Twitterの質問箱を特定する方法【悪用厳禁】

スポンサーリンク

Twitterの質問箱ことpeingというものがあり、あれは匿名で質問ができることで有名です。そして、中には心無いメッセージを送ってきて、どうにかその人を特定することができないかという方の為に方法を紹介しております。特にしっかりと読んで、しっかりと試せばTwitterでの特定というのは難しいものではありません。まず、質問箱で特定するための考え方を知っておかなければならないので、それをまずはしっかりと読んでいただけたらなと思います。

悪いことには使わないでください

悪いことには使わないでください

Twitterの質問箱での特定の考え方

まず、Twitterを含め、あなたインターネットに接続している全ての方法に言えることです。特定をする方法というのはかなり地道な作業になります。映画さながらのコマンドラインが流れまくってきて「こいつの住所はここや!」なんてものはありません。それではどうやって、特定する方法があるのかというと、細かい相手の挙動だったり、実際に接続されるIPを調べてみたり、そういった小さな情報から推測を進めていくことになります。いわば探偵のような地道な作業なのです。基本的に質問箱のほか、インターネットではそういった推測の元で特定されていくことがほとんどです。それを確定させるための要因を今回いくつか書いてみたいと思います。

実際にTwitterで質問箱の犯人を特定する方法

■文章の書き方の特徴を把握する
まず、特別な技術を使うまでもなく、相手の文章の特徴を把握する方法もあります。例えば書き方だったり、誤変換だったりは質問箱で特定するために重要な手段にもなったりします。それと犯人らしきTwitterのアカウントで思い当たる人がいれば、その誤変換の特徴だったりを見て比べてみましょう。恐らくここですでに特定されてしまうというような例も少なくはありません。また、絶対に句読点を打つ位置なども人によって決まってきます。そういった細かなところを見ていく作業もとても重要です。

■ブログやサイトを設置し、アクセス解析を設置する
Twitterにおいては、質問箱を設置する時に、あなたがブログやサイトを同時に立ち上げておきます。これがどう特定に役立つのかというと、アクセス解析の情報から収集します。これにはしばらく時間がかかってしまうため、質問箱と同時にURLを固定ツイートに設置しておきましょう。そして、もっとうまいテクニックは短縮URLを使ってみたり、一見URLを推測困難にする形で貼り付けておきます。このあたりは文字数の関係で言い訳しておけばベストです。このあたり、実はTwitterでの乗っ取りとして使われることがあるので、セキュリティ面での今後の知識としてお役立てください。

■IPアドレスを収集する
しばらくして、何かしら質問箱であなたによからぬメッセージを送ってくる方は、あなたの荒さがしを四六時中していることだと思います。それだけにここまでやったことをして放置しておくだけでも、勝手にあなたの手持ちのサイトにIPアドレスなどの記録がどんどん収集されていきます。特にサイトに何も中身のある内容ではなくていいので、適当につくりあげていくと、相手はそれを隅々まで見ること間違いなしです。お問い合わせフォームやコメントフォームなど設置すれば、そこからまんまと質問箱のようなメッセージを送ってきてくれるかもしれません。そこにもまた、同様にIPアドレスが記録されるのです。

■whoisなどの情報サイトで接続された端末を調べる
上記で得られた結果から、whoisなどから情報を調べます。ここで特定に完全に役立つわけではないということはご了承ください。どんな端末を使っているというような情報だったり、地域は大体このあたりだろうなというような情報です。さらに、最近はプロテクトがかけられていることもあるので、このあたりは地道にやっていくものとしましょう。IPから調べることができるというのはその程度のレベルですが、質問箱であなたができる行動が限られているだけに、そういった些細な情報も特定のやり方としては非常に参考になるものです。

■相手のスクリーンショットをツイートから収集する
ここまで調べた結果で相手の使っている端末やキャリアなどは合法にアクセス解析によって調べることが可能です。そして、面白情報だったりをスクリーンショットでTwitterであげているような人が居るならば、そんなところも特定できる内容となります。そして、収集した結果と見比べ、大体この人かなというようなところをどんどん絞っていきます。そうすることで、大抵犯人は絞れていることは多いです。相手が匿名ソフトなどを使っていない限りは、後は細かく自分なりにフィルターをかけていくことで、特定はほとんど完了です。

■犯罪などの発言は警察もしくは弁護士に
もしかすると、あなたの身そのものが危ないかもしれないというような場合があります。そんな時には、質問箱の内容から特定するというのではなく、警察だったりにしっかりと通報しましょう。動いてくれなければ弁護士です。犯罪との関連性がしっかりとあれば、今やITの時代で警察もしっかりと知識を身につけているので、真剣に対応してくれます。もしくは、相談する時間もなく、本当に被害届を出せるのかというようなことで困っていれば「#9110」で実際に相談をすることができますので、それでご確認ください。

現実、Twitterの質問箱の特定するやり方を試したところで

さて、ここまで書いたことはあくまでも合法で出来ることです。もっと詳しくTwitterと質問箱を絡めて特定を進めていく技術がないわけではありませんが、あなたが恐らく読むのを諦めてしまうレベルの技術内容になってしまいます。そういった意味では、もっと特定をしたいのであればjavascriptだったりを勉強してみましょう。そして、実際に筆者もこれらのスキルを悪用できないことはないのですが、やったところで自分の手に鉄の輪をはめられてしまうことを考えると、やるのには躊躇してしまいます。それにですが、大抵の質問箱での特定をしたところで、次に現実的にあなたがどんな行動ができるかです。相手に詰め寄って言いくるめてそれで終わりでしょうか。もしくは、それよりなことを考えているでしょうか。特定のやり方だったりを調べて、本当に特定したところであなたに残るものというのは少なかったりします。それでもあなたは心の中で怒りに満ち溢れているかもしれません。筆者もこのサイトを運営していて、心無いコメントなどはいっぱいされたことがあります。一番あなたにおすすめできる方法は、とにかく無視です。相手の気が済むまで言わせてあげてください。その間ちょっとあなたも心が荒れるかもしれませんが、やったことは結局自分に返ってきます。それが人生というものです。そして、あなたが特定方法で合法じゃない手段を知ったとしても、次は隠蔽させるための技術をしらなければなりません。できなければ、刑務所行きです。そういったリスクを考えながら、特定をすることに価値を感じるでしょうか。恐らくはほとんどの場合は無いと思います。相手にいつか返ってくることを心の中で思いながら、放置しておきましょう。それがあなたにおすすめの手段です。もちろん、何かしらの犯罪に巻き込まれていればすぐに警察に相談です。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告