お花見のデートって何する?カップルへのアイディア紹介!

スポンサーリンク

これからお花見のデートを控えている男女の方へ、デートは実際に何するのということについて片っ端から紹介してみたいと思います。また、とにかく予算があまりないなという場合に向けて何するかということも紹介しておりますので、学生の方も必見です。他、一部筆者が実際にカップル時代にやってみて、これは楽しかったよというものを中心に紹介しておりますので、最後まで必見です。むしろ、最後を参考にしてほしいです。

困った方に

困った方に

お花見のデートはカップルは何する?これがイイかも♪

・とりあえず歩いてみる

お互いリラックスもできる

お互いリラックスもできる

もし、今まさにお花見の途中であって、何するのかと迷っているのならば、このポカポカとした陽気の中を歩いてみてください。なんというか、ほんわかとした気分になれます。また、特に初めてのデートであっても、お互いリラックスしたりするきっかけにもなるのでおすすめです。筆者も当時、お付き合いを始めた頃になりますが、とにかく何するかネタが思いつかずに、周辺をこうやってブラブラとしていましたが、歩くのと春の暖かい気候のおかげか、お互いリラックスして打ち解けることができました。

・ドライブをするのもいいです

寒さ対策にもなる

寒さ対策にもなる

お花見は男性にとってはそうでもありませんが、女性にとってはまだまだ寒いです。だからこそ、車で来ていたりするような方は、ドライブに切り替えてみましょう。そして、気になるスポットを見つけたら、そこを歩いてみるという感じです。さらに、山の中で花見をするというカップルの方も多いですが、思った以上に寒いので注意しておきましょう。だからこその、ドライブをしながらのお花見デートに切り替えます。たまに寒さがきっかけで、お互いの仲が崩れてしまうということもありますので、彼氏側の方はそのあたりにも注意しておきましょう。

・カフェに移動してみる

おしゃれなカフェから

おしゃれなカフェから

お花見のデートで何するのか迷ったならば、桜を眺めることができるカフェなどを探して行ってみましょう。いつも慣れているカフェだったりしても、季節によってはかなり眺めのいい場所というのは、それなりに探してみれば地元にあります。特に寒い地域などで、お花見を考えている方は近場のカフェを最大限に活用してみてください。ちょっと気をつけておきたいのは、場所によってはおばちゃんの宴会状態となっていることもありますので、そういった騒がしい環境が好みではない方は、注意しておきましょう。

・その場を楽しめ

雰囲気を感じよう

雰囲気を感じよう

お花見そのものを何するかと聞いても、あまり思いつくものはないと思います。そんなことで、既に心が通じ合っているカップルならば、その場を何もしゃべらなくとも、楽しむのが面白いです。特に筆者のカップルはどちらも落ち着く場所で静かな場所が好きだったので、とにかくその場を何をしゃべるわけでもなく楽しんでいました。そんな相手も今は生涯を共にするパートナーになっております。何をしゃべるわけでもなく、何するわけでもなく、とにかくその場の雰囲気を共有し、心が通じ合うということが重要です。

・お弁当を食べる

恥ずかしがることはない

恥ずかしがることはない

世の中花より団子です。女性もそのパターンは多いです。これは余程食べ物に興味がないという相手ではない限り、やはりお花見デートであれど、何するかと聞かれるとそうしているカップルが実はほとんどです。筆者のカップル時代もその例外ではありませんでした。そんなことから、たらふく食べることができる量と、ダラダラできる環境を最大限に整えてお花見のデートを楽しみましょう。また、それよりも何するか、とにかく暇があると気まずいというような場合であれば、もっともっとやることができる次のことを試してみてください。

・BBQをする

むしろやることが多すぎ!?

むしろやることが多すぎ!?

お花見デートをするならば、BBQは時間が経つのが早いのでかなりおすすめです。彼氏も彼女もお互いのスキルがあれば、その見せ所にもなります。また、何か持ち運ぶのすら手間なのであれば、何もなしで行けて花見ができるBBQスポットは世の中にたくさんありますので、探して見ましょう。調べてみると、地元にかなりの数があることがわかると思います。また、寒さ対策も同時にできているのでそういった点でもおすすめしております。お互い協力し合うことによって、きっと仲も深まるはずです。

・お互いの好きなところを言い合う

カップルならでは

カップルならでは

予算もあまりないし、とにかく何するのかと迷った方ならば、ちょっと照れてしまうかもしれませんが、お互いの好きなところを言い合うというカップルならではのゲームっぽいことをしても楽しいです。恐らく自分も相手も、お互いの好きなポイントを話すという認め合う行為によって、お互い新たな発見もあります。ただ、言い合うとしても3~4個くらいにしておきましょう。あまり個数を設定しすぎると、困ってしまうかもしれないです。

・写真撮影をする

思い出作りに

思い出作りに

これはやはり、楽しくお花見デートしているカップルならではの恒例とも言えるものです。お互いここに行ったよというような写真撮影をしておけば、後の思い出にもなったり、結婚までするのであれば、そんなときの写真にも使うことができます。まさに今、手に持っているスマホが大活躍します。また、多少撮影がうまくいかなかったなという場合でも削除せずに持っておきましょう。加工次第で、むしろ綺麗な写真に変身することもあります。その時々の瞬間を惜しみなく記録しておきましょう。

・今後の予定を一緒に考える

ノープランでもいいじゃない

ノープランでもいいじゃない

お花見デートは何するのといっても、お互いの楽しいポイントが一致しなければいけません。そんなことで、完全にノープランで何するかも決めていない方は、次は何をしたいか決めてみましょう。筆者はその日が寒いのであれば、温泉に行ってみたり、カラオケに行ってみたりなど、いくつかのパターンを前もって決めておきます。筆者の場合ではありますが、定番としてよく岩盤浴に行っていました。そして、何も食べていないのであれば、その後何か食べに行くというような、お花見デートでもかなりまったりなプランです。

・花見の景色を楽しみながらお昼寝

お疲れ気味のあなたに

お疲れ気味のあなたに

意外とこれは、リフレッシュになったよという体験からも、インドア派のカップルにもおすすめしたいことです。場所によっては車の中からでもかなり綺麗な景色を眺めながら、お花見を楽しむことができます。桜を眺めていると、リラックスしすぎるせいか、眠くなってくることがあります。まさにそんなタイミングで、お昼寝してみましょう。当時、お互い仕事が忙しいので、何するわけでもなく会いたいというお互いの意見が一致して、なぜかお花見デートで何するわけでもなく、お昼寝をしていました。目覚めも綺麗な景色でちょっと贅沢なお昼寝です。

・夜の予定に切り替えてみませんか

明るいときとは違った楽しさ

明るいときとは違った楽しさ

もし、花見はお昼にするものだと思っているのであれば、夜桜を見てみるのもおすすめです。桜というと、なんとなく明るいイメージですが、そのギャップと美しさ、場合によってはライトアップもされているので、いつもと違った雰囲気でデートが楽しめます。また、夜だとこのシーズンであれど、肌寒いので鍋を食べに行ったり、自宅で鍋パというのもかなり充実したお花見デートではないかなと思います。特に社会人カップルには、このようなプランの方が時間の都合も合わせやすいかもしれません。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告