世間はもうすっかり父の日のムードになりました。プレゼントはそろそろ決まったでしょうか。まだ決まっていない方のために、今回は1000円以下のおすすめなプレゼントを紹介していってみたいと思います。意外とこれくらいの金額の方がお父さんとしても受け取りやすかったりする値段です。あまりにも高すぎると実の息子や娘だとちょっと遠慮もしてしまうものです。しかし、今回の予算となると、どんなプレゼントが出来るのかと頭を悩ませてしまうはずです。父親へプレゼントするときのポイントはいかに実用的であるかを中心に選んでみましょう。
■他にも参考にしたい予算別父の日プレゼント
父の日に300円くらいの予算のプレゼント
父の日の500円以下のプレゼント特集
父の日の1000円以下のおすすめプレゼント
父の日に1500円くらいのプレゼントにおすすめなもの【2018】
父の日に2000円以下のおすすめプレゼントを紹介!
父の日に3000円以下のプレゼント!おすすめなもの特集!
父の日の3000円以内のおすすめプレゼント
父の日に4000円以下の素晴らしいプレゼント特集!
父の日に5000円以下のぴったりなプレゼント特集!
父の日の6000円以下のプレゼントでおすすめなもの特集!
父の日に1万円以下の予算のプレゼントを紹介♪
父の日で2万円以下のおすすめプレゼントを集めてみました!
父の日に3万円以下のおすすめプレゼント特集♪
父の日におすすめな1000円以下のプレゼントを集めてみました
・ビーフジャーキー(テング)
自宅では専ら飲むことが大好きな父親であれば、まずはビーフジャーキがおすすめです。こちらのものだと100gほど入っており、思いのほか食べごたえもあります。普段自分でこの手のものをおつまみとして買おうとしても、別のものを選んでしまおうという父親が大半です。ネット通販で買ってしまうと、大量買いする以外の目的だとちょっと送料がかかってしまったりもするので、ディスカウントショップなどで買うほうがこの場合は賢い選択肢です。1000円以下の素敵な父の日のプレゼントです。
・水筒(キャプテンスタッグ)
外仕事のお父さんにおすすめな父の日のプレゼントは水筒です。素材はアルミで出来ていることから耐久性は抜群です。カラーもグリーンやレッド、ブルーなどがあるのでお父さんの好きなカラーを選んであげましょう。画像を見てみればお分かりいただけるかと思いますが、キャップの部分にはフックがついております。これが丁度腰の辺りにつけたり、高所の作業であったらそのあたりの器具に引っ掛けておけるので落とす心配もなくかなり便利です。ちなみに熱いものも入れることが出来ます。
・うまい棒(やおきん)
父の日のプレゼントで意外にも高評価なものは、うまい棒であったりもします。男らしく大量のうまい棒を飲みのアテにしながらという方も少なくないはずです。ちょっとしたウケ狙いとして使えるので、1000円分のうまい棒をお父さんにプレゼントしてみましょう。これならばぴったり予算内におさまる他、色々な所で購入することができます。やはり大人になっても男性であればこの手のものというのは好きだったりもします。筆者も父親の年齢ですが、未だにうまい棒を大人買いして楽しんでおります。
・うなぎ(尾張まるはち)
1000円以下の父の日のプレゼンとならばこんな素晴らしいものもできます。サイズ的には丁度どんぶり一杯程度のものが買うことが出来ます。家族で楽しみたければひつまぶしっぽく仕上げてみても良いです。父の日にはうなぎの売れ行きがかなり好調になるので、トレンドを追うという意味でもおすすめできます。他にもスーパーに行けば父の日の特設コーナーとして置いてあることもあるので、それを狙っていっても良いと思います。疲れたお父さんにこれで元気をつけてもらいましょう。
・薬湯(original)
今年の父の日は6月18日ですが、明日からも仕事を頑張らなければなと思っているお父さんに日曜はしっかりと体を癒してもらう為に入浴剤もおすすめです。香りはヒノキの香りで、今のシーズンにこれを使ってみるとさっぱりとした香りに癒されます。薬湯であることから、しばらくはお風呂に入れてもお湯そのものが普通の入浴剤を使うときに比べて、長持ちしやすくなったりもします。1000円以下の入浴剤といえど侮れない出来になっているので、気になる方はこちらを購入してみましょう。
・ショットグラス(Bormioli Rocco)
渋い飲みを嗜む父親にはこちらの父の日のプレゼントもおすすめです。既に同じようなものを持っている方でもコレクションの一部になったりするかもしれません。また、グラスそのものに厚みもあることから、ちょっと高級感もあります。ちなみに6個ほど入っているので、色々な使い方も出来そうです。海外規格となっているため、ショットグラスとしては少し大きめの印象がありますが、それがまた良いところです。
・午後のチーズケーキ(フロム蔵王)
父の日にチーズケーキもおすすめです。直径15センチのものであり、家族で食べるにしても丁度良いサイズです。濃厚でありながらあっさりとしており、そこがおいいしポイントです。価格帯も1000円以下とリーズナブルな価格から、ネットでも大好評になっております。しかし、このくらいで何故買えるのか時になっている方に向けて、ちょっと解説しておくと包装が簡易包装になっており、手間が省けるということなようです。わけありとは書いておりますが、そういったわけだと安心して買えそうです。
・耳かき(匠の技)
お父さんの最大の癒しといっても過言ではないくらいなものが耳かきです。特に匠シリーズはドラッグストアで入手することも可能です。匠と大口を叩いているだけあり、使い心地は耳の中を程よいタッチ感で掃除することが出来ます。素材そのものは煤竹(すすたけ)であることから、ちょっと柔らかい感じに仕上がっております。そのあたりの耳かきとは違って、程よい曲がり方をするので力を入れすぎてしまう心配もありません。先が少し鋭くなっているので、細かいとこにも手が届きます。
・腹筋ローラー(Ultrasport)
父の日に健康グッズも良いですが、その中でも運動不足解消に腹筋ローラーをおすすめします。ローラーが1つのものに比べて、こちらは2個ついているので初めての方にも扱いやすい構造になっております。なおかつ、支える部分が2個になっているので、普通の腹筋ローラーのように床を傷つけてしまう心配も少ないです。筆者もちなみに使っていますが、使ってみた感想としてましては、腹筋だけではなく最初は腕や胸にも負荷がかかるため、基礎体力をこれで作ることも出来ます。1000円以下の名グッズです。
・メッセージ入りジョッキ(サンアート)
父の日のプレゼントらしくしたいならばこちらのものがおすすめです。メッセージにもありがとうという文字か、おつかれさまという文字か、ごくろうさまという文字がありますが、ごくろうさま意外が父の日には適します。ちょっとした知識ですが、ごくろうさまは目下の人に対して使うものなので、お父さんのことを考えるとどちらかというと上なので、おつかれさまかありがとうを無難に選んでおくようにしましょう。レビューでも散々突っ込まれていますので、プレゼントとして買う場合はちょっと注意です。
・ネクタイピン(PiercingJ(JP))
スーツを着て働いている父親にはこちらのネクタイピンも1000円以下で入手できるのでおすすめです。1本どころか3本入っているのでちょっとお得な感じもあります。写真の組み合わせの他、色々なバリエーションがあるので、あなたの好みや父親の好みで選んでみましょう。値段の割には長持ちして綺麗であり、専用のケースにも入っております。父の日にあわせて購入するならば、このメーカーからはちょっと早めに注文しておく必要があります。手元に届くまで時間がかかったケースもあるようです。