最近業務スーパーではセールをやっていたりして、クリスピーチキンにちょっと注目が集まっていたりもします。この手の物を自宅で作ろうとすれば、同じ量の鶏肉を買おうとするだけでもクリスピーチキン本体くらいの値段になったりもしてしまいます。しかも、産地も日本という徹底した安心感です。実際にどのようにおいしいのかということについて書いてみたり、調理法はどんな方法がいいかということについて紹介してみたいと思います。
業務スーパーのクリスピーチキンはどのようにおいしいか
珍しく業務スーパーにしてはパッケージと書いていることが若干違うかなと思うクリスピーチキンです。ジューシーかと問われると、ちょっとあっさりな感じに仕上がっております。ほとんどが鶏胸肉なのでこのあたりは、無駄な脂肪分を揚げ物にしても摂りたくない方にはうってつけです。さらに、このクリスピーチキンの味付けが絶妙な感じになっております。素人ながらも、調理した後はサクッと仕上がっているおかげか、おつまみとしてや、ちょっとしたご飯のサイドメニューとしてなど様々なシーンで役立ってくれます。個人的には業務スーパーの中ではクリスピーチキンは当たりの類に入るのではないかと思います。
ただ、からあげやフライドチキンのようなものは鳥皮が入っていてジューシーではないといけないという方にはいまいちかもしれません。ただ、SNSでちょっと調べてみても業務スーパーのクリスピーチキンおいしいよという意見ばかりです。しかもうれしいのが、冷めてもこれまたおいしいということです。作り置きしておいて、あとは弁当のおかずなり再冷凍なりで保存しておくのも良いかなと思います。特にしょうゆや塩をかけるような味付けなどの工夫をする必要は無いです。そのまま食べておいしいので最高です。
業務スーパーのクリスピーチキンの調理方法は揚げないことは難しいかも
買ってみてちょっと分かりましたが、業務スーパーのクリスピーチキンの衣がペロリと剥がれてしまったときに、使われている鶏肉は生肉になっていることが分かりました。調理方法はとにかく油で凍ったまま揚げてくれよということを書いておりますが、少しでもジューシーさを保つ努力なのかもしれません。そんなこんなで、まずは筆者は揚げる事にしてみました。クリスピーチキンらしさがあっておいしいという何の変哲もない感想です。
ただ、揚げるというのはかなり面倒な方法だと思います。油が飛び散ったり、油を使うにしてもちょっともったいなかったりと色々あるかもしれませんが、グリルに入るようなスキレットを購入して、5mmくらい油を注いで、そこに業務スーパーのクリスピーチキンを突っ込むというような調理が筆者としてはおすすめです。油が飛び散ってもある程度は対処できたりします。一気に調理できないのがデメリットですが、そのあたりは業務スーパーのクリスピーチキンのおいしさに免じて許してあげましょう。最近は揚げない調理器具や、トースターで焼くという方も居ますが、筆者はグリルやトースターで焼いてみたところ、ちょっと味はイマイチに仕上がったので、クリスピーチキンはスキレットを使って料理の後片付けを楽にするというような方法が便利です。オーブンなどを使う方法もありますが、やはり揚げないという選択肢をとってしまうとべちゃべちゃのものができやすくなります。そこで、それを少しでも回避するために、オーブンに入れるときは油をスプレーに入れて表面に振り掛けるというような方法もありますが、やはりイマイチな感じは否めません。
そんな業務スーパーにあるクリスピーチキンのカロリーは?
