飲める方にとっては父の日のプレゼントというのは既に決まっていると思いますが、下戸なお父さんにはどんなプレゼントがいいかと悩んでいる方も多いようです。実際に筆者が下戸なタイプでもあり、父親としての立場でもあるので、父の日にどんなプレゼントをもらって嬉しいかを紹介してみたいと思います。また、むしろ飲めないことでプレゼントの幅というものはかなり広がってきます。他、プレゼントを選ぶヒントとしては、男性は実用的なデザインや物が好きということを踏まえてお読みいただくと、ぴったりなプレゼントが発見できます。
下戸なお父さんにおすすめな父の日のプレゼント
・プチ燻製ギフト(スモーク・エース)
父の日のプレゼントで下戸なお父さんにこれはむかないかなと思いきや、そんな方でも実はおつまみは大好きです。実際に筆者は冒頭で述べたとおり、飲めないタイプではありますが、単にこのようなプレゼントをもらってもとても嬉しいです。スモーク系の食べ物が入っており、特に鳥肉類がおいしかったです。いずれにしても、お試しサイズではありますが、ちょっとしたおやつとしてはぴったりかなとも思います。肉やチーズが中心となっているので、男性の好みも抜群におさえられております。
・奇跡の口どけセット(ルタオ)
筆者の周りだけかもしれませんが、アルコール類が受け付けない方は結構な確率で甘いものが好きだったりもします。ただ、あなたのお父さんもそれに該当するかは分かりませんが、どちらの場合であってもおすすめのプレゼントがケーキとフロマージュのセットです。それぞれが甘さも適度に抑えられており、チーズがとても濃厚でさすが北海道の銘菓というだけあります。チーズケーキは見た目でお分かりいただけるかもしれませんが、もうひとつのプリンのようなものはビンに入ったチーズケーキのようなものです。
・Hokusaiネクタイ(FORTUNA Tokyo)
和の要素を取り入れた、結構珍しいタイプのネクタイです。飲めないのであって、日常的にネクタイが必要なお仕事をされているお父さんにはこういったプレゼントもありです。また、ブランドだけあってか、作りについては他の方が使っているネクタイと比べると明らかに違うということが一発で分かります。ビジネスシーンでは無難である紺色ではありますが、同じ色の方と並んでも明らかに発色具合も違います。裏地には北斎の描いた絵が印刷されており、とても遊び心のあるものです。
・プリンセスブルー(Royal Copenhagen)
下戸であってもコーヒーは飲めるというお父さんならば、父の日らしくちょっと高級志向のプレゼントをしてみましょう。マグカップの中では比較的珍しいタイプのものであり、とてもおしゃれさもあります。何より軽いというところも嬉しいポイントです。ちょっと歴史的な話にはなりますが、デンマーク製のものでもあり、そのデザインそのものは日本の影響を受けているというデザインのものです。印刷されている柄そのものも手書きであるというところが良いポイントでもあります。
・写真を印刷するスマホケース(プロペラデザイン)
もし、あなたのお父さんに孫やペットが居れば父の日にプレゼントしてもらいたいものでもあります。むしろ下戸でなくてもプレゼントすれば喜ばれる部類のプレゼントでもあります。基本的にお手持ちのスマホやデジカメなどから写真を会社に送ってそれをケースに印刷してもらうという流れになります。世界にひとつだけのスマホケースを今年の父の日にプレゼントしてみましょう。また、当日までに余裕を持った注文をしておくようにしましょう。近年こちらのグッズが結構人気傾向にあるようです。
・琉球藍染め半袖ポロシャツ(工房壱)
これからはとてもじめじめしたり、暑い季節がやってきます。そこで父の日に好まれているポロシャツをプレゼントしてみましょう。こちらは一つ一つ藍染めしているので、通常のポロシャツと違って発色具合も違います。生地の質もかなりしっかりしており、何度洗濯してもしっかりとした形を保ってくれております。ファッションが大好きなお父さんであれば、細かいところにまで気づいてかなり喜んでくれる逸品です。サイズもしっかり表記どおりの規格になっているので、ネットショップで安心して頼めます。
・焼肉
ここまで読んでみてなんとなく父の日のプレゼントが決まらないなという場合は焼肉をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。いくら下戸であっても、焼肉というだけで舞い上がるお父さんはとても多いはず。特に大切なあなたと一緒の食事というのは何よりも嬉しい時間だったりもします。お父さんの話なり、日ごろの思っていることを聞いてみたり親睦を深めてみましょう。ちなみに、お父さんが本当にほしいプレゼントは何よりもあなたからの感謝の言葉や一緒の時間だったりもします。中々素敵なプランです。
・特撰かすてら詰合せ(文明堂)
父の日のプレゼントで和菓子も良いです。特にカステラはその中でも人気度はとても高い傾向にあります。やはり、色々な種類のものを食べた中でも落ち着くのが文明堂のものではないでしょうか。特に下戸な義父にプレゼントする時にはぴったりのプレゼントでもあります。包装についても木箱に入っていることから、よりプレゼントらしさも増します。食べてみると、結構上品な味に仕上がっていることが分かります。文字では表現しづらいのがなんとも歯がゆいところですが、ネタに困ったらこちらをチョイスしてみましょう。
・ボールペン(パイロット)
仕事をしているお父さんや、これからセカンドライフを歩むお父さんにぴったりの父の日プレゼントはやはりボールペンです。数ある中でもこちらのものが重心がとても安定していて書きやすいです。また、字体そのものは太く書けるようになっているので、年齢が高いお父さんであるほど向いているプレゼントです。また、メモを頻繁に取っている方や、インタビューなどで速記が必要な場合にもこちらが実は活躍してくれます。書き味そのものもかなり滑らかで、文房具好きもかなり満足です。
・ぶらさがり健康器(MRG)
下戸であればむしろさらに健康を目指すという意味でぶら下がり健康器をプレゼントしてみるのも良いです。重量も150kgまで耐えることが可能であり、本格的に懸垂などをやってみて肉体改造に興味を持ってもらいましょう。脚を上げ下ろししたりして腹筋を鍛えるのも良し、順手逆手のどちらでも懸垂をしてみて、背中や腕をこれからの夏に向けてむっきむきにしてみるのも良しです。ちなみに筆者は筋トレが大好きで、あまり場所をとらずにやりたいならば、懸垂系のマシーンはかなり優秀だなと思っております。
・雨合羽(ドキュメント)
今の季節を考えると丁度日本のほとんどが、入梅にもなっています。そんな時必要なのが雨合羽です。作りそのものもとてもしっかりとしているために、バイクで通勤しているお父さんにとっても便利なものであります。撥水性の高さは他のメーカーのものと比べてみても良いものであり、雨合羽の上を水が転がっていく姿はとても快適です。気になるのは季節上、通気性ではありますが、そのあたりについてもしっかりと考えられており、風が吹くと全体的に空気が抜けるように設計されているようです。
・シェーバーシリーズ7(ブラウン)
父の日のプレゼントで予算がある方は、髭剃りの類をプレゼントしてみましょう。髭剃り後のヒリヒリするという感じもなく、敏感な方でも使えるように設計されております。お読みのあなたが男性で、それだと深く剃れないのではないかという心配をするかもしれませんが、比較的他のシェーバーに比べて深く剃れるようになっております。顎周りは特にあれこれと角度を変えて行わなければいけないのが従来のシェービングでしたが、こちらだと早めに仕上げることが可能です。忙しいお父さんにとってもおすすめです。