6月になれば父の日を考えるシーズンになります。さて、今回は中学生でも行えるプレゼントを紹介してみたいと思います。まずは、予算がある方や予算がなくて手作りに使用と思っている中学生のそれぞれに向けて紹介しております。予算があっても大体500円前後くらいのものになっておりますので、おこづかいに少し余裕がある方ならばそちらも覗いて見てください。まずは、手作りのものが中学生にとっては一番行いやすいプレゼントであるので、自分の試しやすそうなものを選んでみましょう。
父の日のプレゼントで中学生におすすめなもの(手作り編)
・カップケーキ
いきなり難しそうなものがきたなと思うかもしれませんが、特に料理やスイーツ作りについてまだまだ分からない中学生でも手軽に出来るものです。ちょっと100均に行く必要はありますが、カップケーキを作るセットなるものがあるのでそれを手に入れたらもうほとんど、手作りプレゼントは出来たも同然です。あとはご自宅のマグカップやケーキなどを作るカップに入れて、混ぜてレンジでチンするだけの簡単なものです。それだけでは寂しいので父の日らしくありがとうのメッセージを描いてみたりするのも良さそうです。
・プリン
実は父の日の食べたいものでスイーツ系はTOP3に入っているくらいです。そこで、中学生でも手作りできるものは何だろうかと考えた場合、プリンもおすすめです。普通の粉を混ぜるタイプのものが多く、中には卵など使わずとも出来るものもあります。中学生らしい父の日のプレゼントでもあり、もう少しお財布に余裕がある方や、自宅にフルーツが余っている方はクリームを乗せてみたりフルーツをトッピングしてみたりプリンアラモードのようにしても良いです。おすすめのプレゼントのタイミングは食後です。
・サラダ
シンプルであり、場合によっては自宅にある食材だけで父の日のプレゼントが作れそうです。現在の季節らしくレタスやキュウリといったものがこれからの暑い季節にぴったりです。また、余裕があればトマトやゆで卵を半分に割ってトッピングしてみたりと、中学生でも簡単にできる父の日のプレゼントです。もう少し料理できる余裕があるという方でご自宅にジャガイモが余っているならばポテトサラダも試してみましょう。心のこもったこういったシンプルなプレゼントはお父さんはかなり喜びます。
・手紙
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、これを機会にお父さんに父の日に向けたメッセージを書いてみてはいかがでしょうか。それでもちょっとという場合は英語でメッセージを書いてみましょう。(Happy Father’s Day Thank you DAD)といった英語のメッセージならば恥ずかしさも軽減されます。父の日おめでとう、お父さんありがとうといったメッセージになります。ちなみに、英語の授業で習って贈ってみたと言い訳でもつけておけば、さらに父の日のこういったプレゼントの恥ずかしさというかもどかしさは消えます。シンプルですがお父さんがかなり喜ぶプレゼントです。
・漬物
お父さんの年齢ともなれば漬物を好むようにもなります。特に簡単な漬物だと塩とダシを混ぜて浅漬け風にしてみたり、浅漬けの素が残っているならばそれとこれからの季節の旬でもあるキュウリを一緒に漬けてみてはいかがでしょうか。それ以外にもまだまだ時間があるならばご自宅にある野菜などを漬物にする練習をしてみても良いです。親御さんから見ればそろそろ自立心が芽生えてきた頃かなということで、ちょっとうれしくなったりもするものです。さらに父の日のプレゼントの練習だと知ったら感動すること間違いなしです。
父の日のプレゼントで中学生におすすめなもの(500円くらいのおこづかい編)
・アイス
季節はそろそろ夏といった感じで、父の日におすすめしたいプレゼントはアイスです。ポイントは普段買うにしてはちょっと高いかなというものをあなたなりに選んでみて父の日にプレゼントしてみましょう。特に暑くなってきたかなというようなタイミングで渡してあげるとそれだけでも気がきいてさすが自分の子供だとお父さんも誇らしくなります。また、コンビニで販売されているクリームブリュレ氷やティラミスアイスなどは大好評なのでそういった定番どころを狙って父の日にプレゼントしてみるのも良いです。
・マグカップ
今や雑貨屋に行けばいくつもマグカップが置いてあります。形に残るこのようなプレゼントは中学生のお小遣いでもプレゼントしやすい値段で販売されており、こういったときにプレゼントしてくれたものはかなり長く残っています。ちなみに筆者が中学生の頃にプレゼントしたのもマグカップですが、今でも父親が現役でつかってくれております。特にコーヒーを飲むようなお父さんであれば、かなり喜びます。
・おつまみ
父の日といえば日曜日ですが、夜ぐらいにそろそろ飲み始めるお父さんに向けておつまみ系をプレゼントして見るのも良いです。これならばコンビニやスーパーでも手に入ります。おすすめとしてはスルメやビーフジャーキーです。特にビーフジャーキーであれば、普段買うにしては買えないわけではありませんが、大人でもちょっとなと思うような値段設定のものであり、そこをうまくついたプレゼントを行ってみましょう。他にもあなたがおすすめのおつまみがあればそれをお店でチョイスしてみましょう。
・髭剃り
中学生でも出来る父の日のプレゼントは以外にも髭剃りだったりします。なおかつ実用的でほとんどのお父さんならばほぼ毎日髭剃りを行っているので結構喜んでくれます。ちなみに、あなたが男性ならばお分かりいただけるかもしれませんが、普段使えるものというのはお父さんはかなり喜びます。何かものを買うにしてもそれを基準に選んでいるのは男性の特徴でもあります。普段お父さんが使っているタイプの髭剃りや、お小遣いの範囲で買える髭剃りをドラッグストアやディスカウントショップで探してみましょう。
・お刺身
あまり自分で緒刺身を買う中学生は少ないかもしれませんが、お店に行けば意外とお手ごろな値段で販売しております。お店によって値段設定が違うので、そのあたりは前もって親との買い物でリサーチしておきましょう。特に300円くらいのものはかなり狙い目です。もし、お刺身が見つからなくともご安心ください。そこで買えるほかのプレゼントは明太子です。これならばどこのお店に行っても大体似たような価格設定であり、中学生でも買える値段設定のものが多いです。父の日のプレゼントの参考になれば幸いです。
・コーヒー
先ほどの紹介でなんとなくコーヒーでもいいのではないかと思った方はまさにビンゴです。コーヒーならば特にこれといった好みがなくとも父の日に中学生だけではなく大人もプレゼントしているものです。さて、お店に向かってみるとドリップタイプのコーヒーがいくつか販売されております。父の日らしく特別な感じを演出する為にドリップタイプを選んでみましょう。予算500円もあれば立派なものが買えます。もし、お近くにカルディなどのコーヒーショップがあるならばそこに向かってみるとさらに良いものも見つかります。