母の日を1日遅れてしまったときの対処法

スポンサーリンク

母の日でも1日遅れはどうなのかという悩みがそろそろ浮上してくる頃です。理由については色々とありますが、それはさておき、一般的にどう思われているのか、あなたの母親はどう思うのか、そしてどうやって対処していけばいいのかを紹介してみたいと思います。まず、こちらをお読み頂く上でとにかく伝えたいことは、1日遅れてしまったということでマイナス思考になってはいけません。これまでに母の日にプレゼントをしていたのに、今回は1日遅れてしまったとなるとちょっとへこんでしまう方のために、色々と世の中の傾向と共にお伝えしていきます。

母の日を1日遅れてしまった場合の対処法

母の日を1日遅れてしまった場合の対処法

母の日が1日遅れるのは一般的には許容範囲

母の日を1日遅れてしまったと考えてしまう方も居るかもしれませんが、理由は忘れていたり、その他の理由もあったりと様々です。それがなぜ一般的に許容されているのかと言うと、ネットショップやリアルの店舗などでも遅れてしまった方のための母の日のギフトコーナーが設けられております。あなただけではなく、世の中に何人も1日遅れになった方はたくさん居ます。さらに、1日遅れになってしまう理由として、配送業者に遅延が発生したということも考えられます。そうなってしまっては、あなたが母の日にしっかりとプレゼントをしようと思っても、手元に届くまでにはあなたでは対処のしようがないことが起こっているので、仕方が無いことだったりもします。予めそれも考えておけたとさらに自分を責めてしまうかもしれませんが、世の中で母の日に何か注文する方は居り、一部の運送業者にいたっては、忙しいときには無理をしないという宣言までしています。そんなことがあってか、今年は特に母の日のプレゼントが1日遅れになってしまうという方が続出しております。理由は色々とあってか、世の中はこれを仕方ないとも思います。1日遅れたくらいではあなたも気にしてはいけません。

母の日を1日遅れてしまった・・・母親はどう思う?

お母さんはどう思うか?

お母さんはどう思うか?

さて、世の中の傾向がつかめた所で、実際にあなたの母親は母の日を遅れてしまったことに対してどう思っているかということです。もしかして、不快に思っていないかなと思うかもしれませんが、そんなことはありません。義母であってもこれは変わりません。とにかく母の日というものは感謝をする日のことを指します。言い換えると感謝をするのにあえて母の日というのは必要でしょうか。この日は単なるキッカケ作りにしか過ぎず、1日遅れようが2日遅れようが、感謝の気持ちを表せることができれば良いです。そんなことから、世の中のお母さんというものは、母の日が1日遅れてしまったくらいでは何も思っていないというのが原状です。遅れた所で、家族でもあるのでそんなことを心配しなくとも良いです。母がどう思うかと考えるより、気づいた段階で何かしら母の日のプレゼントをしてみてください。そもそもプレゼントを貰って不快に思う人も居ないと思います。

究極の言い訳として、母の日が遅れたのはサプライズのせいにする

あえてサプライズにしちゃう

あえてサプライズにしちゃう

どうしても理由がほしい方は、よくあるサプライズの方法の1つとして、あえてサプライズだったと言い張る方法もあります。毎年母の日にプレゼントしているような方だったとしたら、「そもそもサプライズのつもりだったし」と自分に言い聞かせるような考え方もしてみるとちょっとは心のモヤモヤも取れます。実際に、サプライズで1日遅らせてみたとあえて言ってみても良いと思います。母親もそうだったのねとなると思います。多分母親なので、見透かされているとは思いますが。そうかんがえると、潔く遅れてごめんよと何食わぬ顔で渡す方がスマートなような気もしてきました。

むしろ1日遅れで気づいて良かったのかもしれない

母の日が1日遅れで気づいて良かったじゃない

母の日が1日遅れで気づいて良かったじゃない

筆者はなんと、最大で1週間近く母の日があったことに気づいていないことがありました。単純に忙しかったということもあり、すっかり心は平日モードでした。そんな中でもしっかりと遅れたことを潔く話して、それでもプレゼントはあるよと渡して実際に喜んでもらえました。もし、遅れてしまってちょっとでも申し訳ないなというような心理が働いているなら、1日母親と一緒に行動してみたり、手紙を送ったりしてみましょう。特に手紙を送る場合は、「お母さん、いつもありがとう!今年は1日遅れになってごめんね。感謝の気持ちです。」というようなメッセージとプレゼントを一緒に渡してみたり、

「毎日ありがとう。そして、自分の親になってくれてありがとう。」
というようなシンプルでかっこいいメッセージや、

「これまで色々迷惑かけてきたけど、かなり感謝しています。長生きしてね。」

というような心のこもったメッセージを送るのもこれまた良いです。それでもちょっと恥ずかしいという場合はあえて英語で書いてみても良さそうです。

「Thanks Mom(ありがとうお母さん)」
「Happy Mother’s day(楽しい母の日を)」
「I love you mom(お母さん大好き)」
「Happy mothers day!! To my dearest mom!!(楽しい母の日を!最愛の母へ!」
「To the best mommy in the whole wide world(世界で一番最高のお母さんに)」
などをメッセージにしてみましょう。

何より、遅れてしまったからといってそのままにしておくのは良くないです。もし、それどころか何日も遅れてしまいそうだよという場合にでも、日頃の感謝の気持ちを表したいと思っているならばすぐに行動に移してください。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告