100gあたりのカロリーを公式情報から手に入れてみると、187kcalと案外ヘルシーなイメージです。通常のから揚げだとこれにあとプラス100kcalくらいは上乗せされます。先ほど書いた脂肪分のくだりもあるかもしれません。栄養は100gに対し、たんぱく質14.7g、脂質8g、炭水化物12.4gとなっております。ダイエットにつかうにしてはちょっと微妙ではありますが、体型に気づかっている程度の話であれば、コンビニのホットスナックよりこういうものを作り置きしておいて、お腹が減ったときに食べるというような方法がいいかもしれません。
業務スーパーのクリスピーチキンのアレンジ方法を紹介♪
・クリスピーチキン丼
かなりお手軽なのは業務スーパーのクリスピーチキンをレタスや水菜などをご飯の上に軽く乗せておいて、クリスピーチキン、タルタルソースといったような組み合わせで食べるとかなりおいしいです。そもそもがそれなりにスパイスが効いているので、ご飯もかなりすすみます。子供が食べれないほどではないので、そのあたりはご安心ください。上にきざみ海苔を乗せるとより本格的な仕上がりになりそうです。
・カレーのトッピングとして
カレーにそろそろ飽きてきた方にはクリスピーチキンをトッピングして食べてもおいしいです。カレーと一緒に混ざると、スパイスの半分くらいのうまみが消されますが、それでもクリスピーチキンのおいしさが生き残っているのには正直ビックリしました。実は筆者は手抜きご飯としてこの方法で昨日は食べてみましたがおいしかったです。おしゃれにいきたいならばバスケットに盛ればいいですが、日常生活においては洗い物が増えるというのは、世の中のオカンの嫌な出来事のTOP3に入ることだと思うので、トッピングにしておきましょう。
・クリスピーチキンサンド
単純にパンやバンズなどを準備して、そこにレタス、クリスピーチキン、タルタルソースなどをかけてもこれまたおいしいです。こういったサンドイッチメニューもアレンジレシピとして覚えておけば、業務スーパーにクリスピーチキンを買い足しに行きたくなるかもしれません。ぶっちゃけると、某ファーストフード店にあるような似たようなものがありますが、それを超える勢いでおいしいなと思いました。Twitterをやっていると1人やっている方が居たので、ちょっと安心しました。
・チャーハンにしてもうまいっ!
スパイスがそもそも効いているので、チャーハンにしてみるとおいしいです。ただ、チキンは揚がっている状態の方がちょっといいので、それでも食べて余った場合にということにしておきましょう。チャーハンの作り方については、ネット上ではチャーハン警察に指導されそうなので、紹介は控えておきます。とはいえ、こういったアレンジもあるよということで紹介してみました。
・焼きそばのトッピングにも実は合う
業務スーパーの焼きそばと組み合わせればもうコスパ最高のご飯の出来上がりです。焼きそばのトッピングとして使ってみても実は合います。ソースではなく今回は塩系のものがぴったりです。そうは書いたものの、ソース焼きの鉄板の横に無造作に盛り付けられたクリスピーチキンというのも何だか悪くないかなと思えてきました。ただ、ちょっとこれだとおつまみっぽくなりそうです。
・チキンピザに
買ってみたピザが思いのほかショボかったというのは日本ではあるあるすぎるお話です。それでは、業務スーパーのクリスピーチキンをトッピングしてみましょう。もちろんクリスピーチキンは調理されていることが前提ですが、これでピザと一緒に食べてもおいしいです。これは筆者が買った照り焼きチキンピザのチキンがあまりにも少なすぎたので、トッピングとして使ってやりました。書いている姿がドヤ顔に見えるかもしれませんが、まさにそんな感じで今書いております。このアレンジもおすすめなので、業務スーパーでクリスピーチキンを買う方で作り置きも考えている方はピザ生地も一緒に買うと色々食費が安くなるかもしれません。
面倒くさがりさんは業務スーパーのクリスピーチキンは一気に揚げて冷凍で保存!
面倒だなと思っている方で何とかならないかなと思っている方、無理もありません。今は老若男女問わず忙しいのが現代の日本です。ただ、お休み中の空き時間を活用して、クリスピーチキンを揚げて、とりあえず冷ましてジップロックに入れて再冷凍するというような方法で1ヶ月くらいは保存できて作り置きしたい方にとってはかなり便利なのではないかなと思って、紹介しておきました。揚げているので、後はレンジで温めたり、グリルやトースターで温め直すというような方法でも十分おいしく食べることが出来ますので、忙しい方はこの方法をご活用ください。