バーベキューの焼き鳥の焼き方!竹串を燃えるのを防ぐ!

スポンサーリンク

バーベキューで焼き鳥といえば、もはや定番です。筆者も冷凍のものを大量に購入して焼いていますが、やはり竹串で食べると風情もあったりしておいしいです。そんなバーベキューの焼き鳥の焼き方を竹串が燃えるのを防ぐ方法を交えて紹介してみたいと思います。また、いつもやっているようなバーベキューの焼き鳥を含めて、焼き方に関する間違いがある方も多いので、そのあたりを含めてしっかりと読んでみるようにしてみてください。これで、いつもの焼き鳥のおいしさが何倍も違います。

焦がさずおいしく♪

焦がさずおいしく♪

バーベキューの焼き鳥の焼き方と竹串が燃えるないようにする方法

■網には酢を塗っておこう
焼き鳥の焼き方に入る前の説明ですが、バーベキューで色々なものを焼いていると、網に引っ付いたり焦げ付いたりしてしまうことがあると思います。このあたりを防ぐために、まずは網に酢を塗っておきましょう。これで、網そのものに完璧に引っ付いたり焦げ付いたりしないということはありませんが、これで塗らないよりかかなりマシになりますので覚えておきましょう。また、網の余熱はしっかりと行うようにしてください。焼き鳥を裏返したりするときに、網にひっつきまくってボロボロになってしまうのを防げます。

■まずは火起こしの時点で勝敗が決まります
まずなんとなくバーベキューでやっているような火起こしですが、この時点で実はバーベキューに関するおいしさのほとんどが決定してしまいます。いつも大半の方が間違っているのが、とにかく火が出まくったり、煙がかなりモクモクと出るようなくらいにまで火起こしをしてしまう方がいます。果てには、ホルモンなどを焼いて火力アップのつもりかもしれませんが、そんなに早く焼きたいならばガスグリルをおすすめします。大半のバーベキューの焼き鳥というのは、炭火で焼いています。もっと書いてみると、遠赤外線で焼いており、うまみが逃げないようになっていておいしいです。そんなことから、まずは脂などで火力アップなどをしてしまわないように、いつもより少ない炭火で焼いてみましょう。これでおいしさがグっと変わります。

■火の上で焼かないのがポイント
さて、実際にここで焼き鳥そのものの焼き方について説明したいと思います。まずは、バーベキューをしているのならば、炭火の真上は野菜、周りに焼き鳥を並べるような焼き方がおすすめです。これで、先ほど説明した遠赤外線の効果を十分に発揮できます。そして、これだけで竹串が燃えるのを防ぐことが可能です。筆者が冒頭で貼り付けた焼き鳥を見てください。綺麗に焼けており、なおかつ竹串を焦がさない状態で焼けております。コンロは丸型ですが、基本的にこれが四角であろうと変わりはありません。

その他のバーベキューでの焼き鳥の焼き方

色々と解説しましたが、ガスグリルで簡単に素早くバーベキューをしている方も居るので、こうすればもっとおいしくなるよというような焼き方を紹介してみたいと思います。やはり火をつかうだけあって、炭火に劣ってしまいやすいと思われますが、これは工夫次第で炭火のようなスモーキーな感じに加え、遠赤外線をうまく活かすことが可能です。それは、ラバロックを利用することです。これによって、炭火とほぼ同等の効果が得られます。最近は、これを使用するためのガスグリルも出てきているので、それをうまく活用してみてください。これは、よく見ると焼肉屋がちょっとでもおいしく肉を食べることができるように気持ち程度だけでもコンロの中に使っているものでもあります。使っていないところも、もちろんありますが、そうするかしないかで大きな味の違いになりますので、気になる方は購入してみてください。1回買っておけば、炭と違ってほぼ無限に使用可能です。

また、この時点で竹串が燃えるということもあると思います。そんなときには、竹串の持ち手の真下にアルミホイルを設置するだけで、良い感じに熱を遮断してくれるので、これで燃えるのを防ぐことが可能です。もしくは、焼き鳥の持ち手にアルミホイルを巻きつけると良いです。それでもどうしても燃えてしまうというような場合は、バーベキューでの焼き鳥の焼き方以前に、別に七輪を準備したり、専用のものを準備するほうが良いです。片一方で高火力でとりあえずのところは楽しんで、マッタリその横で焼き鳥を楽しむというようなハイブリッドな方法を筆者は取り入れております。

また、冷凍や生であるならば、あらかじめお湯で温めておいて、後は焼き鳥を炭火で適度にあぶるというような裏技もありますが、おいしさは落ちてしまいます。

その他、焼き方というより、竹串に問題があるんだという方には、それ専用に解説した記事を準備してみましたので、そちらをお読みください。内容としては、手作りでバーベキューの焼き鳥を楽しんでいるような本格的な方であれば、あらかじめ竹串を水につけておくなどの工夫があるよというようなことも含めて紹介しております。

バーベキューで竹串が燃えるときの裏技


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告