母の日のプレゼントは決まったでしょうか。今回は90代の方に向けたおすすめのプレゼントを紹介してみたいと思います。どうせならば喜ぶものを贈りたいものですが、そもそもどのようなものを喜んでくれるかということが分からないと思います。このくらいの年代といえば、色々覚悟が出来ている年頃で物欲もさほどありません。そんな中でも喜んでもらえる母の日のプレゼントというものはあります。今回はそれがどのようなものかを実体験などを交えて書いてみたいと思います。もし、あなたがこれだと思うものがあればそれを母の日にプレゼントしてみてください。また、絶対これならば喜ぶという90代へのプレゼントも最後に1つ紹介しております。
■母の日の年代別おすすめプレゼント
母の日で30代におすすめなプレゼント特集!
母の日で40代におすすめなプレゼント特集【2017】
母の日で50代におすすめで喜ぶプレゼント特集【2017】
母の日で60代の義母におすすめなプレゼントを集めてみた!
母の日で70代におすすめで喜ぶプレゼント特集【2017】
母の日に80代でおすすめのプレゼント特集
母の日に90代でおすすめのプレゼント特集
母の日のプレゼントで90代の方におすすめなプレゼント
・半纏(綿の郷)
母の日のプレゼントにまずおすすめなのはこちらです。なぜこれなのかというと、実は人によって年中必要になるからです。これくらいの年頃を考えてみると、日常的に体を動かす機会もほとんどありません。そんな時に体に何が起こるのかというと、日常的に寒いと感じることがあります。特に若い方と居れば、夏などになるとクーラーをつけることがありますが、それは場合によって寒いこともあります。そんなときに半纏1枚くらいの羽織るものがあればちょっと便利だったりもします。もちろん今のシーズンは必需品なので、母の日のプレゼントにおすすめです。
・名入り湯のみ(きざむどっとこむ)
最近は名前を入れることが出来るプレゼントが増えました。その中でも湯のみも母の日のプレゼントとしておすすめです。特に今回のものであれば、桜の柄も入っており、季節的にもピッタリです。文字は行書で入力することができます。忙しい方であっても、前もって母の日のプレゼントとして購入して置いておくことができます。季節物の柄に見えても、年中見ているだけで桜のデザインは心がなんだか落ち着いてくるような気がします。90代の方の好みのデザインともなっているようです。
・ゴムなしソックス(サーモヘア)
母の日で90代といえばやはり、体の冷えを感じる方が多いです。そこでおすすめなのが、まずは足先を温めるものです。そこらで販売されているソックスでも良いですが、使い心地を考えて、ゴムなしタイプが使いやすいです。さらに、アンゴラヤギの毛を利用して作っているソックスなので、保温についてはかなりの効果を発揮します。また、ちょっと暑かったとしても吸水性が抜群なので、脱ぐときまで快適に使用することができます。もちろん、洗濯機で洗うことができるのでその点も安心です。
・すこやかステッキ(NOMEAROD)
母の日のプレゼントとして、こちらのおしゃれなステッキも使えます。うれしいところは、画像を見てお分かり頂けるように杖の先が3つに分かれております。このタイプのものは一部が削れてしまうと使い心地が変わってしまうと言われていますが、その点も安心です。もし、ちょっとしたバランスが変わったとしても支点がうまい感じに360℃曲がってくれるので、90代の方にも安心して使うことが出来ます。それだけではなく、散歩をしていたとしても杖をうっかりマンホールなどの隙間にということもたまにあります。その点は3つの足があれば、安心です。
・レオンバスタオル(タオルショップブルーム)
シニアの母の日のプレゼントに使えるもので、こちらもおすすめです。日常的な楽しみが入浴だという方にはさらにうれしい時間を送ってもらうため、特にこの手のタオルが好まれます。かなりフワフワしたタオルで、吸水性もかなりのものです。その理由も今治タオルだからであり、世界的に知られているものでもあります。1枚のタオルの重量感もあり、それなりにしっかりとした感じもします。なるべく洗濯をしてから使う方が、さらにフワフワになります。肌触りもかなり最高の仕上がりになっていて、母の日にぴったりです。
・健康快適シューズ(ASAHI)
今回は無難にベージュ系のものを選んでおりますが、色については白や花柄などもあります。しかも靴のサイズも調整することができます。足を入れる場所が幅広になっていることもあって、90代の体力に自信がない方にも安心して履きこなせることができます。また、全体的にソフトになっているので、介護されている場合にも履かせやすいタイプになっております。総合的な面から見ても母の日のプレゼントに最高です。
・明太子(明太子のかねふく)
母の日のプレゼントで90代に向けたプレゼントの中でも健康面を考えるのであればかなりおすすめです。体力がない原因というのは実はたんぱく質不足にあります。特に冷えを感じていたり足腰が弱っているならばほぼ毎日これを食べさせるようにしてください。そして、少し動くように促してみてください。この年代にとって酷と思われるかもしれませんが、実は体は発達します。母の日にかなり希望のあるプレゼントではないでしょうか。1kg入っているので、毎日少しずつ食べさせてみましょう。
・こわだわりのおとうふセット(おとうふ工房いしかわ)
母の日で90代のプレゼントでこちらのものも先ほどの考え方で行くとおすすめです。また、体力事情などを考えて見ると、やはり噛んだりするのも一苦労ということがあります。そこでこれならば、あまり噛む必要もなくスルっと飲み込むことができます。色々なものが日替わりで楽しめる内容になっております。なるべく毎日食べてもらって健康になってもらうようにしましょう。そういった意味では、先ほどの明太子同様母の日にオススメなプレゼントです。その日の体調に合わせて厚揚げ豆腐も食べることができるように入っているのも嬉しいところです。
・プリザーブドフラワー+上生菓子セット(風味絶佳.山陰)
まさに母の日のプレゼントを狙ったかのように作られているプレゼントです。カーネーション入りのプリザーブドフラワーであり、手入れする力がなくとも普通に見ていつまでも楽しめる内容になっているところがおすすめです。また、90代の方にとってあっさりでおいしくてうれしい上生菓子も入っております。入っているものは4つ程度のものですが、90代の方にとっては充分な内容となっております。また、お茶も入っていることから、幸せな一時が遅れること間違いなしの母の日プレゼントです。
・密閉型ヘッドホン(パイオニア)
母の日でシニアの方にぴったりなのはヘッドホンもあります。なぜかというと、特に介護施設などに居られる方は、テレビを見ていることが多いですが、ほとんど音が聞こえていない状態ですなこともあります。そのため、大きな音にしていることも多々あります。昼ぐらいならば良いですが、朝や夜などは他の人に気を使って楽しむことができないという90歳くらいの年代ならではの悩みもあります。そこでこちらのヘッドホンが密閉型で活躍します。音質も値段のわりにかなり良いです。線も頑丈に作られており、筆者は6年くらいは壊れるまで使いました。
・一緒に食べ、一緒に楽しみ、一緒の空間を共有する
90代の母の日のプレゼントでは、親しい仲であればこれが何よりだったりもします。90代といえば物欲が、冒頭ではほとんど無いと述べましたが、その代わりに誰かととにかく一緒に居たいということがあり、寂しい思いをしています。90歳代の不安要素でもあります。だからこそ、老人の介護施設が満員だったりします。母の日のプレゼントにするならば、90代ならば一緒に居ることは毎日難しいとしても、母の日だけでも一緒に食べて、楽しんでということを楽しんでみましょう。それだけでこの年代の方にとってはこれまで紹介したなによりの最高のプレゼントになります。かっこいいことを言うつもりはありませんが、これが真実です。