クリスマスイブというと、どうしてなのかということは、後述しますが、喧嘩がかなり増えてくるシーズンなのです。特に夫婦やカップルに多いことなのですが、実際にそれは何故起こるのかということについて書いてみたいと思います。そして、それぞれの世の中のクリスマスイブでの喧嘩の理由あるあるについて書いてみたいと思います。もしかすると、今後それに該当することもあるかもしれませんので、特に彼氏や彼女、旦那や妻などが居る男女の方は気をつけておきましょう。
そもそもクリスマスイブになぜ喧嘩は起こるのか
そもそもの意味で、クリスマスイブに喧嘩は何故起こるのかというと、これは季節的な問題と、実際の世の中の動きが関係しております。冬あたりになると、段々と人はマイナス的な考えになりやすくなります。そして、怒りやすくもなります。それだけならば、個人のメンタルの持ち方の問題でもあるのですが、極め付けに仕事です。12月は師走とも書きますが、普段のほほんとしているお坊さんまでも走るほど忙しい、そういうことからこう呼ばれています。要するに、忙しければだれでも精神的にピリピリしてしまいやすく、喧嘩が起こりやすいのです。
クリスマスイブの喧嘩の理由あるある
■プレゼントが安かった、中古品
プレゼント交換などをクリスマスイブに行うときに、彼氏からのプレゼントが中古品であったり、思いっきり安かったり、相手のことを考えていないものが渡されたというようなことがあって、喧嘩になるというようなことがあります。これは一見して、男性側が見るとちょっと納得できない意見かもしれませんが、女性には衛生概念が男性よりハッキリとしているので、人が使ったものは良い思いをしなかったり、プレゼントそのものに「考えていない」というようなところが伝わってしまっている可能性は高いです。どちらが悪いと書いているわけでもありません。
■仕事に折り合いがつかなかった
せっかくのクリスマスイブ、特にカップルならばデートなどを優先してしたいものですが、どうしても仕事に参加しなければならないということもあるのです。飲食店だったり、何かプレゼントを作る会社などであれば大忙しです。特にこれは、女性側がシーズンそのものの仕事を理解していないこと、そして、男性だからこそクリスマスイブに仕事が現実として多く回されるというような状況を理解しなければなりません。喧嘩になってしまう気持ちも分かるのですが、仕事は生きていくためにしなければなりません。
■夫婦生活において年末の準備をしなかった
クリスマスイブどころか、夫婦生活になると、年末に向けての準備があるのです。考えてみれば、年賀状だったり家の掃除だったり、思った以上に大忙しなのです。しかしながら、これはどちらか一方がお手伝いしないことによって、ストレスが溜まってしまいます。筆者の実家もまさにそんな感じの状況です。そんなことで、世の中のあるあるなのですが、これはお互い思いやりの気持ちをもって接することが重要です。どちらかが王子様や女王様になれるのが夫婦生活ではありません。
■そもそもプレゼント目的だった
これは思ってもみない計画的なクリスマスの喧嘩でもあります。稀ではあるのですが、クリスマスイブくらいまでにちょっと良い関係を築いておいて、プレゼントをもらうだけもらったら、どちらかが計画的に喧嘩してトンズラというようなことがあります。そもそもそこまでして欲しいならば働けよとは思うのですが、残念ながらそんなことをしている方が居るのも事実です。特に初デートでタイミングよくクリスマスイブくらいに設定されているのであれば、このあたりは気をつけるようにしてください。男女ともお互いです。
■クリスマスに対する意識の大きな違い
ここまでで書いた、クリスマスイブでの喧嘩の理由におけるあるあるなのですが、そもそもクリスマスに対する意識が男女で違ったりすることもあります。どうしても、女性はクリスマスという日を特別に思います。そして、男性にとっては騒がしい日常であるというような認識です。例外もありますが。その関係によって、特にカップルでクリスマスイブに喧嘩になってしまうことがあります。質問サイトなどでの、喧嘩の本質を見てみると、そんなこともあったりするのです。
■今年の溜まった感情が爆発してしまった
クリスマスイブ、考えてみれば今年いろいろあったのではないでしょうか。カップル、夫婦生活において、これまでに何もなかったなんてことはないと思います。どちらかのいいところ、悪いところなど見え隠れしたのではないでしょうか。普段は黙っていることができても、クリスマスイブというシーズンの関係上、どうしてもピリピリした雰囲気になりやすく、喧嘩になってしまうこともあります。これは気をつけておいた方が良いです。
■夜の関係で揉めた
特にこれはお若いカップルではありがちなことです。クリスマスイブにこの関連で揉めることがあるどころか、実際として喧嘩になってしまうことが多いのです。女性からすると、最低と思うかもしれませんし、男性からするとどうしても我慢できないものがあると思います。こればっかりは、男性が少し紳士的になる必要があります。そして、女性も別の部分でカバーしましょう。どちらかが一方的に特別扱いされたいのであれば、そういったサービスがあるお店を利用すればいいだけの話なのです。
■すでに身ごもっていることによるメンタルの不調
クリスマスイブに、妊娠中であるというような夫婦もあると思います。そこで、女性のメンタルには様々な変化が起こります。このあたりはここまで説明すれば、深い書き方をする必要はないかもしれませんが、それによって喧嘩になってしまうこともあります。女性もがんばっていることを認め、男性もこのあたりは気づかいをしてあげるようにしましょう。そうしないと、おそらく生涯それは語り継がれることになるかもしれません。
■愛情表現が薄い
クリスマスイブだからこそ、いつもより甘えたい。そう考えている女性も多いのではないでしょうか。特別な気分がするだけに、どうしてもクリスマスイブなどに期待を膨らませがちです。そこを男性も理解すべきではあるのですが、それに反して、大抵は男性がイベントそのものに興味がなかったり、関心があっても薄いのです。そして、必然的に愛情表現でもめてしまうことがありますので、このあたりを意識するカップルだったりする方は、もうちょっと愛を深めていきましょう。そうではなくとも、理解はしあいましょう。
クリスマスイブの喧嘩をしたときの仲直り
クリスマスイブに喧嘩してしまって、仲直りしたいならば、まずはあなたの善悪に関わらず最初から謝ったものが喧嘩では勝ちです。これまでに書いてきたクリスマスイブの喧嘩の理由のあるあるの一部を呼んでみると、同意できる部分もあれば、反対に「しょーもな!」と思ったものもあったのではないでしょうか。いずれにせよ、喧嘩は些細なことで起こってしまうのです。そして、そうなる理由は冒頭で述べたとおりです。そんなことから、まずは素直に謝りましょう。カップルや夫婦でいつまでもふてくされていてブルーなクリスマスを過ごすよりは、素直に謝ると、相手も素直に悪いところは認めてくれることが多いです。是非とも、クリスマスイブに喧嘩した夫婦やカップルは今すぐにでも考えを変えてみてください。