今年が始まったと思えばもう母の日です。今回は60代の方に向けた母の日のプレゼントを紹介していきます。そもそも60代といえばどんな歳かと思う方に向けて簡単に紹介してみたいと思います。ある程度社会的な勤めも終え、子育ても終えて次なる人生を歩んでいるのが60代です。気づけばこういう歳という風になっており、まだまだ心は若い状態です。母の日ではそろそろ趣味を楽しもうと思っていたり、健康に興味があったりします。それらに焦点を当てた母の日の60代の方へ向けたプレゼントを紹介してみたいと思います。
■母の日の年代別おすすめプレゼント
母の日で30代におすすめなプレゼント特集!
母の日で40代におすすめなプレゼント特集【2018】
母の日で50代におすすめで喜ぶプレゼント特集【2018】
母の日で60代の義母におすすめなプレゼントを集めてみた!
母の日で70代におすすめで喜ぶプレゼント特集【2018】
母の日に80代でおすすめのプレゼント特集
母の日に90代でおすすめのプレゼント特集
母の日に60代の方へおすすめなプレゼント特集
・マッサージローラー(MAXTEC)
60代の母の日のプレゼントにまず最適なのはこちらのプレゼントです。あまり見慣れない方のために説明してみると、これは日常的な体のケアにも使えます。画像のように気になるところをゆっくりと数秒かけてコロコロするだけでその部位の疲れが取れているという優れものです。筋膜リリースと呼ばれているもので、筆者も実はこれを愛用しております。何より、日常を楽しく行動するためには体の調子を整えることが60代には必要不可欠です。もう少し体力に余裕がある方は同系統のものを紹介するので次のものを参考にしてみて下さい。
・フォームローラー
先ほどのものは自分の手で気になる部位をコロコロとさせるだけですが、これは自分がローラーの上に乗ってコロコロするだけです。「だけ」とは書きましたが、これは60歳くらいの年ごろではなくともすでに50代でも自由に扱うことは難しいです。ある程度の体力がないと動かせません。しかしながら、マッサージかそれ以上の効果が見込めます。それなのに何故紹介したのかとなってしまうかもしれませんが、これは日常の運動不足の解消に役立ったりもします。マッサージ+エクササイズが出来るので60代の母の日にはかなりおすすめです。これを使うか使わないかでも翌日違ったりもします。
・ヤマロク醤油(美味通販)
60歳くらいになると色々なものを食べ慣れた年頃でもあると思います。普通の醤油というのは、塩味でなんとかごまかされているという感じですが、こちらのものは本来の醤油の味わいを楽しむことが出来ます。また、減塩を気にされる方も多いですが、こちらのものであればそういった風味もあるため、そのあたりを気にしなくとも必然と使う量が減って、減塩と同じようになります。煮物に使っても刺身に使っても普段の食べ物がとてもおいしく感じることが出来る母の日のプレゼントです。
・超極厚のリブロースステーキ(ザ・ミートガイ)
こちらも母の日のプレゼントに実はおすすめです。もう少しあっさりしたものを食べるのではないかと思うかもしれませんが、2017年の60代の食生活を見てみると、健康のために肉を食べている方も居るようです。胃袋的にもまだまだという方も多いので、気にせずプレゼントしてみましょう。また、こちらの会社のものはアメリカ産のものであります。母の日にはやっぱり日本産と思うかもしれませんが、日本産のものは脂質の割合が違うので、アメリカのものを筆者はおすすめします。なんとなく牛丼屋にこの年代の方が居るのもやはりアメリカ牛を使っているからです。
・セレブのバスタオル(マイクロコットン)
3つの種類から選べるバスタオルです。しかしながら母の日のタイミングでなぜこんなものを消化し居たのかと疑問に思われるかもしれません。こちらはなんと高級なバスタオルであり、かなりフワフワです。毎日使うもので、ちょっとしたところにこだわりをもったりするのが60代です。あのお金持ちの国のドバイでも愛用されているということだけあり、やはり何から何まで高級です。分厚くは無いので、そういったものが好みの方は別のものになるかもしれませんが、さわり心地は最高です。
・4種のドリップコーヒー(前田珈琲)
ハズレもなく、万人に愛されるものです。スーパーでも手に入れることが出来ますが、ギフト仕様にするならば公式サイトなどから手に入れるようにしましょう。京都の方に愛されているだけあって、やはり味も上品な感じになっております。箱もちょっと高級な感じがするもので、母の日に60代の方へ向けて無難でハズレなしのものを選びたいというのであればまずはこちらです。それぞれ特徴のある味で、どれもおいしいです。
・スティックケーキ(井桁堂)
大きなサイズのケーキを食べることができる方は60代の方ではちょっと減ってきているので、スティックケーキが良かったりもします。個包装になっており、サイズも2~3口で食べることができるのでおすすめです。自分の母親なので、ある程度のことは心得ていると思いますが、最近どのくらい食べるのか分からないなという場合にはまずはこちらのものです。もし、もうちょっと母の日に食べれそうというのであったり、皆で集まるならば次で紹介するのもおすすめです。
・フルーツロールケーキ(花月堂)
母の日でも集まったりして楽しむのであれば、こちらのケーキがおすすめです。見た目の通りに鮮やかであり、フルーツがたくさん乗っていて食べやすく仕上がっております。たくさんフルーツが入っていることで、クリームばかりよりあっさり食べることも出来るのでおすすめです。本当に写真どおりのものが来るのかなと思っているかもしれませんがそのあたりもご安心下さい。筆者が以前注文した限りでは、むしろ写真以上とも思えそうな出来栄えのものが顔を見せてくれました。特に皆で食べるならばこういった華やかなものが最適です。
・緑茶、あられ、かりんとうの詰め合わせ(中久)
60代の母の日におすすめなのはこういった日常的に食べたり飲んだりするもののセットもおすすめです。60代の好みの食べ物の定番所もついており、母の日にあまりかしこまったものではなくて、気軽にもらってくれるようなプレゼントをしたいという方にもおすすめです。以前筆者も頼んで母の日のプレゼントにしたことがありますが、丁度母が60代ということもあり、その時かなり喜んでもらえました。その時嬉しくてレビューしたのがどこかのサイトに乗っています。母の日のプレゼントで困ったらまずはこれかなとも思っています。
・宇治抹茶スイーツ+カーネーションセット(伊藤久右衛門)
母の日の定番とも言えるプレゼントでもあります。カーネーションとスイーツとお茶がセットになっており、そのスイーツでも抹茶味のものが採用されております。カステラやせんべい、ようかん、わらびもちなど色々なものがセットになっていて、食べる方を空きさせません。また、ちょっと嬉しい心遣いが縁起がある食べ物が含まれていることです。それは、初物の緒tyが含まれていることで、食べると長生きできるとされています。母の日にとって希望のあるプレゼントのような感じもします。
・カーネーション&カステラセット(喜信堂)
母の日におすすめなプレゼントとしてこういったインパクトのあるものも良いと思います。特にみんなである待って食べる時には最適です。カステラにはお母さんありがとうという文字が印刷されており、綺麗なカーネーションとセットになっております。先ほどのものに比べてちょっと人気度は落ちていますが、実はここのカステラはめちゃくちゃおいしいです。予算が高めに思えますが、やはりそれなりの味がしっかりとします。シンプルでおいしいという味は60歳くらいにはかなり好まれるので母の日のプレゼントとしておすすめです。