母の日に毎年同じものをプレゼントするときのアイディアを紹介!

スポンサーリンク

母の日がそろそろ近づいてきております。その中でも毎年同じものをプレゼントしている方も居ますが、それでいいのかと思う方や、同じ物を贈っているけど、ちょっとアイディアが欲しいという方に向けて簡単に紹介していってみたいと思います。また、視点を変えてみると実は良いプレゼントもあります。それは一体どんなものかといったことも紹介していきたいと思います。今回のものをローテーションにする方法もあるので、気になるものがあればチェックしてみましょう。

母の日に毎年同じのプレゼントをするときのアイディアなどを紹介

母の日に毎年同じのプレゼントをするときのアイディアなどを紹介

母の日のプレゼントは毎年同じでいいか?

これから母の日のプレゼントを行おうと思っている方で去年と同じだったり、むしろ楽なのでこれから毎年同じ物でいいかと悩んでいる方へ向けてのアドバイスですが、基本的に喜んでいるのであれば毎年同じでも良いです。しかしながら、それは消耗品に限った話で、例えば熊の置物を毎年同じプレゼントにされてはちょっと困るというのも極端な例ではありますが、事実であります。そう考えると、食べたり飲んだり、消費できるものが母の日のプレゼントにする場合のセオリーとなってくるので、このあたりだけはしっかりと心得て起きましょう。

母の日で毎年同じにするためのちょっとしたアイディア

母の日のプレゼントを毎年同じにしていたり、むしろ母親がそれで良いと言って、毎回同じものを求められるケースもあると思います。事実相手が良いと言っていたりするので、それで良いのですが、ちょっとアレンジを加えてみたいなという場合は生花のカーネーションを母の日にプレゼントのついでに一本買い足してみたり、実の母親であれば、メッセージカードなどを書いても良いと思います。ありがとうといった感謝の言葉や、これからもよろしくといったことや、あなたなりの思いをあなたなりの言葉で書くのがベストです。これならば、毎年同じでもちょっと、アレンジを加えられているということでちょっと良いアイディでアもあると筆者は考えております。また、これから紹介するものをローテーションで行けば、毎年のプレゼントネタにも迷いません。

毎年同じな母の日のプレゼントにするならばこれが候補だ!

・新茶とお茶請けセット(石川園)

毎年同じの母の日にするならば定番のものを

毎年同じの母の日にするならば定番のものを

母の日のプレゼントで先ほどの条件を考えると毎年同じプレゼントにするならば、まずはこちらのものが良いです。おいしいお茶が入っており、一息つくときや、普段飲むにしてはおいしいお茶なので、かなり喜んでくれます。おまけにメッセージカードにお茶請けもついていることから、これまでに書いた条件ではパフェークトなものです。毎年同じにするならばまずはこれで決定かなと思います。さらに、値段も2000円ちょっとくらいなので、予算的にも手軽で母親も受け取りやすいものになります。

・高知の旬の野菜詰め合わせセット(旬果旬菜)

買いに行く手間も省けて嬉しい

買いに行く手間も省けて嬉しい

こういった野菜セットもおすすめできます。何より旬の野菜が入っているので、どれを食べてもおいしいです。おまけに市場のお任せになっているので、毎年入っている野菜も若干変わってきます。何が好みか分からない場合は、こういった実用性のあって、消費できて生活にとても便利であれば結構なかくり湯で喜んでくれます。特に母親や義母が動くのも億劫になってきているならば、買いに行く手間も省けるという点から考えてもうれしいものです。

・プレミアムアイス&ソルベ(銀座千疋屋)

毎年同じの母の日プレゼントならばアイスも良し

毎年同じの母の日プレゼントならばアイスも良し

母親ということも考えて、母の日に毎年同じものをプレゼントするならばこちらも結構喜ばれます。何よりアイスは結構な期間保存が出来ることから、どの年齢の方にも喜ばれております。例えお歳を召された方であっても、賞味期限のあるようなものみたいに急いで食べなくとも消費できるのが嬉しいポイントであります。口に合わなかったとしても友達が来たときのもてなしとしても出すことが出来るという観点からも、毎年同じにしても良いと思います。

