麗に撮れたかなということで、コーヒーを飲みながら、写真を確認していきます。そうすると、これはいいだろうなと思っていても、写真のブレなどが発生してしまっていることがあります。そこで、改めて撮影してみたり、前日に雨が降っていたならば、そこに散った桜を撮影してみるのも、普段の桜と違うイメージがあって面白いです。

■犬猫を飼っているならば、一緒に行くと違和感はない
あなたは、犬もしくは猫は飼っているでしょうか。どちらかと一緒にあなた一人とペットで散歩してみるのもおすすめです。筆者も犬を飼っているので、一緒に撮影したりして楽しんだりすることがあります。どうしても、前述のことがあっても周りの目が気になってしまうというのであれば、こういったときに心強いです。そこで、一緒に子供のように無邪気に走ってみたり、それなりの面白さもあります。犬猫が連れて行ける場所であれば、他の飼い主とのトラブルにならないようにリードはしっかり持っておきましょう。

■それでもどうしても人目が気になるなら夜桜
それでも、なんだかんだ人目が気になるということもあるかもしれません。ペットもいないのであれば、夜桜もおすすめです。寒さ対策さえしていけば、むしろ一人で花見をしている方は多いかもしれません。たまに盛り上がりすぎている方が居たり、酔っ払いもいるので、なるべく一人で落ち着いて見れるスポットまで移動してみてください。そこで、なんとなくコーヒーを飲んだり、一服してみたりするだけでも、それなりの楽しさがあります。

■屋台があるならばそこで一杯引っ掛けてみても良い
筆者は、地方に住んでいますが、都会に住んでいる方も見ているはずです。そうであれば、屋台なども出ているかもしれません。そこで一杯引っ掛けてみるのも楽しそうです。意外と、一人で楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。騒がしい感じはあると思いますので、そういった場所が苦手な方は、とりあえず買うだけ買って、車に移動してみるのもいいかもしれません。

■楽しんだら、がっつりご飯を食べに行こう
ある程度一人でのお花見を楽しめたならば、本格的にお腹もすいているころだろうと思います。がっつり食事でも楽しんで帰りましょう。やはり、お花見といえば、食事も絡んでくるので、空腹で帰宅するのも一人でいることより寂しいです。がっつりお肉を食べたり、中華料理を食べてみたり、楽しんでみてください。お花見はどうしても、食事が冷めてしまうものですが、一人での花見での食事においては、好きなときに暖かいものを食べることができるメリットもあります。満腹で幸せな気分で帰宅しましょう。

■車でのお花見をするのもいいよ
食事が億劫な方も居るかもしれません。筆者も一人で花見をするときには、食事までは億劫ということもあります。そういったときは、あえて車で車内から花見を楽しみます。なるべく明るい時間帯に行ってみて、そこで気の済むまで桜を見てみたり、春の陽気に包まれながらお昼寝をしてみたり、絵を描いてみたり、仕事の案を出してみたり、いろいろとやっていると時間が過ぎていきます。最大3日連続で、お花見をしながら仕事をしたことがあります。これはこれで、かなり楽しいです。

■カフェやその他の飲食店を狙うのもあり
めんどくさがりの一人でのお花見はカフェやその他の飲食店を狙ってみるのもありです。意外と、寒くもなく気軽に楽しめる一人の花見のスタイルは、女性に大人気です。幸いなことに、筆者も近場に花見を楽しめるカフェがあるので、そこで楽しんでおります。お腹が減ったら、食事を頼むこともできます。お花見では、これ以上ない自由な空間でもあります。

■お花見に正解はないので自由に動け
いろいろと一人でのお花見について書いてきましたが、正解はありません。一人なだけに、自分が楽しめたら正解なのです。この中で、これは面白そうだなという一人花見が見つかれば、それを試してみてください。特にフリーランスだったりの仕事スタイルが自由な方であれば、桜を見ながらノートパソコンをカタカタとやるだけでも、それなりに楽しむことができます。同じ場所にこもっていると、ストレスがたまりますが、こういったところだと、気分も乗ってきて、お仕事がはかどります。

お花見を一人でやるには他にもメリットがある

お花見を一人でやるには、他にもメリットがあります。一番は、他人に気を使わなくとも良いということです。何かしら、話題を飛ばさないといけない気分になることもあるかもしれませんが、そういった気を使う必要もありません。上司が居たとすれば、そこで飲み物が減っていないかということだったり、同僚にまでも気を使わなければいけなかったりもします。お花見を一人でやるならば、そういった気疲れもありません。場所取りをする必要もなく、他の人とトラブルにもなりにくいです。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告