毎年のことながら、クリスマスプレゼントをくれない彼氏というのは居ます。その心理はどのようなものかということについて、今回は男性筆者が書いてみたいと思います。特に毎年のことながら多くの女性が抱えている悩みでもあります。彼氏の本音みたいな感じで読んでみてください。また、クリスマスプレゼントは基本的に筆者は彼女にはあげる方なのですが、そうかといってくれない彼氏側の気持ちもわからなくはないので、「私の彼氏は一体何を考えるんだ、女心知らないのか」と本気でお悩みの方は参考にしてみてください。
結構ズバっと書くので、短気な方はあまり読まないで下さい。
クリスマスプレゼントをくれない彼氏の心理はどんなものか
・そもそもイベントに興味がない
世の中の彼氏の方は、ほとんどの場合クリスマスプレゼントというのに実は興味がありません。筆者も実はこれで、毎年彼女にクリスマスプレゼントは悩みながら渡すものの、世の中がクリスマスだからというような気分で渡したりはしていません。大半の男性の心理はクリスマスに限らず、プレゼントをするようなシーズンすべてにおいて「どうでもいい」と思っている傾向にあります。彼女も似たようなものだろうと彼氏が勘違いしてクリスマスプレゼントをくれないというケースもあるようです。
・お金がない
そもそもの意味で、クリスマスプレゼントをくれないのはお金がないからという場合もあります。ちょっとしたプレゼントでも良いからというのが世の中の女性の意見だとは思いますが、そういうお金もない場合があります。これは男女限らずのことですが、少なからずある話なようです。筆者個人見解を付け足してみると、単なる後先考えてお金を使うことが出来るズボラではないのかと思っておりますが、そういうケースもあるということを覚えておきましょう。
・特別という概念が彼氏には薄い
さて、クリスマスプレゼントをくれない彼氏ですが、それにはもう理由が出ています。これはマーケティング面でのお話になりますが、女性は特別という言葉に弱く、男性はそんな言葉に見向きもしません。そういったデータも出ているくらいで、クリスマスだからクリスマスプレゼントというような特別なことも考えません。いわば価値観の問題です。あなたが興味ないようなことに対して、何かを強いられるというのは中々の苦行でもあると思います。知らず知らずのうちに彼氏に求めてしまっていることもあります。
・愛情が薄れかけている
これまでにクリスマスプレゼントをくれていたのに、今年だけはなぜだかくれないという場合には近い将来別れ話が待っているかもしれません。もしかすると、これまでにあったことが引き金で今年は彼氏はクリスマスプレゼントをくれないのかもしれません。
・そもそもクリスマスプレゼントに気づいてるだろうか
クリスマスプレゼントは、今年は物意外で渡したいという彼氏も居ます。そういった意味では女性より心は乙女かもしれません。ディナーを食べに行って、それがクリスマスプレゼントという場合もあります。これまでに物のやり取りをしていたのであればちょっと寂しいかもしれませんが、彼氏は物よりも心に残る物を大切にするというケースもあります。もしかするとクリスマスプレゼントをそれでくれないと勘違いしているのかもしれません。
・付き合いたてだった
付き合いたてでクリスマスプレゼントを渡すのであれば、ちょっとしたものか、クリスマスプレゼントは渡さないという場合もあります。少なくとも最近の事情はそんな物だよということで覚えておきましょう。今年クリスマスプレゼントをくれないのであれば、来年なり、次のイベントなりまでもうちょっと仲を深めておくのも良さそうです。もし付き合いたてだとして、いきなり物凄い物を贈られてもドン引きかもしれません。
・本当に渡したいものがあるから
彼氏がクリスマスプレゼントをくれないのは、あまり欲しくないプレゼントを渡しても意味がないと考えていることもあります。せっかくプレゼントしてもゴミ箱行きだったり、売られたりということもあります。それならば、しっかりと欲しい物を選んでもらって欲しいという考え方もあります。また、クリスマスプレゼントをくれない彼氏の中には、過去にそういった体験があったから渡さないという方も居るようです。あなたの彼氏がそうだとは言い切れませんが、クリスマスプレゼントをくれない理由を聞いてみても良いかもしれません。
・シチュエーションが苦手
これは案外あるあるな話なのですが、彼女はとてもサプライズ好きで、彼氏がクリスマスプレゼントをするときにはそれを求めるという場合もあります。人によってはサプライズは苦手だったりすることもあります。クリスマスプレゼントにサプライズにとなると、実は男性には慣れないことなので、強いストレスを感じることになります。結果的にクリスマスにぷちうつ状態を招いてしまって、その結果クリスマスプレゼントをくれないというような考えになっている可能性も否定できません。
・他に好きな人が出来た
これはあんまり考えたくないことですが、本当に他に好きな人が出来ているかもしれません。愛情が薄れ掛けているという項目よりも重いパターンです。今年だけは何でかくれないのよと思っているのであれば、こちらの可能性も考えてみてください。くれないからといってそうだと決め付けるのは早いので、対策なりをこれから解説していくので、あなたに出来そうなことをやってみましょう。
クリスマスプレゼントをくれない彼氏にはどんな対策をすればいいか
・素直に言う
クリスマスプレゼントをくれない彼氏なだけに、かなり鈍感な可能性があります。そもそも悪気なしというパターンもあります。ただ、女の子とお付き合いするのであればこういったことも必要なんだよということを伝えてみましょう。これだけで「え!そうだったの!」となる彼氏も居ます。ただ、必要性もなるべく伝えてあげるようにしましょう。
・別れる
そもそも何言っても分からない彼氏であれば、別れるということも必要です。クリスマスプレゼントをくれないというのは女性にとっては、かなり重大な出来事です。それに加えて必要性を伝えてもわからないのは、理解する気がないか視野の狭すぎる彼氏です。筆者も冒頭で述べたとおり男性ではありますが、さすがにクリスマスプレゼントなどの重要性は理解しているつもりです。理解する気がそもそもない可能性があるので、クリスマスプレゼント以外でも価値観的な面で絶対にぶつかります。
・そもそも彼氏のことを理解する気はありますか
クリスマスプレゼントをくれない彼氏のことを理解しようとしているでしょうか。カップルというのは妥協しあったり、理解しあったりして仲が深まっていくのです。相手のことを知ろうとせずに、くれない、理解してくれない、でもこっちが彼氏を理解するのが面倒という考えであれば、考えは改めましょう。なるべくクリスマスプレゼントをくれない彼氏の心理状態はどんなものかと理解した上で解決していきましょう。今回はクリスマスプレゼントという面ですが、それ以外でも同じです。
・予算を決めようか
単にお金がないのでクリスマスプレゼントをくれないのであれば、予算を決めておく必要があります。5000円なり1万円なりと彼氏彼女で決めておくのです。予算を決めるとさすがにズボラな場合であっても、しっかりと後先考えて行動してくれるかもしれません。
・何よりも話し合おう
とにかくクリスマスプレゼントをくれない彼氏であれば、とことんお互いが納得いくまで話合う必要があります。そうやってお互いがお互いを理解しあって解決していって、最終的には人生を共にするパートナーになると思います。相手を納得するのであれば、ここに書いてきたものを元に考えるより、相手の口から聞くのが一番です。まさに百聞は一見にしかずです。聞きづらい、口論になりそうというのであれば「私はクリスマスプレゼントは重要に考えているけど、彼氏君はどう思っているのかね」と聞いてみても良いです。
ここまでクリスマスプレゼントをくれない彼氏の心理状態など色々書いてみましたが、他に理解できないことがあれば遠慮なくコメントで突っ込みなどを入れてください。追記や返信でさらに詳しく解説してみます。