単純な話、5kgほど痩せるとなったら、見た目がどうなるのかと気になった方に向けて、今回はちょっと意外なことをプロ視点で解説してみたいと思います。もちろんあなたが痩せているか太っているか、などでもちょっと状況が違ってきます。5kgというと体重にしては物凄く大きい数字ですが、別の視点から見てみると大したことなかったりすることもあります。とにかく、見た目という点については、良い着目点だと思っておりますので、実際にどうなるかということ書いていきたいと思います。
5kg痩せるとどうなるかは人次第
まず、痩せるといっても、実は5kgの大きさというものが人によって違います。ここからは仮の話になりますが、肥満体型の方が5kg痩せるとどうなるかというと、そのまま全体的に小さくなったという感じです。言われてみれば5kgくらいは痩せたように見えるかなという程度のお話です。次に、標準体型の方が5kg痩せるとなると、ちょっと話は違ってきます。全体的に細く見えるようになり、服を着た感じの見た目は良いように見えます。服を着た場合の話です。次に、美容体重だったりの方が5kg痩せる場合は、これは明らかに他の人から見て、やつれて見えたりするので状況的によろしくありません。しかも、男性でも女性でもですが、異性受けもかなり悪いです。人間の本能的に考えると、生存力があって、元気に子供ができそうというような人を求める傾向にあるので、大半の方がカップルというより結婚生活などになって、子孫を繁栄させていくのであれば、明らかにガリガリ体型よりぽっちゃり体型の方が好まれます。そうではないケースも少数ながらはありますが。
そろそろ話を戻しますが、5kg痩せるということはいずれにも共通して1つのポイントに行き着きます。筆者も実は97kgから53kgというような、周りが「何があったんだ」というくらいのダイエットをしたことがあります。その当時はカロリーだったり、とにかく体重に着目しておりました。服を着た場合の見た目というのも、それなりには悪くはなかったように思えます。しかし、お風呂に入る時鏡に映った自分の体というのは、あばらが浮き出ている割には、お腹がぽっこりというような感じでした。そんなことから、普通の方レベルの話に戻っても、5kg痩せるとしても、お腹の見た目というのは、自分が思ったようにはなりません。
また、ここから本当に書きたいことがあります。5kg痩せるとというより、実際に痩せた方も居ると思います。そして、自分でも見た目ではよく分からないというようなイメージを抱く人が多いのですが、それはあまり間違っておりません。鏡というのは残酷なまでにも正直なもので、あなたをそのまま映し出しております。つまり、自分にスモールライトが当てられたかのような見た目になっているのです。また、書き忘れていましたが、5kgというのは意識すれば体内の水分を落とすことで実は人によって数日で可能だったりするので、なおさら見た目についてはお察しレベルです。
そして、一般的にカロリーを制限して5kg痩せるということは、筋肉と脂肪が同じ量減っております。体重を減らしたら減らしただけ、見た目は細くなるというのは甘すぎる考えです。5kg痩せるならば、徹底的に脂肪を落とさなければ、見た目に変化は現れません。
5kg痩せる、見た目が変わる、それは体脂肪が決定する!
さて、5kg痩せることによって、見た目を変えたいのであれば、体脂肪をまずは考えましょう。体脂肪のみ減った場合の見た目は、かなりの迫力です。一般で言うところの、10kg痩せたくらいの変化はあります。ダイエットをしてきて、自分の体を鏡でチェックするたびに思ったより結果が出ているようには見えないと思った方ならばなおさらの話です。というより、闇雲に、体重やカロリーだけに着目している人がそんな感じです。
実際として、どうやって体脂肪を落として5kg痩せるのかというと、カロリーや体重に着目するのは、もうここで卒業しましょう。その結果、筆者はこんな体型になれました。
画像
体脂肪で言うと6~7%くらいです。筋トレしていたりするから、そんな見た目なのでしょと思われるかもしれませんが、どれだけ激しい筋トレをしようが、体脂肪を削ることが出来なければ恐らく20年経ってもこのような見た目は無理です。結局のところ5kg痩せることで、見た目を変えるにはこれから書くことが必要になりますので、興味がある方は覚えておきましょう。
恐らく見た目や体重だけにとらわれて、ダイエットを行っている方は、栄養素を考えていない傾向にあります。自分は普段炭水化物はどれだけ摂取していて、たんぱく質はどれだけ摂取していて、脂質はどれだけということを知っている人は少ないように思えます。さらに、バランスの良い食事と言っている人に、バランスの良い食事とはなんなのかと聞いても、とんちんかんな回答が返ってくることがあります。ちなみに、筆者はここでいうバランスの良い食事とは、運動をしない人でたんぱく質に体重をかけたグラム数、脂質は体重に0.6~0.8をかけたグラム数、残りの基礎代謝を補うだけの炭水化物というのが適切なバランスだとすぐに答えることが出来る上、個人的に勉強もしました。
体脂肪の話に戻りますが、5kg痩せることで見た目を変えたいのであれば、まずは炭水化物を減らすのが手っ取り早いです。基本的に三大栄養素のうちの1つの必須栄養素であって、すぐに体の燃料となるものですが、燃料として使われなければすぐにでも体脂肪になります。それどころか、そこに脂質でも組み合わさるとなれば、ダイエットをしている方にとっては最悪の組み合わせです。
結局何が言いたいのかまとめてみると、糖質制限をした方が良いです。こう書くと、またこの手の記事かと思われるかもしれませんが、先ほど書いたような適切な栄養バランスを知らないと、結局見た目を変えることも出来ません。筆者は小さな計算などするような食生活もしたくない上に、めんどくさがりで、空腹には耐えることが出来ない人間なので、この方法が適切でした。マメに出来る方であれば、例外ではあります。そんなこんなで、体脂肪で5kg痩せると見た目というのもガラリと変わります。筆者は肥満体型から一気にガリガリの体型になり、今は多分細マッチョ以下くらいの体ですが、やはりここまで見た目を変えてくれたのは糖質制限でした。特に現状のダイエットで満足していない方、思うように成果を出せていない、肥満の方までもおすすめの方法です。
また、危険なのではないかというようなうわさも一時期立ちましたが3ヶ月以内であれば大丈夫という結論がそろそろ医者の間でも出てきているようです。