ホワイトデーの日が間近となっておりますが、そろそろプレゼントはお決まりでしょうか。今回は、8000円以下の予算でホワイトデーにぴったりなお返しを集めてみました。そもそも8000円という値段は多いのか少ないのかというと、収入レベルによったりもします。後は本命か義理かなどによりますが、一般的には本命向けのお返しの相場となっております。そんなこんなで、本命だったり、彼女や妻にぴったりなものばかりを中心として紹介していきますので、お返しのアイディアや新しい発見のためにも見てみましょう。
8000円以下のホワイトデーにおすすめなお返し2018年版
・Dirty(LUSH)
本命だったりする場合はこんなホワイトデーのお返しも今年はおすすめです。そういうのも、一通りボディケアだったり入浴に関するものが入っているので、女性はこういったものが大好きです。もし、ホワイトデーのお返しの予定がある方で同社製品を好んでいたら、お返ししてあげましょう。8000円以下の予算で購入可能です。ただ、ちょっと注意しておきたいのが、人によっては香りが好みだったりそうではなかったりということがありますので、そのあたりは喜んでもらいたいと思うのなら前もっての調査が必要となります。
・美SPA(サイエンス)
ホワイトデーのお返しで入浴剤も実は大人気です。やはりバスグッズは女性にとっていくつあってもうれしいものです。こちらはどんなものかというと、バラの香りがして、体が温まりやすく、肌もツルツルになりやすいです。数ある中でなぜこれを8000円以下の予算でわざわざチョイスしたのかというと、バラは結構女子ウケしやすい香りです。それでいて、湯上りでも肌がツルツルになりやすい、つまり若干ながらも角質などをケアしてくれる感じもするので、そういった意味でこういうものが好まれやすくなっております。
・ダイヤモンドローズ(Makefuture)
8000円以下のホワイトデーのお返しでも、こんな素敵なものもおすすめです。たった1輪の花ではありますが、そこにダイヤモンドが散りばめられております。実際に見てみると、ものすごく綺麗な感じに仕上がっております。届く箱もかなり高級感があり、ここぞというときのホワイトデーのお返ししてみたいものです。何かしら告白予定があったり、大切な方への特別なプレゼントとしておすすめです。ちょっといいことばかりを書きましたが、現実に戻してみると「花より食べ物もってこい」という女子も多いので、そのあたりは相手の好みを前もって探っておきましょう。
・ホノルルクッキー(Honolulu Cookie Company)
こちらはあのホノルルのクッキーです。個人的には今まで食べたクッキーの中では一番おいしいと感じたので、紹介してみました。味については6種類ほど入っており、いずれのクッキーにも何かしらのチョコもかかっているので、食べていて飽きません。味は海外らしいしっかりとした味に加え、甘さでごり押しという感じでもなく上品です。また、珍しさもあることから、今年は変り種のものをというときにおすすめしたいホワイトデーのお返しです。8000円以下の予算の中では個人的におすすめTOP3のお返しに入ります。
・ドライケーキ(銀座ウエスト)
ホワイトデーのお返しにはこういった、上品なドライケーキもおすすめです。もうちょっと予算を抑えたものもありますが、量が微妙なため、8000円以下の予算があるとちょうど良いものが買えます。実際に口に運んでみた瞬間、この手のスイーツを食べたことがない方は結構驚きます。表現するのであれば、かなり分厚いクッキーにケーキ要素が混ざったというところでしょうか。実際に食べる人みんなを笑顔にさせてくれるすばらしいものです。8000円以下のギリギリくらいな価格になりますが、その価値は十分にあると食べてわかります。
・ブロンズボックス(アルマーニドルチ)
ホワイトデーのおしゃれなお返しともいえる、アルマーニのチョコです。やはりブランドのおかげもあってか、1粒1粒がとてもおいしく仕上がっております。味については、ビターテイストのものから、甘さもちょうどよく仕上がっているものまでとこの1箱で楽しむことができます。ただ、全体的に硬くなっていることから、ご年配の方へのホワイトデーのお返しにはちょっと向かないかもしれません。8000円以下のホワイトデーのお返しの中では、ブランド力を重視する方にとっては一番嬉しいものかもしれません。
・木苺チョコレートケーキ(洋菓子店カサミンゴー)
8000円以下のホワイトデーのお返しを考えるならば、こちらのケーキもおすすめです。何もかも高級な食材になっていることから、そのおいしさは他のケーキよりもというのは言うまでもありません。8000円くらいのケーキは世の中にたくさんありますが、その中でもなぜこれをおすすめしたのかというと、こちらはイチゴではなく木苺が乗っております。人によってはケーキの酸味が抑えられていたらという人も見かけるので、これをチョイスしてみました。他のものよりも食べやすく仕上がっており、届いたときの感動は計り知れません。
・ベアー3Dケーキ(マイルストーン)
これは是非とも本命のホワイトデーのお返しにしたいものです。8000円以下の予算ではちょっとインスタ映えもしそうな勢いです。こちらのものはクリームは1つ1つ職人の手によって飾り付けられております。どこまで食べてもチョコであり、見たときの感動、食べたときのおいしさ、もらったときの嬉しさの3拍子が一気に揃います。特に若い女性を中心に人気になっているようです。届くのは冷凍なので、サプライズで出したい時などは数時間余裕を見て、室温で解凍する時間を設けておきましょう。
・神戸魔法の生チョコザッハと壷プリンと苺トリュフのセット(神戸フランツ)
かなり商品名が長いのはさておき、8000円以下のホワイトデーのお返しの中ではスイーツ好きにとってはこれ以上ない素晴らしいお返しです。ホールケーキにチョコレート、プリンとかなり豪華なラインナップです。さすがこれだけの値段を出したことがあるというだけあって、チョコケーキについては甘さがしつこくありません。後味も結構スッキリと仕上がっており、いくらでも口に運びたくなるようなおいしさです。また、スポンジのふわっと感が保たれており、至福のひと時を相手にプレゼントできそうです。
・ステーキ
すでに相手と結婚なり、恋人同士であれば、8000円以下くらいの予算があるならばステーキディナーに足を運んでみることもおすすめです。眺めの良いビルの一角や、ちょっとモダンチックなお店など色々ありますが、相手の好みなお店の雰囲気のところで今年のホワイトデーは過ごしてみてはいかがでしょうか。実はこれまで紹介したホワイトデーのお返しよりもこの方がいいかなと思っていたりもします。
・ハンドクリーム コレクションインLOVE(ロクシタン)
8000円以下のホワイトデーのお返しの紹介もこれで最後となりますが、こんなものもおすすめです。こちらはハンドクリームが一通り揃っており、その中でも結構有名なメーカーです。見た目もプレゼントされたという感じもあって、ちょっと豪華な気分になります。香りも、効果の面でも重宝することが多いです。1つ1つがお試しサイズみたいになっていますが、それなりに日替わりで気分に使えるというポイントも女性にとっては嬉しいポイントのようです。