もうちょっとで母の日です。さて、今回は母の日に美容家電がおすすめということで紹介してみたいと思います。やはり、フェイスケアは年々必要になってきたり、若いころのコンディションに戻りたいという願望すら出てくるのが母親の年齢です。年々子育てだったりでそのようなケアの時間もなくなってきます。さて、実際に最近はどのような美容家電が人気かという視点や、これが母の日の美容家電としておすすめだよというものを紹介してみたいと思います。それぞれの特徴も書いておりますので、是非参考にしてみてください。
母の日の美容家電でおすすめなものを集めてみました
・加熱アイラッシュカーラー(PowerLead)
母の日の美容家電で特に若い方におすすめなのはこちらのまつ毛カーラーです。過熱式であり、しっかりとまつ毛をカールしてくれます。充電式であり、USBから充電することができます。この手の美容家電だと、熱さだったりそのようなものが気になりますが、それもしっかりと適温でカールしてくれるのでそういった点も心配ありません。1日ずっと同じ状態をキープすることができるほどのパワーがあります。それでいて、お手ごろ価格で入手できるので母の日の美容家電の中ではおすすめです。
・スチーマー美顔器(Gohepi)
自宅でエステ気分を味わえる母の日にぴったりな美容家電です。特筆すべきはスチーム機能で、これまでのスチーム系の美容家電よりはさらに細かいものが出てきます。そのおかげか肌への浸透力は抜群です。温度はお風呂くらいのものになっており、安心して使うことが出来ます。むしろ、スチームが出ている間はかなりの気持ちよさを感じます。水をためるところも、なくなると自動でスイッチがオフになるので、そのあたりを気にしながらでなくとも安心して使うことが出来るものです。
・美容ローラー(RanBow)
9個のマッサージヘッドがしっかりとフェイスケアをしてくれる母の日におすすめな美容家電です。顔だけではなくとも、腕などの気になるところも使えます。磁器治療エステが行え、サイズと使いやすさ共に良しなものです。なんとなく顔をコロコロするだけのものというものは多いですが、こちらだとしっかりと顔に引っ付いて転がしてくれております。充電不要で物理的に動かすので、その際発光します。筆者の場合は、使用前と使用後では明らかに差がハッキリとしていたので良いものだと思いました。
・フェイスシェーバー(パナソニック)
化粧などをするときには顔の産毛などを剃ったりすることでノリもかなり違います。そんないつもの化粧のクオリティをもっと高くしてくれる美容家電がこちらのフェイスシェイバーです。刃も先が普通のものと比べて丸くなっているので、優しくカットしてくれます。また、眉毛を一定の長さに切りそろえてくれる機能もあり、2mmから6mmの間まで選べます。ちょっとうれしいところは、刃先は小さくなっているので、通常の眉毛のカットにも使えます。普通のカミソリを使うと細かい操作が難しいということもあると思います。母の日のプレゼントにするときっと喜んでもらえます。
・頭皮エステ(パナソニック)
見た目はかなり大きく見えますが、手にしっかりとフィットするサイズです。重さもわずか300g程度と女性でも安心して、頭皮マッサージを行うことが出来る美容家電です。力も専属のヘッドで変えることが出来て、幅広い要求に応えられるようになっております。さて、実際に使ってみたことがある筆者も簡単にここでレビューしておくと、これを使うことではっきりと自分でも分かるくらい髪質が変わりました。ヘッドスパなどに行ったことがある方は、本当にヘッドスパをやってもらっているみたいと感動するかもしれません。
・目元マッサージ(SUNMAY)
母の日の美容家電のプレゼントとしておすすめなのは、こちらのメモとマッサージを行ってくれるものです。人体に適した温度で常に目元をマッサージします。なおかつ、振動もあるので使用後はかなり目元のシワが少なくなっていることにお気づきいただけるかと思います。さらにうれしいのは、よく目を使うような作業をしている方は目元がいつの間にか疲れていそうな感じになっているということもあるかと思います。実際に疲れていると思いますが、そういった疲労もうまく解消してくれる母の日にうれしい美容家電です。
・フェイスクリエ NC-551-P(日立)
普段の洗顔をもっと確かなものにするためにおすすめな美容家電がこちらです。自分の手ではどうしても不足が生じてしまうケースが多いです。それをイオンによって解消してくれます。実際の洗い上がりを確認してみるとその差は一目瞭然です。自分のお気に入りの化粧水を使って、その間にコットンを挟んで使用するだけという操作もかなり単純なものです。母の日のプレゼントにはもってこいで、使用していると日に日に肌が明るくなっていくことが分かります。見た目もおしゃれで言うことありません。
・ヘアドライヤー(Wazor)
得体の知れないものを相手できそうな、間違えました。母の日の美容家電で意外と見落とされているのが、ドライヤーです。特にこちらのものであれば遠赤外線を使って、しっかりと髪の毛を乾かすことが出来ます。風は強いというほどではありません。そこをデメリットに感じている方は要注意で、髪の毛のセッティングはこれくらいの風量が丁度良いです。さらに髪の毛が多くとも、遠赤外線の効果ですぐに乾かすことが出来ます。それでいて、共通してどの方も口をそろえておっしゃるのが、髪の毛がさらさらになったということです。この言葉が気になって、筆者も利用してみましたが、母の日の美容家電のプレゼントにかなりピッタリなのでは無いかと思いました。
・フットマッサージャー(パナソニック)
美容そのものを気にされる方は顔やその部分を気にしますが、実は足元のケアを怠っている方は多いです。代謝の向上も期待できるもので、ヒーターを搭載していることで、しっかりと脚を揉み解してくれます。これを毎日行うか行わないかでも圧倒的な差があります。美容家電の話題と少しそれてしまいますが、体を引き締めたいならばまずは脚の改善からというのは海外では当たり前すぎる話です。予算はそれなりに必要になりますが、そういった意味合いでも母の日にこれをプレゼントしてみると良いです。
・ワンダーソニック(ショップジャパン)
角質と毛穴の汚れをふれるだけで除去してくれるという素晴らしい美容家電です。肌に優しい設計になっております。超音波で毛穴の汚れなどを浮き上がらせてくれるので、使用後は見て分かるくらい肌が綺麗になっております。さらにトーニングモードというものがあり、化粧水を毎日使う方というか、ほとんどの方が使っていると思いますが、これを使って角質層までしっかりと化粧水を浸透させることができます。水分などは大量に使って、こちらのものを使用することをおすすめします。母の日の美容家電では使い方さえ覚えたら、確実に喜んでくれます。
・ビザピュア(PHILIPS)
既にご存知の方は欲しいと思っている女性も多いはずです。こちらは洗顔してくれるブラシで、人気の美容家電でもあります。この手のものだと、ちょっと肌に負担を与えてしまうのではないかと思ってしまうかもしれませんが、その点はご安心下さい。生卵に押し付けても割れないくらい優しいタッチで洗顔してくれます。実際に遣って見ると分かると思いますが、こんなに汚れが落ちるのかと洗いあがりで体感することができます。操作も単純で、お風呂で使うことも可能です。たまに使うくらいがおすすめで、時間がない方の母の日のプレゼントとしても最適です。