父の日のプレゼントをお探しの方に向けて、今回は予算が1万円以下のものを中心としたものを紹介してみたいと思います。これくらいの値段になると色々選ぶ幅が増えてきて、むしろ迷ってきたりもします。今回父の日のプレゼントを選んだポイントとしては、父親の年齢ならこんなものを好みだすといったものや、男性視点から考えてみてこんなものが実用的で好まれるだろうなというものを選んでおります。あなたのお父さんに当てはめながら読んでみてピンとくるものがあれば、それがぴったりなプレゼントです。
■他にも参考にしたい予算別父の日プレゼント
父の日に300円くらいの予算のプレゼント
父の日の500円以下のプレゼント特集
父の日の1000円以下のおすすめプレゼント
父の日に1500円くらいのプレゼントにおすすめなもの【2018】
父の日に2000円以下のおすすめプレゼントを紹介!
父の日に3000円以下のプレゼント!おすすめなもの特集!
父の日の3000円以内のおすすめプレゼント
父の日に4000円以下の素晴らしいプレゼント特集!
父の日に5000円以下のぴったりなプレゼント特集!
父の日の6000円以下のプレゼントでおすすめなもの特集!
父の日に1万円以下の予算のプレゼントを紹介♪
父の日で2万円以下のおすすめプレゼントを集めてみました!
父の日に3万円以下のおすすめプレゼント特集♪
父の日に予算1万円以下のぴったりなプレゼントを紹介します
・メンズベルト(ディーゼル)
父の日のプレゼントの定番とも言えるプレゼントがベルトです。特にディーゼルは男性の人気ランキングに入っております。比較的落ち着いた茶色のデザインが色々なシーンに活用できて好まれております。さらに、使用年月を重ねてみればそれなりの味も出そうでもあります。使っていることでこちらのブランドのものであれば、しっかりとウエストに馴染んでくるのがまさに実用向け思考の男性の心を上手にくすぐってくれます。バックルもおもった以上にしっかりしているのでビジネスかどうか問わず使えます。
・扇子&ハンカチセット(長生堂)
それなりの年齢を重ねている父親にぴったりな父の日の1万円以下のプレゼントはこちらの扇子です。桐箱に入って届くところもプレゼントらしさもあり、高級感もあります。骨組みは竹で出来ておりますが、普通の扇子と比べて骨組みの数が多く思った以上にしっかりと作られております。また、布の部分はシルクという徹底っぷりです。バッグなどに丁寧にしまっておくことができるように袋もついているのが本格的なポイントでもあります。骨組みが多く、薄く仕上げられた竹のものは扇子の中では高級といわれております。
・得々ふぐ刺身鍋セット(山口ふぐ本舗きらく)
贅沢にふぐの刺身と鍋のセットでいってみましょう。内容的にこちらのものであれば5人前のセットになっているため、食べごたえも抜群です。ぱっと計算してみたところふぐの量は全体的に1kgを超えています。まさに写真どおりの見た目のものが届きます。また、子供が居る方も安心で、中にはふぐのつみれなども入っております。特に父の日に家族皆で集まって楽しむ方にはおすすめできる父の日のプレゼントです。また、メッセージカードをつけることができるのでいたれりつくせりです。
・エアマッサージャー(オムロン)
歳をとってきたお父さんにむけた父の日のプレゼントはこちらのエアマッサージャーがおすすめです。そろそろ還暦を迎えるかなという年齢くらいのお父さんであれば、足腰が弱ってきたりもします。そして、知らずのうちに日常の行動もつらくなってくるということがありますが、それをこれでうまく解決してあげようという魂胆です。しぼりあげのモードやもみほぐしのモード、ヒーターをつけるモードもあるので、オールシーズン活用できそうです。疲れたお父さんに是非ともプレゼントしてみてください。
・ベアー3Dケーキ(マイルストーン)
