花見をするときの夜の必需品はこれだ【これで完璧】

スポンサーリンク

花見を夜に行おうと思う方に必需品を紹介してみたいと思います。ただ、全部が全部必需品かと問われると、場合によってはそうではないものもあるので、それぞれ場合に応じて選んでいくようにしてください。夜ならではの問題などもあったりしたり、寒がりの方はもちろん、夜に寒くなるので寒さ対策なども必要になります。また、出発前の確認などにも使えると思いますので、ぜひともブックマークやスクリーンショットで確認できるようにしておいてください。

メモの準備はできましたか!?

メモの準備はできましたか!?

花見での夜の必需品をチェックしよう!

・カイロ

使った後も便利なのです

使った後も便利なのです

特に寒がりの方はもちろんのこと、そうではない方でも意外と夜に行う際の必需品になったりもします。料理の保温などに使えたりもするので、夜に花見を行う際には、ディスカウントショップで手に入れておきましょう。また、花見でも夜でもなんでもない、ちょっとした知識ですが、使った後は消臭剤としてや、湿度を適切に管理するためのものとして、再利用することができます。使った後もまだまだ活躍してくれるので、そのまま現場に放置して帰らないようにしましょう。

・ブランケット

女性は特に必需品

女性は特に必需品

特にお読みのあなたが女性であれば、夜に花見をするのであれば、ブランケットは必要です。特に足を暖めたりすることは、体温を上げるのにはかなり重要です。もし、お読みのあなたが男性でも、家族や嫁、彼女などが寒がる可能性もあるのでちょっとしたものを準備してあげましょう。それでも、足りない方は夜に花見をするのであれば、アルミ素材のとあるものを準備すれば、さらに夜の花見は快適なものになります。また、色々な性能を知ることによって、必需品になること間違いなしです。

・アルミシート

保温性能がすごい

保温性能がすごい

夜の花見の必需品は間違いなくこれです。レジャーシートの上にさらに敷くことで、寒さ対策になったり、お連れの方が寒いという場合で、ブランケットを使っているならば、その上にかぶせてあげましょう。思ったより早く体が温まります。それもそのはずで、緊急時の寒さ対策として使えるグッズのほとんどにはアルミが採用されております。それだけではありません、アルミシートを使うだけで、料理の保温ができたりと、寒がりの方ではなくとも、いろいろな意味で必需品になるかと思います。必ず購入しておきましょう。どれか1つだけ持っていっていいよという状況下であれば、筆者は絶対にこれを持っていくほど必需品です。

・温かい飲み物

おすすめはこれ

おすすめはこれ

の花見といえば、いくら暖かい地域でも冷えてくる可能性があります。そこで、やはり温かい飲み物は少量だけでもいいので持っておきましょう。持ってきてよかったなと思えるはずです。筆者は夜に花見をするならば、温かい飲み物でもコーヒーを持っていくようにしております。特に何も食べなくとも、その場で温まることができる上、夜にするとなると眠くなってくるので、その対策にも使えます。特に運転するような方であれば、保温できるような容器にいれておきましょう。食後の一息にも使えます。

・ライト

桜を綺麗に撮影する時にも

桜を綺麗に撮影する時にも

先ほどのアルミシートの次くらいに夜の花見の必需品となります。なぜなのかというと、まずは安全性の確保のためです。道中で車とすれ違う時に、持っているか持っていないかで花見をするような場所であれば、安全さも変わってきます。もし、夜に山に向かって花見をしにいくのであれば、もしもの時というのは考えたくありませんが、あるかもしれません。そんなときに、上空に向かってサインをおくることができたりします。物騒な話はここまでにしておいて、ライトというのは他にも役立つのです。スマホで桜を撮影することもあるかもしれませんが、スマホ程度のライトでは光が不足したりします。それよりも明るいライトを持っておくことによって、フラッシュを使わなくとも、綺麗に撮影することだってできます。

