気づけばホワイトデーが近づいてきております。今回は4歳の保育園や幼稚園の年齢の女の子におすすめなお返しを紹介してみたいと思います。定番のものから、4歳の女の子ならではのホワイトデーのお返しを片っ端からあげてみましたので、最後まで必見です。また、これくらいの年齢の子供にお返しする予算ですが、大体500円くらいのものが良いです。ただ、お父さんやおじいちゃんサイドだと身内ということもあり、もっと予算を出しても良いと思いますので、この限りではありません。それでは実際に紹介してみます。
4歳の女の子にぴったりなホワイトデーのお返し2018年版
・和チョコ(風味絶佳.山陰)
ホワイトデーのお返しで4歳の子におすすめなのは、やはりチョコ系のお返しです。市販のチョコなども良いですが、やはり特別なシーズンということもあるので、これを選んであげましょう。3個入りと食べやすいサイズになっており、見た目もとても綺麗です。実際に食べてみると、カラフルな餡にとろっと出てくる生チョコがとてもおいしいです。また、甘すぎない上品な味に仕上がっております。男の子ならまだしも、今回は女の子に渡すものなので、早いうちからこのようなものを食べ慣れされておくのも良いです。
・フィガロ(三立製菓)
やはりホワイトデーらしくクッキーというのもおすすめです。4歳の女の子にしてはかなりの容量に見えるので、大好きな甘いものがたくさん入っていると、思わず笑みがこぼれてくるかもしれません。また、4歳の女の子を育てている親としても、おやつ代が浮いたりするというメリットもあるので、やはりホワイトデーのお返しはお菓子系当のものがぴったりだったりもします。ホワイトデーに使う予算としては比較的安く、それでいてかなりおいしいので、その他のシーンでも有効活用している方は多いです。
・チュッパチャプス(クラシエ)
筆者もホワイトデーに4歳の女の子にお返しをしたことがありますが、経験上これはかなり喜びました。1つだけだと反応は恐らくしょんぼりするかもしれませんが、こうやってフラワーブーケのようになっていると、テンションはかなり上がるようです。すでにこうやって販売されているのも買ってもよし、少し手先が器用な方であれば、これと同じものと予算内で作ってあげるといいかもしれません。その際はなるべく透明ではないビニール素材のものを使った方が棒の部分も見えなくて、よりフラワーっぽくなります。
・ケーキ
特にメーカー指定はありませんが、お父さんやおじいちゃんといった立場の方であれば、ケーキもホワイトデーのお返しにおすすめです。特に1人だけではなく、複数の人数にお返しすることもあるかもしれません。実際に筆者も、娘を含めて友達とその親が遊びに来ており、もらったことがあるので、同時にということでケーキをお返ししたことがあります。価格的にも結構安くつくので、複数の方で4歳の女の子を対象にという場合は手っ取り早くケーキを注文しましょう。ケーキということもあり、普段食べることはないので、特別な事情がない限りはかなり喜びます。
・フラワーパール2重ヘアゴム(ルピス)
4歳の女の子にしてはちょこっと大人なお返しかもしれませんが、ホワイトデーにこちらのものもおすすめです。この見た目なのに、一番最初に挙げた500円くらいの予算で購入することが可能です。また、ヘアゴムは女の子にとってこれからしばらくのおしゃれアイテムになるので、いくつあってもうれしいものです。もし、あなた以外にもお返しをする人が出てくるならば、よほどのことがない限りは被らないです。しかも、場合によってはお菓子を食べさせない方針のところもあったり、アレルギーの関係もありますので、こういったものが無難だったりもします。
・絵本(ひさかた絵本傑作集)
4歳の女の子に特に人気なのが、可愛い絵本です。内容としては、思いやりをテーマに書いているので、教育面でも女の子にはぴったりです。また、実際に内容を読んでみると、意外と世の中の真理みたいなものが書いてあるので、大人にとってもかなり興味深いものになっております。中身をかいつまんで書いてみると、やったことは良いことも悪いことも自分に返ってくるよということが、遠まわしな表現でありますが、学ぶことが出来ます。ホワイトデーのお返しに是非とも渡してあげたいものです。
・収納トランクセット(AppElectricStore)
ホワイトデーのお返しにはまだまだおままごとが大好きな年齢であるので、こちらもおすすめです。一通り収納できるようになっていることから、しっかりと片付ける癖も身につきます。4歳の女の子の教育面でも素晴らしいものです。また、使うとしても普通のおままごとセットだと室内がメインになりますが、移動中に使っても大丈夫なように設計されています。また、それなりに耐久性もあることから、ホワイトデーのお返しだけでなく、プレゼントなどに使われることもあるようです。見た目も4歳の女の子にとっては大きいサイズに見えます。
・アクアビーズ(エポック)
ホワイトデーのお返しに知識とおしゃれを両立させるアイテムも4歳の女の子におすすめです。過去のこの手のタイプだとアイロンを使うのが前提で、ガスの発生や熱を使うことであらゆる心配がありましたが、こちらは水を使うだけなので安全性もばっちりです。今はやりキャラクターや、可愛いアクセサリーまでも自由自在に作ることが可能です。値段もワンコイン程度で買うことが出来るので、気になった方は近くのおもちゃ屋に行ってみましょう。ただ、耳などに入ってしまうと、そこで溶けてしまうこともあるので、なるべく大人と一緒に楽しんでもらいましょう。
・レターセット(サンスター)
4歳の女の子といえば、そろそろ手紙交換を始める年齢でもあります。意味はないけど、色々な子にお手紙を書いてみたりというのが楽しいお年頃でもあります。そこでですが、こういった子供向けのものが販売されているのでこれをホワイトデーのお返しにしてみましょう。このシリーズのものは現時点で最新のプリキュアです。たまに間違って知らないと何世代か前のものを買ってしまうこともあるので、この絵の特徴などをしっかりと覚えておきましょう。不安ならば、文房具屋やおもちゃ屋などで購入するのもおすすめです。
・鉛筆
ホワイトデーのお返しに最近は鉛筆というのも結構無難であったり、何よりこれから書きたくなくても書かないといけないことがたくさんあると思うので、今のうち練習がてらだったり、友達とお手紙交換をしているのならばおすすめです。普通のものも良いですが、ちょっと可愛い柄のものだったり、キャラクター系が好みなのであれば、そちらを選んであげましょう。濃さはそのうち学校で使い出すかもしれないので、先を見据えるという意味では2Bのものを選んだ方が良いです。
・クラッシーメイクバッグ(レイス)
4歳の女の子といえど、やはり自分のお母さんや大人の女性が普段行っているメイクなどが気になったりします。それなりの年齢になると、化粧が出来るのもマナーの範囲とされているので、早めにこういったことを教えておくのも良いです。たまに必要とされる年齢になっても、教えていないせいか結構難儀している学生を見かけます。早すぎると思うのではなく、特に厳しいと自覚のある親御さんにこそホワイトデーのお返しに選んでもらいたいものです。セット内容も価格にしては結構侮れないです。