もうホワイトデーのお返しを選ぶシーズンになりました。何か良いものは見つかったでしょうか。まだホワイトデーにぴったりなお返しが見つかっていない方に、今回は300円以下という激安予算でいろいろなものを探してきました。定番スイーツはもちろんのこと、他にも何かおすすめなものはないのかという方に向けて、それ以外のものも義理でも本命でも使えるように色々と本気でチョイスしてみました。300円以下という予算ですが、これについてどうなのかという疑問もあるかもしれませんが、比較的相手も気づかわないような関係ならばむしろこれくらいでいいのではないのかという傾向が最近あるようです。
300円以下のホワイトデーのお返しでおすすめなもの2018年版
・にゃんこチョコ(石川園)
こちらは猫が大好きだったり、義理などのホワイトデーのお返しに使えるものです。300円以下で手に入れることができるのも魅力的なところです。また、すでにラッピングしておりますが、10個ほど300円以下の予算で入っているため、さらに小分けにしてお返ししても軽いお返し程度と考えているのならば、まさにベストなものではないかと思います。実際に筆者もこのチョコをホワイトデーに渡したことがありますが、猫好きの方だったおかげか、かなり嬉しそうに持って帰ってくれました。チョコ自体の味は可もなく不可もなくといったものです。
・オレンピール(ロンシャン)
バラ売りなので、改めてラッピングする必要がありますが、その辺の手間が大丈夫な女子力の高い方は、300円以下でこのようなものが選べるのでおすすめです。そうはいっても、ちょっと後はリボンをつける程度などで大丈夫です。透明の袋に入ったまま届くので、渡すのであればシールやリボンはあってもいいかなと感じました。1本あたりは最低でも6cmはあることから、思った以上に大きいです。ちょっと珍しいものを渡したいかなというときにも使えるものです。写真はすべてくっついておりますが、到着したときも同じ状態ですので、びっくりしないようにしてください。
・にくきゅうスティック(ロンシャン)
先ほどと同じメーカーではありますが、300円以下のホワイトデーのお返しと考えているのならば、こちらのものもおすすめです。そのまま渡しても様になっているので、便利です。届いたときにも、写真より可愛くラッピングされているので、そのまま相手に手渡すことができます。しかも何気にネットで評価が良いので、気になる方はこのショップをのぞいてみてください。チョコの味はいたって普通ではありますが、見た目にインパクトがあることから、結構喜んでくれる方は多いです。
・アポロジャンボ(明治)
学生だったりする場合は、あまり予算も出せないことから、実はこちらのものがホワイトデーのお返しとして人気になっております。市販でいつでも手に入ったり、本当に友達関係であれば、そういったお返しにはこういうものが気負わずに受け取ってくれます。反対に、あまり凝りすぎていると告白のつもりだったのかなと勘違いされてしまうこともあるので、あえてこういう分かりやすいものを最近は選んでいる傾向にあります。なけなしのジャンボを選んでみましたが、普通サイズでも300円以下で買えるのでおすすめです。
・選べる4つのメッセージチョコ(ありがたや)
こちらは、ホワイトデーのお返しでも、義理などに対して使いたいという場合にはおすすめです。感謝のメッセージなどがこめられていることから、学生社会人問わずかなりおすすめです。サイズ的にも食べやすいサイズとなっており、中に入っているチョコも普通のものではなく、イタリア産のミルクチョコということで、300円以下なりの予算で結構考えられたものだなと感じております。パッケージも青ということから、ますますホワイトデーらしいお返しになっております。何気に紐止めしてあるところはハート型です。
・ハートクッキーボックス(Lapur10)
こちらは300円以下のホワイトデーのお返しでも、大人数に渡すときに向くものです。10個単位での注文となっているので、完全にそれなりに財力がある方向けです。そこまで配らないよという方は、他の会社の男性の方と協力して買い足しても良いかもしれません。筆者は、以前の会社で勤めていたとき、友達とちょっと協力し合って、少しでも経費抑えようということで、これをホワイトデーのお返しに買った覚えがあります。今後あらゆるシーンで使えるので、社会人の方はこれの存在を覚えておきましょう。
・ポケットカラメルビスケット(ロータス)
ホワイトデーにお返しする方で、友達へという場合ならばこちらがおすすめです。特に学生ならば、意味を気にしてしまう方もいるので、クッキーを渡しておくようにしましょう。そういうのも、クッキーそのものには友達という意味があるから、これをあえてチョイスしてみました。大人ならばあまり気にしない方が多いですが、学生は色々なものに気づきやすいお年頃なので、300円以下でお返しする方は、その点だけ注意しておきましょう。ちなみに、ここまで紹介してきたチョコは特に意味を持っていないので、無難なものとして紹介していたのもあります。
・バスボム(THE BODY SHOP)
正直なところ300円以下の予算でホワイトデーに何かお返しするならば、食べ物の類は慣れている方が多いので、こういったバスボムなどもおすすめです。特に女性は綺麗好きな方が多かったり、長風呂をする方が多いので、こういったものがあると結構喜んでくれます。今回紹介したものならば、輸入品となっているので、ちょっと特別な感じもあります。日本だとこれくらいの予算ならばバブくらいしか無さそうな気がします。しかも値段丸分かりです。お近くに何かしらの輸入ショップがあるならば、そちらにも寄ってみて探してみましょう。案外見つかります。
・シャーペン(ゼブラ)
一応写真はゼブラのものを紹介しているよということで、メーカーは書いておりますが、特に指定はありません。300円以下で購入できるシャーペンは多いので、こういったものをホワイトデーのお返しに使うのもよいです。特に学生ならば、チョコだったりを選ぶよりは、こちらの方が喜んでくれる女子は結構多いので覚えておきましょう。もっというと、ホワイトデーにお返しをもらったのはいいけど、ちょっとダイエットしていたりという場合などがあると、素直に喜んでくれない場合もあります。受験生にはこういうのがいいかもしれません。
・ケーキ(メーカー指定なし)
ホワイトデーで300円以下のお返しでケーキなのかとびっくりされるかもしれませんが、大人数にお返しする場合などは、ケーキのほうがむしろ見栄えがよかったりもするのでおすすめです。定型どおりに8分の1すればいいわけなので、8人以上にお返しするならば、みんなにということで2400円以下の予算で購入すれば、300円以下の予算に一人当たりおさえることが可能です。また、ちょっとしたテクニックですが、箱は改めて準備するものとし、スーパーなどで2個入り400円程度ならば、これくらいの値段に抑えたりすることができます。
・ヘアゴム(MedianField)
まだまだ若い小中学生くらいならば、こちらがホワイトデーのお返しにはぴったりです。可愛いヘアゴムなどは、いくつあってもうれしかったり、自宅ではよく使っている方を見かけるので、案外もらってうれしかったりします。色々なショップで300円以下の可愛いものなどを見かけることがあるので、リボンがついていたりなどがあるとさらに喜んでくれるかもしれません。もし、学校でも使っているのであれば暗めのカラーではあるけど、おしゃれといったような女子の心をうまくついたものを選んであげましょう。