今回は母の日に欲しいものをランキングに出来るほどデータが集まったので発表してみたいと思います。ちなみに本音の部分を書き込んでおりますので、少しリアルすぎるかもしれません。1位は意外とあなたにしかできない母の日に欲しいものであります。何をプレゼントしようか迷っている方には是非とも参考にして欲しいランキング結果になりました。母の日なので本音の部分でもぶつかり合うという意味で今回は心してお読み下さい。また、あなたの心にグッときたものが血縁関係であればあなたの母親の欲しいものとなります。
2017年の母の日の欲しいものランキング
10位:ショルダーバッグ(COACH)
まず母の日の欲しいものランキング10位に輝いたのがブランド物のショルダーバッグです。特に今年はこちらのものが欲しいと思っている方も居るようです。色々なファッションにあわせやすく、カジュアルなシーン問わず役立ちます。サイズ感も丁度良い感じで、どこかお出かけする時にこれを持っていると上品なお母さんに見えることでしょう。毎年の恒例となっている方も多いです。いきなりランクインしたものがちょっとリアルすぎましたが、まだまだもっと欲しいものはあるので、次々と見ていきましょう。
9位:アロマローズ・ピンク(little-butterfly)
水やりをしなくともしっかりと咲き続けてくれるプリザーブドフラワーはやはり母の日の欲しいものランキングでも定番になりつつあります。特にローズ系のプレゼントは女性の万人の好みということもあることから、人気のようです。保存状態がよければ数年くらいは余裕で観賞用として保存しておくことが出来ます。お手入れもたまに埃がかぶったら掃除をするだけというものでこちらのメーカのものならばメッセージをつけることも可能です。母の日の感謝のメッセージとともに欲しいものを贈りましょう。
8位:マグカップ(ナルミ)
母の日の欲しいものランキングに入ったのはやはりマグカップです。ちょっとしたティータイムにほしかったり、いくつかコレクションしている女性も多いです。上品な絵が特徴で、筆者も母の日にこちらをプレゼントしました。こちらのものを母の日に準備する方は、母への特別な愛情をこめて購入している方も多いようです。特に一緒に暮らしていなかったりすると、形に残るものが欲しい物であったりもします。もし、離れて母親と暮らしているならばマグカップを母の日にプレゼントしてみましょう。
7位:アロマリラクシングバス(アウェイク)
お風呂好きの母親はとても多く、入浴剤にこだわっていたりちょっと良いものが欲しいものだったりする方が多いです。ポイントは普段買うにしてはちょっと勿体無いかなという価格設定のこちらです。アロマ系の香りです。うれしいのが、お風呂の後もしっかりとアロマ系の香りが肌に染み付いているのでその後も香りをとても楽しめます。さらに、温泉かと思うようなお風呂のとろとろ感に感動します。ボトルもそれなりのおしゃれさでサイズ感も丁度良い感じです。個人的な感想ですが、お風呂上りもポカポカした感じが続いてくれます。
6位:オーガニックコットン天竺ニット(パジャマ工房)
母の日の欲しいものランキングの上位になりつつあるのがパジャマです。特に年齢的に睡眠をもっと重要視したいということから、母の日のプレゼントに欲しいものになっているようです。こちらのものは綿100%であることから、普通のパジャマと着心地も違います。首やウエストは丁度良いつくりになっており、母の日と父の日のペアで買う方も多いことからこちらのランキングともなっているようです。肌触りの良さから思わずすぐに睡眠に落ちそうな感じです。
5位:もちもち葛桜とつるるん桜ゼリー(創味菓庵)
母の日に欲しいものランキングにやはり今年も入っていました。和菓子系の中でも今年は気温の関係からかゼリーが欲しいものになっているようです。中で桜が咲いているように見せていることもあり、見た目はとても綺麗です。桜の風味と甘酸っぱさが特徴的です。すでにラッピングもしてくれているようで、あげる側もラッピングの手間が省けて楽で、もらう側は丁度欲しいもので双方ハッピーになれる母の日の嬉しいプレゼントでもあります。日頃の感謝の意味をこめてメッセージカードもつけることができるので、一緒にプレゼントしてみましょう。
4位:ミックスベリーのケーキ(京都二条寺町ジェニアル)
こちらのメーカーのものというわけではありませんが、母の日に欲しいものといえばケーキだったりもするようです。そいうのもわざわざ自分で購入して買う方も居るくらいで、普段の自分へのご褒美という認識でもあります。それならば、あなたが母の日に労うという意味でもプレゼントしてみると丁度良い母の日のプレゼントにもなります。こちらのケーキは季節物が使われているおかげでさらにおいしそうに見えます。甘さも注文時に変更することが出来るようで細かい需要にこたえられるようにもなっております。
3位:現金
ここにきてかなりリアルな意見になりました。母の日に欲しいものランキングに入ったのは現金です。いろんな意味で本音が出ているので、母の日のプレゼントに今年はこれにしてみても良さそうです。理由としては、自分の欲しい物が買えるからといったことや、生活の足しになるからといった意見もあるようです。確かにこれはいくらあっても困らないものな上に欲しいものの本音としてはやはりそうだよねとなります。そんなことから、母の日に現金とちょっとしたものをということでプレゼントしている方も見かけます。
2位:あなたの言葉
どういうことかというと、普段の母親に対するメッセージのようです。本音という意味で話し合うためだったり、感謝の言葉に勝るものはありません。イクラお金を出しても息子からの言葉というものは買えません。もし、あなたが母の日のプレゼントに困っているならば、心から思っている感謝のメッセージを母親に伝えてみてはいかがでしょうか。予算はいくらあっても心なしでは母の日のプレゼントにはなりません。プレゼントしたいと思うくらいの信頼関係があるならば何かプレゼントするにしても言葉は付け足しましょう。
1位:一緒の時間
これまたリアルな母の日の欲しいものランキングにインしたものです。特に子供が自立して離れて暮らしているとなると、たまに母親はあなたと一緒に懐かしむ為に会いたいなと思うことがあるようです。子供の頃から見てきてあなた自身への愛もしっかりとあります。これはお互いいくらお金を出しても買えないものです。もし、今年の母の日は何かしらの欲しいものというだけのプレゼントにしようと思っているならば、会いに言ったり、母と一緒に楽しい時間を2017年の母の日は過ごしてみましょう。