気づけばもう母の日のシーズンですね。今回は40代の母親に向けておすすめなプレゼントを特集として組んでみました。40代はそもそもどんな年齢なのかと思う方に向けて少し紹介してみたいと思います。人によっては子育てもそろそろ終盤だったり、早く結婚した方は40代ならばすでに子供は自立したという方も多いです。そして、食べ物の好みや、趣味などもちょっとずつではありますが変わってきております。母の日はこのあたりを抑えておきながら自分の母親にぴったりなプレゼントを選んでみてください。また、人気なプレゼントも2018年の傾向を踏まえつつ選んでみました。
■母の日の年代別おすすめプレゼント
母の日で30代におすすめなプレゼント特集!
母の日で40代におすすめなプレゼント特集【2018】
母の日で50代におすすめで喜ぶプレゼント特集【2018】
母の日で60代の義母におすすめなプレゼントを集めてみた!
母の日で70代におすすめで喜ぶプレゼント特集【2018】
母の日に80代でおすすめのプレゼント特集
母の日に90代でおすすめのプレゼント特集
母の日に40代の母親におすすめなプレゼント
・手作り料理
読みのあなたが子供や旦那であれば、積極的にこれをプレゼントするようにしましょう。理由としては、現代においてもやはり家庭の食事を作る役割は母親ということもあります。毎日作っていれば、ちょっとは休みも欲しくなると思います。そんなときにしっかりと休めるように手作りの料理を母の日にプレゼントしてみましょう。それだけではありません。何より大切なのは後片付けだったりもします。せっかく作ってくれてもここが出来なければと思っている母親は多いので、母の日にこれだけは完璧にこなすと何より喜んでもらえます。
・食事に誘う
先ほどの手作り料理がちょっと難しいかなと思う方に向けた母の日のプレゼントです。こればかりはどこがいいというわけでもなく地元のあなたの知っているおいしいお店などに母の日に誘ってみましょう。40代といえど、まだまだお仕事をしている母親の方は多いです。そんなときに誘いたいのが食事で、子供と一緒に食べに行くのが定番だとなっている方も多いです。実は筆者もこれは行ったことがあり、焼肉に連れて行きましたが、とても幸せそうでした。家の事もほとんど気にしなくて良いので、母親にとっても素晴らしいリラックスタイムになると思います。2017年の事情を考えれば、40代の方は忙しいというのは当たり前だったりもします。
・フルーツタルトケーキ(アラカンパーニュ)
母の日に考えてみるとこれから自分へのご褒美に甘いものを考えていると考えている母親も多いようです。特に2017年はそんな傾向が多いとのことです。そこでお手軽に自宅で楽しんでもらえるようにフルーツケーキをプレゼントしてみましょう。こちらのものを紹介した理由としては、フルーツ独特の酸味がスイーツの中ではいらないといっている女性も実は多く、そういったことがないようにあえて木苺のものを選んでみました。思った以上に手軽でこちらのタルトは毎年人気です。
・天然ビターオレンジの香り(蔓潤湯)
40代どころか年齢層問わず楽しんでくれるのが入浴剤です。母親と一緒なら母の日に一緒に使っても良さそうです。使い心地についてはかなり最高で、温泉独特のぬるぬるとしたような感じを味わえます。一般的な浴槽にも適し、この手のものだと大体硫黄が入っています。知らず知らずのうちに使っていると、いつの間にか浴槽がということもありますが、こちらはそのようなことがないのでおすすめです。予算も母の日で恐らく働いている方ならばプレゼントできるだろうなというものです。
・名入れマグカップ(京陶窯業株式会社)
40代の母親に向けた母の日のプレゼントとして、まだプレゼントしたことないものならばこういったものが良いと思います。名入れとなっており、「Special Thanks to 相手の名前」となっていますが、そこをMOMとかにして母の日のプレゼントらしくしても良いかもしれません。デザインもシンプルではありますが、色々とそのあたりの好みが落ち着いてくるのが40代です。母の日のプレゼントとしてはカラー的な意味でも赤が良いかなと筆者個人的に思います。ただ、母の好みのカラーがあると思うので、そのあたりは臨機応変に行きましょう。
・プリザーブドフラワー&スイーツ(おいもやのお芋スイーツ)
母の日のおすすめプレゼントとしてこういうものもあります。こちらは1年~3年は枯れにくいフラワーとスイーツが入っている母の日のプレゼントです。中には芋をメインに使ったスイーツが入っております。丁度これらの年頃を考えてみると、甘い洋菓子系も良いけどそろそろ和菓子もかな、どっちも甲乙つけがたいと思っている方も多いです。そこで、今回そのうまく中間を取ってくれたスイーツと、花のプレゼントで母の日らしくしてみましょう。ただし、これはちょっと予算がある方に向けたものかもしれません。
・さくら満開モンブランロール(花月堂)
母の日のプレゼントでこういったものも良いです。花より団子だわと思っている母親も実は多いです。筆者の母親が実際そうです。理由としては花はもらっても飾るところに困るからという意見で、ごもっともです。しかし、母の日らしいプレゼントをしたいと思うところで、こちらのロールケーキの登場です。桜のロールケーキに桜が乗っております。食べてみてかなりの桜の風味が良く、桜も大きかったです八重桜を使っていると思われます。まだまだ春の季節を味わえる母の日のプレゼントです。
・マッサージクッション(オムロン)
母の日のプレゼントとしてこういったものも良いです。40代ならば若いときに比べて肩がこりやすいということもあります。そこで、マッサージクッションをプレゼントしてみましょう。カラーもいろいろあり、本体も軽いです。さらにはヒーターの機能までついていてかなりお手軽な価格で販売されているようです。マッサージそのものに連れて行くのも良いですが、これならば1回程度のコストでずっと使えます。それでいて、体をほぐしてくれる力はかなりありますのでおすすめです。コンパクトなサイズが母の日ではうれしいところです。
・フォームローラー(IMPHY)
これは母の日に母親のことを最大限に考えたプレゼントです。この年代はあれこれをしても中々体の悩みというのは解決しにくいです。それはなぜなのかと考えてみると、若いころに比べて体力が減ってしまったということが考えられます。さて、それを直接的に解消するグッズというわけではありませんが、こちらのローラーの上でコロコロと体を転がすだけでも40代ならば体力が必要です。それでいて気持ちいいので母の日にピッタリです。そのあたりのマッサージチェアより効果があります。最初は写真のような赤色のものではなく、他の色のものが柔らかくて良いです。アスリートも実は愛用しているようです。筆者も画像のものを日常的に使用していますが、肩こり腰痛は完璧です。
・iphone、スマホケース
自分の母親の使っているスマホケースに特別な愛着が無い限りはあなたのデザインセンスで選んでみたりすると良いかもしれません。若い子供に選んでもらったら母親も気持ちが若くなったりするものです。写真は例なので、自分の母親らしいものを選んでみましょう。40代といえば、そもそもケースを重視せずにそのまま持っている方も見かけます。母の日のプレゼントとしても物によってはお手軽です。
・プリザーブドフラワー(Azurosa)
こちらのものも母の日らしいので紹介しておきます。カーネーションではりませんが、バラやアジサイなどがとてもきれいに飾られております。さらに、写真も中に入れることが出来ます。閉じていても開いていてもかなりきれいな見た目です。しかもラッピングもとてもきれいにされております。サイズ的には16cm*12cm*7.2cm(高さ)となっているので、サイズ感的にも母の日としてはお手軽です。大きめの写真がちょっと余裕で入るサイズと思ってください。