・ヴィオレノーブル(日比谷花壇)

トレンド要素もおさえてあります

トレンド要素もおさえてあります

こちらのものもおすすめですが、日比谷花壇のであれば、花に関しては専門店であり、トレンド要素も混ぜて母の日のプレゼントが出来るので、毎年同じだったとしてもちょっとずつ違うプレゼントが出来ます。こちらのものは青紫のグラデーションのかかったカーネートンがとても神秘的です。また、花1つ1つにもかなりのこだわりがあり、初めてプレゼントされる方でも、しっかりとメンテナンスしやすいように説明書が付いているので、安心して楽しむことが出来ます。困ったときの選択肢として持っておきましょう。

・扇子(長生堂)

扇子というジャンルで考えると毎年同じな母の日のプレゼントにおすすめ

扇子というジャンルで考えると毎年同じな母の日のプレゼントにおすすめ

プレゼントの種類の1つとして覚えておいてほしいのが、扇子のプレゼントです。ある程度の年齢になると食べ物よりも、こういった歳相応の貫禄のあるプレゼントが母の日に向きます。あまり見向きもしなかった方にとっては、かなり頑丈に出来ており、作りにとても感動します。これからの季節には大活躍してくれそうなもので、おしゃれさもあります。こちらのメーカーのものであれば、桐箱に入って送られてくるので、プレゼントとしてはかなりしっかりとした見栄えにもなります。

・パジャマ(ケーズアイ)

毎年同じ母の日のプレゼントでもちょっとデザインを変えた同じメーカーのものを

毎年同じ母の日のプレゼントでもちょっとデザインを変えた同じメーカーのものを

パジャマはやはり、どれだけ大事に使っていてもいずれ古びてしまいます。こちらのタイプであれば2つはいっているので、父の日と母の日を兼ねたプレゼントにしてみたりするのも良いです。同じメーカーのもので毎年同じではあるものの、ちょっとデザインは違ったものにしてみるなどの工夫もしてみるというアイディアもあります。母になり、子供も居るという年齢になるとそろそろ睡眠に関してのお悩みもでてくるので、こういったものは実はかなり重宝します。

・スイートポテト(創味菓庵)

万年人気のものはやはり喜んでくれます

万年人気のものはやはり喜んでくれます

母の日のプレゼントでスイーツ系を選ぶならば、芋を使ったものが定番に喜ばれます。特に人気で注目されているというところを見ると、甘い物好きの母親にとっては今年も見逃せません。なおかつ、毎年同じにしても、この手のものは女性であれば喜びます。濃厚さからちょっとケーキも思わせてくれるような味で、個包装になっていることからついついと食べすぎてしまう方が続出しております。

・キャロットケーキ【amazon限定】(milou)

夕方には完売しちゃう超人気ケーキ

夕方には完売しちゃう超人気ケーキ

卵を使っておらず、アレルギーの方でも安心して食べることができるようです。何より公式の説明によると、夕方には既に完売しているほど大人気の様子です。味については、スポンジは誰が食べてもおいしく楽しめるような甘さに仕上がっており、甘みの強さ的には自然な味わいすら感じさせます。それとは逆に、上に乗っているクリームと一緒に食べてみると、かなり濃い味になっているので、変化も一緒に楽しめます。

・ハートの苺とブルーベリーのタルト(oeuf)

毎年同じにするならば母の日にこんなものはいかがでしょうか!

毎年同じにするならば母の日にこんなものはいかがでしょうか!

毎年同じの母の日ならば、形で愛を示せるこのようなスタイルのものもおすすめです。本当に画像のとおりのものが来るのかなと思い、筆者も頼むまではドキドキしていましたが、届いて開けると同時に安堵と感動に変わったので紹介させていただきました。ボリューミーでありつつも、あっさりと食べることができるので、民撫で集まって食べる時や、洋菓子はちょっと胃袋の関係で難しそうだなという場合の筆者の母親でも、おいしいと切り分けた1つのタルトを完食してくれました。形もハートであるという所がちょっと可愛いところでもあります。母の日に誕生日を迎える方ならば、メッセージプレートをつけることもできるのでその点も安心できます。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告