・レジャーシート

厚みのあるものを

厚みのあるものを

当たり前ですが、念のためにということで、夜の花見でその場に腰掛けて楽しむのであれば、必需品となります。なるべく厚みのあるものを選んで買うようにしてください。どうしてもこのあたりは安くしようと思って、100均で購入することもあるかもしれませんが、あまりの薄さと寒さにびっくりするかもしれません。特に、夜に花見でお弁当を食べようというのであれば、その費用はなるべく節約するべきではありません。今後も何かと花見の機会はあるかもしれませんので、持っていない方は是非とも、購入しておきましょう。

・袋

ゴミの処理や寒さ対策に

ゴミの処理や寒さ対策に

花見をしていると、何を食べなくともゴミなどが出てしまう可能性があります。また、マイナースポットで楽しむとしても、その場で放置して帰ったら、来年からはそこに入れないようになるということもありますので、しっかりと袋を持ってくるようにしてください。それだけだと、メリットを感じないかもしれませんので、ちょっとあなたに嬉しい情報を提供してみようと思います。雨が降ってきたら、袋である程度対策をすることができたり、コーデが寒すぎたりすると、これで風を防ぐことができたりするので、どの道持っておくのがおすすめです。そう考えると、段々必需品に思えてきたと思います。

・食事に必要な道具

必要ですよね

必要ですよね

忘れてしまいがちなのがこれです。食べ物を完璧に準備したところで、割り箸やコップなどを忘れてしまったとならないようにしましょう。特に夜に花見をするのであれば、近場のスーパーなどもあいていないこともあります。忘れてしまうことで、その場の雰囲気も微妙になってしまう可能性もあるので、必需品の1つとして覚えておくようにしてください。

・風よけ【料理をする時】

夜の花見は風が

夜の花見は風が

夜に花見をするのであれば、思った以上に風が吹いていることに気づけると思います。そこで、BBQの時に火を起こすのに難儀してしまうこともあります。だからこそ、風よけを準備しておきましょう。おすすめはキャプテンスタッグのもので、1000円もしないくらいで購入することができます。また、小さな食事程度であれば、これはアルミで作られているので、前述したような料理の保温に使えることもあります。また、BBQをしない場合でも、カセットコンロを使うこともありますが、風が強すぎて、中々なべが温まらないということもありますので、そんな時の必需品です。

・食べ物

当たり前ですが忘れないように

当たり前ですが忘れないように

当たり前すぎることではありますが、何かしら夜の花見で食事をしておこうと思うのであれば、食べ物を準備するようにしてください。他のものはしっかり準備したのに、たまに食べ物を忘れたというような、なさそうでやってしまうようなミスをしている方を見かけます。

・石鹸

トイレに石鹸はない

トイレに石鹸はない

これは夜の花見では個人的にではありますが、必需品と思っております。そういうのも、食べ物を食べている時や、何かに触って手を洗う必要があるときに、備え付けのトイレや水では十分ではないこともあります。高確率で、石鹸などは準備されておりません。だからこそ、石鹸は必要なものだと思います。また、固形のものを持っていくのはこれ以上荷物を無駄に増やしたくないと思うかもしれませんので、そんなあなたに紙石鹸をおすすめしておきます。髪の形をしているだけに、ポケットにもおさまるサイズで、他の人にも手軽に渡しやすいです。

・ティッシュ

色々便利です

色々便利です

近くに水源がなければ、アルコールティッシュも準備しておきましょう。これを準備するメリットとしては、火起こしをする時の着火剤代わりにできたりするので、夜の花見では思った以上に使えます。また、ろうそく代わりにすることもできたり、油もちょっと塗っておくことによって、さらに着火剤として使うことができたりなどのメリットもあります。手が汚れてしまった時だけではなく、色々と夜の花見では必需品となりますので、できればポケットサイズではなく、大型のものを持っていくように心がけておきましょう。

・子供用のもの

子供用のものも必需品

子供用のものも必需品

子供に夜に桜などを見せてやろうと、花見に行く場合にはおむつやティッシュ、ミルクなどのものは必要です。さらに、思った以上に寒いこともありますので、前述したようなアルミシートなどで温かくしてあげたりなどもできます。忘れてしまわないように気をつけておきましょう。他、おもちゃなども場合によっては必要です。夜なだけに、色々とウロウロされてしまうと、本格的に迷子になったりすることもあります。ちょっとしたことで見失うこともありますので、ここまで書いたものは必需品となります。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告