ホワイトデーのシーズンは目前ということで、今回は6歳の女の子が喜ぶホワイトデーにぴったりなお返しを紹介してみたいと思います。筆者も大体それくらいの娘が居るので、最近の傾向はあらかた掴めております。6歳というと、好みがハッキリ分かれたりするお年頃なので、相手がどんな女の子かということを考えながら選んで見ましょう。そもそもそれすら考えるのがちょっと面倒だなという方には、一番最初に紹介したものをとにかく渡してあげるだけで結構な確率で喜んでくれるはずです。それでは、本題に入ってみます。
6歳の女の子が喜ぶホワイトデーのお返し
・ヘアゴム
まずはなんといっても、6歳の女の子がもらって嬉しいのはヘアゴムだったりします。そういうのも、これくらいの年齢になると大半の尾何の子はおしゃれに目覚めてきたりします。特に自宅にはちょっとしたお化粧セットなどがある方をチラホラと見かけます。そんなことから、髪の毛を綺麗に見せたりするようなこんなアイテムなどは、ホワイトデーのお返しには喜ばれやすいです。大人の女性で言うところの、アクセサリー類と同じようなものと考えると、どれだけうれしいのかは想像しやすいかと思います。
・文房具
あまりおしゃれなどに興味がなさそうだなというような6歳の方へのホワイトデーのお返しならばこんなものもぴったりです。特にこれくらいの年齢だとおしゃれに興味がある人も居れば、ちょっと芸術的なものに興味をもつ方も居ます。そんな方へのホワイトデーのお返しならば、鉛筆だったり、ちょっと普段のお小遣いではギリギリ届かないかなというようなペンの類などもおすすめします。あまり高すぎると、相手の親にも失礼になってしまうので、このあたりはもらったチョコなどの値段から考えてみてください。
・ポーチ
やはり、6歳くらいの女の子というのはポーチというよりは、何か入れるものが大好きだったりします。もっというと、古来からの生活を考えてみると、何かを集めて備えるというのは女性が本来行ってきていた行動なので、それが必要だと遺伝子レベルでわかっているということから、ポーチが大好きだったりします。物の役割がわからないうちからバッグなどで遊びはじめるのもそのためです。ホワイトデーの話とかなりズレてしまいましたが、そんな視点からも6歳の女の子にはぴったりのお返しです。
・タオル
6歳というと、どんなお年頃でしょうか。もちろん、小学生くらいの年齢です。そうなると、タオルだったりハンカチだったりのものというのが、学校から持ってくるように指定されているので、必要だったりもします。女の子なので、ちょっと可愛らしいものだったりすると喜んでくれると思います。しかも、この手のものだと、自分がお返ししようと思っている予算からも選ぶことができるので、案外便利なホワイトデーのお返しです。
・クッキー
ホワイトデーのお返しといえば、もちろんクッキーです。ちょっと考えておきたいのは、お返しの意味です。6歳となると、どこからかホワイトデーのお返しの意味などは学んできたり、ネットで調べたりすることができるテクニックを有しているハイテク女子は確実に世の中に増えてきております。クッキーの意味は友達、飴は好きなどの意味があるので、このあたりを考えてお返しするようにしましょう。親子だったり、親戚だとあんまり考える必要はありませんが、男子よりはメンタルの発達が序盤では早いので、思った以上に多感だったりもします。
・ケーキ
6歳の女の子ではなくとも喜んでくれるものかもしれません。ホワイトデーで、自宅に招いてというような場合や、親戚の場合などはショートケーキがおすすめだったりもします。さらに、それなりに喜んでくれるのに、お返しに選ぶ費用としては安めに済むことが多いです。1つあたりのショートケーキなど、スイーツショップで買っても高くとも500円もしないくらいなので、そう考えてみると色々な面でホワイトデーには良いお返しではないでしょうか。
・ティッシュ
一瞬「えっ?」と思ったかもしれませんが、普通のティッシュではなくキャラで好きなものがあれば、それに関連したティッシュや良い香りがするティッシュがおすすめだったりもします。筆者もなんとなく、6歳の娘にこの手のティッシュを学校用にとプレゼントしたら、かなり気に入ってくれた覚えがあります。物珍しさもあるのかもしれません。ホワイトデーのお返しにもこういった視点で選ぶ方法があるので、是非とも覚えておいてください。
・お菓子のパック
王道に駄菓子をパックにしたものをホワイトデーにお返しするのもうれしかったりするようです。特にこのあたりの感覚というのは、まだまだ男の子と変わっていない部分があったりもするようです。それならば先ほど紹介したクッキーの類などを6歳の方にお返しすれば良いのではないかと思うかもしれませんが、そもそも甘いものが苦手だったりする子もこれくらいの年齢から、徐々に増えてきたりするのでこのあたりは臨機応変に選んでいきましょう。とにかく、お返しに迷ったらこのようなものでもいいのではないかとも思います。
・手紙セット
6歳の女の子の現状を考えてみると、友達と交換日記だったり、お手紙などのやりとりがはじまってきます。日記まではさすがにホワイトデー渡す必要がありません。便箋だったりの文房具屋で販売されているような、可愛いセットだったりすると喜んでくれたりします。また、それだけではなく、ちょっとネタっぽいようなものが好みの方もいるので、このあたりはお返しする人の性格から考えてみましょう。特にわかりづらいのであれば、可愛いタイプにしておきましょう。
・石鹸
案外おすすめの6歳の方へのホワイトデーのお返しが石鹸だったりもします。というか、女の子であれば結構な確率で喜んでくれると思います。これくらいの年齢から、少しずつ衛生面などの価値観がしっかりとしてきだしたりもします。そのあたりに売っているような石鹸だと喜んでくれない可能性が高いので、ちょっと雑貨屋さんで販売されているようなものだったり、LUSHのちょっとした洗顔セットだったりするようなものがおすすめです。ただ、大半の方がこの手のものが好きというわけではないので、親御さんから見分けたり、普段いいにおいがするなというような場合になどに選ぶようにしましょう。
・人形
6歳といえど、まだまだお人形さんの類は大好きだったりもします。筆者の娘を見ての判断なので、全員がそうとは言いませんが、そういったものがあるとホワイトデーのお返しで喜んでくれる確率は高いです。ただ、ここもちょっと難しいところがあり、人形によっては「これいいな!」と思っても、結構なお値段がしたり、年齢の割りにはちょっとおおげさなホワイトデーのお返しかなと思われることもあるので、このあたりは親戚だったり、親子のつながりがある場合などにとどめておいた方がいいかもしれません。学校なり、普通に遊んでいる時に渡す子供もちょっと恥ずかしいかもしれません。