べランダでのバーベキューは消防法で考えるとOK?NG?【解説】

スポンサーリンク

ベランダでのバーベキューを考えている方、もしくはベランダでのバーベキューを見た方、これは消防法として考えるとどうなのかということについて解説してみたいと思います。また、今回の場合はマンションや集合住宅という前提で書いてみたいと思います。そういうのも、一戸建てとなると、話がややこしくなってしまうこともあるからです。この部分については後述します。大半の場合はマンションのベランダでのことについて、問題にしている方が多いので、一般の方でもわかりやすく書いてみたいと思います。

マンションと一戸建てで分けて書きます

マンションと一戸建てで分けて書きます

ベランダでのバーベキューはマンションの場合は消防法の違反になることも

ベランダでのバーベキューというのを考えてみると、マンションなどの集合住宅で考えた場合は、消防法の違反になる可能性はとても高いです。可能性という部分に注意です。マンションのベランダにおける消防法を考えてみると、勝手気ままに荷物などを置くことは禁止されております。なぜなのかと考えると、マンションでのベランダというのは、火事などが起こってしまった場合、いざというときに退避するための道として役立ちます。場所によってはいざというときはここを叩いて破れるぜというような仕切りがマンションのベランダにはあるのが証拠です。

ちょっと面白いのが、ベランダでのバーベキューそのものを禁止しているわけではなく、いざというときにどうなのかということです。そんなことから、消防法では、バーベキューに限らず、エアコンの室外機、植物、靴、水、テーブルなど禁止しているものは結構多いです。こう見ると、大抵のマンションでは消防法に違反しているご家庭は結構多いです。そんなことから、見逃されているという現状も多々あります。片っ端から取り締まっていると、マンションの住民などほとんど居なくなってしまいます。ここからは、ちょっと屁理屈のようになってしまいますが、いざというときに退避路として役立てればいいわけです。

そんなことから、ベランダでのバーベキューもあまり派手に広げてやらなければOKだったりもするケースはあります。消防法として考えて、バーベキューをやっていたとしても、人が駆け足で通っても十分な広さがあるならば、問題ないケースもあります。そんなことから、バーベキュー以外でも火気をベランダで使っていてもOKとされるのはこの理由があるからです。例えば、一部の質問サイトでは、喫煙についてはどうなのかと問い合わせたところ、問題ないと返ってきたのが、いざというときにすぐに逃げることができるようになっており、明らかに邪魔にはなっておりません。

このあたりは、個人の常識なりの判断となるので、さらに筆者がこれらを書いて、それなりに知識を持つ人が増えると、恐らくベランダでのバーベキューをする人が増えてしまうと思いますが、国なりが本格的に対策しだすと、さらに世知辛い世の中になってしまうので、なるべく近隣住民に迷惑をかけていないかどうかということを考えておきましょう。いくら消防法で考えてもOKという場合があったとしても、別の法律に触れてしまうことがあります。そこにもちょっと触れてみます。

ベランダでバーベキューはマンションで消防法的に問題なくとも

マンションのベランダでバーベキューを考えている場合、規則的にも消防法的にも考えてOKということもある場合があります。しかし、ちょっと考えたいのが、近隣住民が実際にやっているかどうか、気にしない人が多いかです。このあたりは、ご近所づきあいをなるべくして、前もって断りを入れておいたり、実際にやっているかどうかで判断しましょう。すでにやっていれば、お互い様です。そうではないと、あなたが特に気にしていなくとも、通報が入ったり、あら探しされることもあります。消防法、マンションのベランダにおける規約なども守った上でも、やはりバーベキューをするとなれば、人が集まったり、子供なりが騒いだりして、騒音などが発生する可能性があります。バーベキューと消防法そのものに問題がなくとも、別の方面で突っ込まれることは多々ありますし、ちょっと頭の回転のいい方ならば、バーベキューが気に入らなくて、それに問題がなかったとしても、別件で何か言い争いを吹っかけてくる可能性がありますので、そのあたりはしっかり気をつけておきましょう。

■バーベキューで通報された事例の勉強がてらに
バーベキューを通報したい、迷惑な時の裏技【悪用厳禁】

一戸建てでのベランダのバーベキューの場合は?

こちらについては、ほとんど消防法についての規定はありません。そんなことから、一戸建てのベランダでバーベキューをすることについては消防法では何も気にする必要はありません。ちょっと気をつけておきたいのは、やはりご近所さんとの関係です。臭いがどうだとか、煙がとかやはり言う人は言います。反対に気にならない人も居ます。

さらにですが、これらは大半の場合は単なる言いがかりにしか過ぎません。そういうのも、本当に仲の良いご近所さんが一戸建てのベランダでバーベキューをするのと、反対にかなり仲の悪いご近所さんがバーベキューをやるのは、迷惑度というか、心理的な負担もちょっと違います。実際に筆者が後者だったら、勝手ではありますが、かなりイライラしてしまいます。仲が良ければ「まぁ、仕方ないよね!」くらいですが、恐らくあなたも似たような感じはあると思います。

そんなことから、ベランダでバーベキューをしていて、消防法でOKだったとしてもですが、騒音なり、何かしらの被害で警察などが突っ込んでくる可能性があるので、そのあたりだけはしっかりとお気をつけください。反対に突っ込みようのないようにしっかりとしておけば、大丈夫な場合がほとんどです。

そういうことでいろいろ書きましたが、最終的にまとめてみると、マンションでのベランダでのバーベキューそのものに関しての消防法の規定はありませんが、大半の場合は違反になってしまうこと、一戸建てについては消防法でのバーベキューの規定はありませんが、別件で通報されてしまう可能性もあるということで、なるべくご近所づきあいはうまくやっておきましょうということです。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告