義理チョコで800円以下のおすすめをピックアップ【2019】

スポンサーリンク

義理チョコを選ぶシーズンがやってきました。今回はその中でもちょっとワンランク上の800円以下の義理チョコを集めてみました。予算的には世の中ではちょっと高めかなというようなイメージです。「え?そうなの?」と思った方は、他の予算のものも見てください。ただ、それなりの見栄えのものを買おうと思えば、やはり800円以下がちょうど良いかななんて思っていたりもします。そんなこんなで、実際に市販から、通販にあるものまで色々見てみましょう。

800円以下のおすすめ義理チョコ特集

800円以下のおすすめ義理チョコ特集

800円以下のおすすめの義理チョコ2019年版

フェレロコレクション(FERRERO)

市販でおいしいチョコ♪

市販でおいしいチョコ♪

まず、800円以下の義理チョコで市販でも手に入りやすいとすれば、このチョコレートです。比較的大きなチョコレートにナッツがぎっしりと詰まっており、男女問わず人気です。バレンタインだけど、甘いものもさほど相手は好みそうではないしという場合にはこちらのものがおすすめです。甘さも他のチョコよりは、値段を出しただけあってか、甘さだけでごり押ししているわけでもなく、ナッツとのバランスが取れているのでまだ買ったことがない方は是非とも買って試してみてください。

ボンボンセレクション(ハマダ)

飲むことが大好きな方に

飲むことが大好きな方に

こちらは社会人くらいの年齢向けのものになっておりますが、パッケージもとてもおしゃれでおすすめです。中を見てみると、実際にそれっぽいボトルのチョコが顔を見せてくれます。飲むことが大好きな方ならば、これは喜んでくれるかもしれません。運転をする方は、帰って食べるようにだけは伝えておきましょう。義理チョコの中でも、結構おしゃれで男性も喜ぶものではないかなと個人的に感じております。さすが800円以下の予算ならではの風格があります。もうちょっとおしゃれなものを目指したければ次のものも参考にしてみてください。

ボンボンショコラ(KISHINDO)

おしゃれの塊です

おしゃれの塊です

このおしゃれの塊といっても過言ではないこちらのものも義理チョコにおすすめです。メッセージカードもサービスでつけることができるので、わざわざ準備する手間も省けます。中にはラム、ストロベリー、フランボワーズが入っており、チョコレートそのものの見た目も変わっていてとても楽しい味わいです。ただ、冷蔵されて届くので、そのあたりのコストがちょっと気になるかもしれません。あまりこのあたりが気にならない方で800円以下の義理チョコをお探しの方は、こちらをぜひ選んでみてください。

恐竜orロボットチョコレート(ロンシャン)

ロボットのデザインのものもあります

ロボットのデザインのものもあります

こちらは、ミニチュアの可愛らしいロボットや恐竜が入ったチョコレートで、義理チョコにぴったりです。あえてチョコレートそのものはハートのデザインではないというところもポイントです。入っている個数は800円以下の予算だと3個程度ですが、それがまたちょっと高級感を漂わせてくれます。フルーティな香りのものと、スタンダードなミルクチョコ、ストロベリーの3種となっております。筆者も食べてみた限り、手を抜いていないチョコレートで非常においしいと感じました。また、実際にホームページを見てみると、ミルクや香料にこだわっている印象を受けました。

ハート型ミルクチョコ(成城石井)

ラッピングが手間な方に

ラッピングが手間な方に

こちらはラッピング込みで800円以下と色々便利な義理チョコです。その中でも友達同士で渡すのにはベストかなと思います。800円以下という予算では、ほとんどラッピングに対する手間賃のようなものでありますが、チョコレートそのものは通常という意見もあれば、おいしいという意見もありますが、筆者は他のメーカーとはちょっと違った味があるのでこれはこれでありかなと思いました。800円以下の予算でラッピング込みで数人程度に渡すならば、さらに大袋チョコレートも同じメーカーで売っているので販売ページで探してみましょう。

