バレンタインにもらえなかった?それってラッキーなことですよ!

スポンサーリンク

ドキドキしながら、バレンタインを過ごしたけど、結局もらえなかったと落ち込んではいないでしょうか。自分には魅力がないのではないかと悲観してしまうかもしれません。その裏で起こっているバレンタイン事情についてや、女子が考えていることなどなど今回は「え?そうだったの?」と思えるようなアドバイスをしてみたいと思います。そして、今回お読みになる方は、恐らくまだまだ学生くらいの年齢の方が多いのではないのかなと思います。そんな視点でもらえなかったあなたの心が軽くなるように現実を交えながらケアしてみたいと思います。今回は、その中でも義理チョコ、友チョコ、本命チョコのそれぞれのケースに分けて詳しく書いております。

本気で色々書いてみました

本気で色々書いてみました

バレンタインに義理チョコすらもらえなかった場合の方へ

一番多く悩んでいるのは、バレンタインに義理チョコでもいいのでもらえたらいいと思うけど、それすらもらえなかったと落ち込んでいるかもしれません。しかし、このもらえなかったというのは実にメリットだらけなことなのです。まず、一番はお返しをする必要がないからです。バレンタインのお返しというのは、もらえばもらうほど、その予算というのはじゃんじゃん膨らんでいきます。その金額なんと4000円~5000円です。配る人数が多い人ほどこれ以上に膨らむことがあるので、こういう事情を考えると、もらえなかった方は1円も使う必要がないのでメリットです。

金額の面はそろそろ置いておくものとして、バレンタインに義理チョコすらもらえなかったのは、やはり友達が少なかったり、良い関係が築けていないのではないかなと思うかもしれません。しかし、先ほど書いたことを思い出してみてください。多くの場合、バレンタインにこんな多額の予算を使ったりするのであれば、趣味やちょっとした遊びに使った方が有意義だと思わないでしょうか。そんなこんなの関係があってから、バレンタインに義理チョコを配る女子たちも、実は嫌々配っていたりすることもあります。体感的には2人に1人はそんな感じです。それでも配り続けるというのは、周りが配っているから自分も配る、そうしないと仲間はずれにされてしまうというような、女子にとっても結構難しい事情があります。まず、そんなゴタゴタに巻き込まれたくもないと思いますので、やはりバレンタインにもらえなかったというのは、こんな視点からもメリットだと思います。

さらにですが、筆者のように社会に出たとします。そうすることで、バレンタインを渡す文化がある会社に入ると、好きでも友達でもないような、むしろ嫌な人にもチョコレートをあげないといけません。もはや、義理どころか義務です。逆に男子の立場から考えてもですが、嫌な人に嫌々渡されるチョコレートというのを食べたいという気分になるでしょうか。渡してくれる女子が美人だったり、優しかったりするとうれしいかもしれません。しかし、女子全員がそうとも限りません。

そんなこんなの関係があってか、バレンタインにもらえなかったというのはややこしいことにも巻き込まれずに意外とメリットだらけだったりもします。それでも、やはり義理チョコをもらって、バレンタインにはほっこりしたいなと思うのであれば、1人くらいでもいいので、まず共通の話題を見つけてみたりして、仲良く思ってくれるのが一番の近道だったりもします。いきなり仲良くない人に渡すと、明らかに状況的には変です。さらに、勘違いされてしまうというような女子側のデメリットも生まれてしまうのです。

バレンタインに友チョコがもらえなかった方へ

バレンタインにもらえなかったの種類でも友チョコ(女子同士の交換)がもらえなかったという方に向けてのアドバイスですが、これまたもらえなかったというのはメリットなのです。もしかすると、場合によっては仲間はずれにされたかもしれませんが、そんな状況を考えてもメリットなのです。理由として、気が合わなかったり、チョコでどうにかなるような友達関係って何だか嫌ではないでしょうか。将来的に考えてみるとですが、チョコ程度でどうにかなるような友達というのはいずれ離れていきます。そんな結果が待ち受けていようものならば、本当に心の底から仲良く出来る友達と仲良くしておけば、あんまりわずらわしい関係にも悩まなくとも済みます。何を書いているか自分でもちょっと分からなくなってきましたが、とにかくそんな薄っぺらい友達にバレンタインにもらえなかったくらいで気にしちゃダメよということをお伝えしたかっただけです。

バレンタインに本命がもらえなかった方へ

一番悩み深いかもしれません。前述のものだと、大抵数日くらい落ち込んで終わりくらいのものですが、本命がもらえるかもと期待していたならば、その分ショックは大きいはずです。もし、バレンタインにそれなりの良い関係の友達が居て、バレンタインには告白してくれるかもと意気揚々としているかもしれませんが、そんな相手も渡すのにはちょっと勇気がいるので、躊躇して渡せなかったというのは、実は女子あるあるなのです。それに、何かしらあなたに好意を寄せているようなサインを送っているので、それにいち早く気づいてデートに誘うなり、あなたから告白をしてみましょう。特に学生同士であれば、お互いシャイなので、告白できず仕舞いなんてこともあります。

そんなモヤモヤとした青春を送ってしまって将来的に後悔しそうなのであれば、あなたから勇気を振り絞って告白をしてみましょう。少なくとも「好き」という感情を伝えられるのは嫌なことではありません。ネットでよく告白をすると心無い言葉をかけられたということを見かけますが、稀すぎるケースだったり、そもそもそんなことをいう女子がちょっとおかしいので、もし、そんな自体になっても付き合う前に知れてよかったと心を切り替えましょう。

以上、バレンタインにもらえなかったそれぞれのケースの方たちへのおばさんからのアドバイスでした。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告