父の日何する!?2019年はこれ!

スポンサーリンク

父の日には何するのか、ネタ切れだという方に向けて、今回はプレゼントなども含めて色々と書いてみたいと思います。子供からの立場、義父に向けてなどなど色々あると思います。普段お世話になっているお父さんに感謝の気持ちを伝えるのが本来の父の日ではありますが、それだけではちょっと充分ではないかなという方に向けて紹介しております。簡単に出来るものもありますので、自分がこれはいいなと思ったものを何するか迷った時にまずは試してみてください。挙げてみると数え切れないほどありました。

迷いますよね

迷いますよね

父の日には何するのか挙げてみた

・食事をする
父の日に何するかと迷ったら、食事を作ったり、一緒に食べたりということをしてみてください。普段一緒に食べている方ならばあまり意味はないかもしれませんが、大人になるにつれて一緒にいただきますと言う機会はお互い忙しくなるために必然と減ってきます。そして、会話も減ってくると思います。考えてみれば、いつでもやろうと思えば出来ることがあと何十年続くでしょうか。父の日だけでもいいので、何するかと迷ったならばまずはこれがお手軽で一番のものです。特にすばらしいものではなくとも大丈夫です。

・マッサージをする
予算はないけど父の日に何をするかと迷ったらあなたがマッサージをしてあげましょう。予算もゼロで試すことが出来る上に、親子が一番近寄れる唯一の手段です。普段疲れているお父さんにお疲れの意味もこめながら、父の日に色々と会話を楽しみながら試してみてください。また、ちょっと予算が確保できる方は、近場のマッサージに一緒に行くこともおすすめです。特に脚のあたりを念入りにマッサージしたり、お店では注文してみましょう。年齢を重ねるとこの部分が弱ったりしてきます。

・できればプレゼント
これは何するか以前に、確実に絶対にプレゼントしてくださいというものではありません。感謝の気持ちを伝える1つの手段として父の日にプレゼントというものがあるだけです。大半の父親は実の子供や義理であったとしても、お金を使わせることや気を使わせるのはちょっと申し訳なく思っていたりします。もちろん育ちや考え方などにもよると思いますが、300円でも500円くらいでもいいので、気軽に受け取ってもらえるようなものを渡してみてください。少なくとも感謝の気持ちは伝わるはずです。

・ありがとうを伝える
これはあなたのお父さんが生きているうちに1回だけでも伝えておくのが重要かもしれません。それなりの年齢になれば恥ずかしいかもしれませんが、ありがとうは1度伝えておきましょう。もちろん、感謝をしたらその場で伝えることが重要なのですが、当たり前すぎて出来ていない方も多いはずです。言うことが難しいならば、態度で示したり、プレゼントというところに戻るのもありです。とにかく何かしら自分なりの形で、ありがとうという気持ちになってみたり、思ったりというのは重要なことです。

・とにかくお話をする
大人になるにつれて、自分のお父さんとの会話がかなり減ってくる方も多いはずです。それは自立とともになので、不自然なことではありませんが、親心としてはちょっと寂しくなってしまうものです。そんなことから、父の日には何するかと迷ったらひとまずはお話だけでもしてみましょう。年齢を重ねるにつれて、大半の方は不安を抱えたり寂しくなったりしやすいです。男だから口に出すことはほとんどありませんが、筆者の父親もまた同じように、話すことが何より楽しいと思ってくれたりするようです。

・一緒に飲む
これは20歳を超えてからですが、父の日に何をするわけでもなく、一緒に飲むこともおすすめです。何かしら心から打ち解けて子供と会話するにはこれが手っ取り早い父親も多いです。未成年ならばジュースを飲むのもいいかもしれません。まったく飲まないお父さんならば、野菜ジュースでも一緒に楽しみながら、落ち着いて何か近況報告なり、ちょっと愚痴を聞いてやるなりもおすすめです。筆者は飲まないため、父親の会話に付き合いながらコーヒーを飲んで父の日には打ち解けております。

・孫を連れて行く
何するかと考えて、あれこれすると考えてもめんどくさいことが多いです。そこで、父の日には子供がいるならば、孫の顔を見せてあげるのもおすすめです。特に孫が大好きなお父さんであれば、きっと喜ぶはずです。例外として、この世の中残念なことに、孫にまったく興味関心を示さないお父さんもいます。具体的に50代は子供に無関心な方が多いというデータがあるので、こればかりはあなたのお父さんにはよるとおもいます。筆者のところも実はそうなのです。

・旅行も楽しいぜ
お互いそれなりに大人になり、仕事も落ち着くポイントもあるかもしれません。もしくは、お父さんはすでに定年退職でしょうか。何するかと迷ったならば、父の日に旅行に連れて行ってみましょう。日帰りプランなども楽しいです。何かしら宿でいつもと違った特別な時間を楽しむのもお父さんの父の日の良い思い出になると思います。子供のころ以来という方も多いので、今後何するかと迷った時にこのプランは1度だけでもいいので頭の中に入れておきましょう。あなたが大人になることで、お互い自由に出来るのでこれまでの旅行と違った楽しさを味わうことも可能です。

・男同士ならば温泉
お父さんと娘ならば難しいかもしれませんが、男同士ならば手っ取り早く温泉です。探してみれば近場に良い温泉もあるので、連れて行ってみましょう。サウナで男同士のぶっちゃけトークなども楽しみながら父の日を楽しく過ごすというのもいいです。あなたがそれなりの年齢になれば、父親もきっと色々と打ち解けて話してくれることに違いありません。男のノリならではの、サウナでヘロヘロになるくらいまで入ってストレス解消というのも男の親子ならではの楽しいお話です。

・たまに現金主義も
何するかと迷っているのも良いですが、たまに現金主義のお父さんもいます。良くも悪くも現実的過ぎますが、これが一番いいというような場合もあります。これは人によっては微妙な反応を示す場合があるので、自分の父親がどんな人か見極めるために重要です。何するというより、これで父の日は済ますというところもあるにはありますので、念のため書いてみました。筆者のところはプライドもあると思うので、これをやってしまうと怒られるかもしれません。ただ、楽といえば楽だなと思ったりもしています。

・何もしない
父の日に何するかと悩むのもいいですが、そもそも何もしない方が良いということもあります。こういった父の日の過ごし方をするところは特に若い世代を中心に増えてきております。そんなことをするのも珍しい世の中ではなくなったので、何するか、何かしなくちゃいけないと感じているならばあえて何もしないのが良かったりします。2018年どころか、年々そんな方は増えてきております。1回やったとすれば、次の年からそうしなければならないという習慣づけも面倒なので、自然体が一番なのかもしれません。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告