アミティエ(モロゾフ)

尊敬の意味がこめられております

尊敬の意味がこめられております

800円以下の予算で買える義理チョコどころか、様々な予算で購入できるのがモロゾフのチョコレートです。こちらは2段重ねとなっており、他のチョコレートより豪華さもあります。ちなみに、この箱にもしっかりとした意味がこめられており、感謝、尊敬などです。先輩や上司などにぴったりなデザインでもあるものかもしれません。間違って他のものを購入してしまうと、チョコプレートに愛のメッセージが書かれてしまっているので、そのあたりは要注意です。こちらは尊敬してます的なことを書いてあるので、その点は安心です。

マーベルチョコセット(スイートプラザ)

アメコミ好きに!

アメコミ好きに!

こちらはある程度打ち解けた関係の方に渡したい義理チョコです。アメコミ大好きな男性や、アニメが好きな男性はきっと喜んでくれるはずです。見た目も楽しめてちょっとおしゃれなのでついつい飾っておきたくなるくらいのものです。中には四角形のチョコ4つ、丸いチョコが6つの合計10個で、漫画のワンシーンなど入っていたりと遊び心もあります。公式ショップで頼むと、ラッピングも別途で行ってくれるようなので、ラッピングを改めて買いに行くのが手間な方は、とても便利です。

ベルギーチョコ(デレジー)

ある程度関係が確立した方への義理チョコに

ある程度関係が確立した方への義理チョコに

こちらは義理チョコで勘違いしそうな人にはおすすめできませんが、ある程度関係が確保されている方にはぴったりのものです。800円以下でもこんなに本格的なチョコレートが変えます。日本限定のレッドハート、トリュフ、ダークチョコ、ジューシーなクリームのアップルパイの味のチョコレートが入っております。箱やリボンの色についてはランダムなところもあるので、そのあたりはご注意ください。落ち着いたような柄でよく見てみると、遊び心のあるデザインとなっているのも面白いところです。おしゃれな方なら気づいてくれるかもしれません。

SEA SHELL CHOCOLATE(フィエスタ)

海外らしいおいしさ

海外らしいおいしさ

800円以下の義理チョコでは、このようなタイプのものも結構男性に人気のようです。変り種でもあって、物珍しさもあります。周囲のコーティングのおかげで、作業中に食べても手が汚れにくいというのもちょっとしたメリットかもしれません。味については海外のチョコという感じがします。高級路線ではありませんが、これはこれでおいしいなと感じます。サイズ的にも小さく受け取りやすいのもうれしいポイントです。同じ女性だと「何だこれ?」となってしまうかもしれませんので、あくまでも男性に渡す場合にお使いください。

ダークチョコフレークトリュフ(ルメトル)

甘い物好きな方へ

甘い物好きな方へ

こちらは義理チョコの中でもとにかく甘い物好きにとっては嬉しい味です。1粒がかなり濃厚で、ついつい食べ過ぎてしまいます。800円以下の義理チョコの中でも、パッケージではなく、味が変わり種です。手にとってみるとそれなりの重量もあり「チョコレートもらった~!」という感じを重さを持って伝えてくれます。甘さとカカオの苦味が丁度良い感じになっております。他にもカプチーノ味やキャラメル味などもあるのですが、その中でもダークチョコレートが男性ウケしそうなのでこちらを紹介してみました。

ショコラ(バニラビーンズ)

1枚400円!?

1枚400円!?

こちらは食べてみると、サクっとした触感を楽しめます。通常のチョコレートに飽きやすい男性にとっておすすめです。パッケージもあえての黒一色、アクセントカラーに文字はホワイトのシンプルさがあります。800円以下の予算にしては2個しかチョコが入っていないので、ちょっとしょぼいかなと思うかもしれませんが、食べてみて納得の味です。特においしいものを食べ慣れてそうな方への義理チョコならば確実においしさに気づいてもらえる逸品です。とにかく味重視の方はこちらがおすすめです。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告