父の日にケーキをプレゼントするのはありがちですが、今回の予算ならばこちらの3Dケーキが一番です。形が崩れないように冷凍されて贈られてきます。クリームで上手に熊の毛が再現されており、むしろ食べるのがもったいないくらいです。ちょっとした父の日のサプライズとしても使えそうです。味は見た目の通りチョコケーキ味になっており、全て食べることができるようになっております。大きさ的には一般的なぬいぐるみくらいのサイズになっております。特に娘からのプレゼントでこういうものをもらったらちょっとほっこりしそうです。
・石垣牛(上原ミート)
父の日のプレゼントで手っ取り早く喜んでもらいたいならば肉です。こちらのメーカーのものであれば200gのものが予算1万円以下で3枚も入っているという贅沢な内容です。石垣牛のモモの部位となっており、味わいはストレスの少ない沖縄で育てられていることから脂肪分が少なく柔らかく仕上がっております。逆に脂肪分が一杯のものがほしければ北海道辺りのものが最適となります。ただ、今回は父の日なので、脂も適度に控えられたこちらのものが父の日にぴったりです。
・グランプラス(ゴディバ)
甘い物好きの父親におすすめなプレゼントに定番のゴディバはいかがでしょうか。この中には一通りゴディバのチョコが楽しめるように入っています。また、箱は手触りの良い布が貼り付けられており、高級チョコレートらしさを演出してくれております。箱そのものは引き出しになっており、見た目も鮮やかになっております。箱はそのまま空いた小物入れに使えそうなくらいの出来栄えになっており、そのあたりも侮れません。ネットよりは、実店舗に向かってみると送料もかからないのでおすすめです。
・たらばがに1.5kg(海夢)
父の日のプレゼントではタラバガニも結構プレゼントされている傾向にあります。ただ、量的に少ないとちょっと寂しい感じにもなるので、今回は1.5kgという大容量のものを1万円以下で探してみました。3~4人の家族であれば十分お腹いっぱい食べることができる量です。特にカニの中でも脂がしっかりと乗っているため、それらを考えるとタラバガニがカニの中でもちょっと満足度が高かったりもします。身もこちらのメーカーであれば、しっかりとつまっており、スカスカということもありません。
・ミックスナッツセット(QBB)
普段買うにしてはちょっと手を出すことが出来ないというポイントをうまくついてくれている父の日のプレゼントです。今回は6個ほどセットになっており、特に家で飲むことが大好きな父親にはおすすめです。中には5種類のナッツとあられが入っております。他にも嬉しいポイントがあり、缶に入っているのでナッツがすぐに酸化してしまう心配もありません。あられのミックス具合も適度になっておりますが、個体差が若干あるようです。味も定番のQBBの味となっているので安心できます。
・綿しじら甚平(IKISUGATA)
これからの季節を考えて甚平を父の日のプレゼントしてみましょう。1万円以下の予算であれば綿を使用したものがおすすめです。しっかりと汗などを吸収してくれるほか、乾きもかなり早いです。6月の下旬ともなっている父の日であれば、そろそろ暑くなっている地域も多いです。季節的にもぴったりです。甚平のメーカーもこちらであれば、大きいサイズのものも取り扱っているので安心です。色も7種類あるので、お父さんの好みの色を選んであげましょう。しぼという特殊な加工もされており、肌に布が設置する面積が通常の50%近くおさえられているので、夏にはかなり涼しく感じます。
・メンズパジャマ(パジャマ工房)
これからの季節に特化したパジャマは父の日にぴったりです。こちらは綿100%のものであり、着ていることを忘れさせてくれるくらいの着心地になっております。父親の年代くらいになれば、睡眠というのが日常の課題になってくる方も多く、睡眠の質が落ちてくる年頃でもあります。そういったとき、一番先に注目するのはパジャマです。また、生地そのものはオーガニックコットンを採用しており、1枚1枚手作りとなっております。そんなことから、このシーズンは大人気になっております。