ネットでも母の日というキーワードが目立ってくるようになりました。今回は6000円以下のものであなたの母親や義母などにとってこれは良いというプレゼントを集めてみました。6000円以下の予算が組めれば、大体のものは揃うようになってきます。特に6000円以下の母の日のプレゼントになってくると、自分の母親に上げる傾向が多いようです。もしくは、誕生日とセットにするなどのこともあるようです。さて、今回はそれぞれの用途にあったものをお探し頂けるように、人気なものも含めて紹介しております。
■予算別のおすすめプレゼントをまとめました!
母の日に500円以下で買えるおすすめのプレゼント特集
母の日に1000円以下でおすすめなもの特集!
母の日に1500円以内のおすすめプレゼント特集
母の日に2000円以下でおすすめなもの特集!
母の日に3000円以下でおすすめなものを集めてみた!
母の日で4000円以下のおすすめなプレゼント特集!
母の日に5000円以内のおすすめプレゼントを紹介!
母の日に6000円以下でぴったりなプレゼントを紹介!
母の日で1万円以内のおすすめプレゼント特集!
母の日に3万円以内のおすすめプレゼント特集!
母の日で6000円以下の予算でぴったりなものを集めてみました
・キーホルダー(COACH)
母の日におすすめな6000円以下のプレゼントとしてはキーホルダーがあります。あまりおしゃれなどに興味がなくとも、自宅の鍵や車の鍵などに使ってくれそうです。見た目も非常に可愛い仕上がりになっており、ブランド名だけでもかなりの高級感があります。また、ブランドだけにそれなりの重量感もあってとても良いです。鋼材はシルバーで、輝きも思いのほか綺麗な仕上がりになっております。時期によっては中々手に入らなかったりもします。母の日にこういった形に残るプレゼントも良さそうです。
・薬用入浴剤パインハイセンス(高陽社)
母の日にやはり万人におすすめな6000円以下のプレゼントといえば入浴剤です。筆者も使ったことがあるので、個人的なレビューもまぜつつ紹介してみると、緑の缶のものは、非常に上品な香りになっております。もう1つ隣にあるプレミアムの方の缶は、緑の缶ほどではないものの、湯上りはとてもポカポカとした仕上がりになっております。また、肌に自然な香りが馴染むので、自分にアロマがついたかのようなリラックス感もあります。アロマで感じるか体を温めるかの2種類となっているので、どちらにも興味がありそうな母親への母の日のプレゼントとしてかなりおすすめです。
・ホットタブスパークリング(株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット)
こちらも入浴剤の母の日のプレゼントとなりますが、ちょっと実用性のあるプレゼントになるかもしれません。一般的な浴槽に4~5タブレットほど入れると、簡単に炭酸泉のようなものができます。今はやりの入浴剤ともなっているので、トレンドを追いかける母親の方にとってもちょっとうれしい母の日のプレゼントかもしれません。しっかりと体の汚れも落としてくれ、ある程度じっと入浴していると急に体が温かくなってきます。お風呂上りは極上の暖かさとなっているので、ちょっと肌寒い母の日の季節にはぴったりのプレゼントです。これが6000円以下とは筆者もちょっと驚きです。
・ロールタワー(irina)
6000円以下の母の日のプレゼントとしてはちょっとサプライズ要素が混じっております。いつもと変わった母の日にしたいときにおすすめです。また、予算もそれぞれ組まれているので、母の日にトッピングをするのであれば、もう少し予算を下げてほかにフルーツなどを買い足しても良いと思います。色とりどりのロールケーキがはいっており、みるだけではなく食べる時にもかなり飽きがきません。1つ1つも4cm程度とお手軽サイズなので、ご年配の母親にとっても見た目は誕生日ならば豪華にお祝いの意味もこめてサプライズをプレゼントできそうです。
・花咲くロールケーキ&マカロン(日比谷花壇)
こちらは甘い物好きの母親にとって季節感も含めて母の日にプレゼントしたいものです。6000円以下で購入することができます。中にはローズ味のマカロンやロールケーキが入っております。香りについてもかなりこだわっており、変り種にもなっております。一口食べるだけで口の中で香る上品な香りは年齢問わず体験してもらいたいものです。こういったスイーツというものはあまり見かけません。どちらもネット上では良い評判ばかりです。花を使っているというところも母の日を考えると良いところです。
・花とセット(おいもや)
こちらは芋のスイーツとプリザーブドフラワーがセットになっている母の日に向けたものです。中には芋を使ったモンブランやスイートポテト、黄金のオペラなどが入っております。サイズも手乗りサイズであることから、母の日のプレゼントとしてはジャストサイズです。こちらについては特に50代からの義母などにプレゼントしてみたい母の日のプレゼントです。やはり、他のスイーツと違って味もちょっとあっさりになっており、見た目やラッピングなどもとても綺麗になっております。6000円以下で買える素晴らしい母の日ギフトです。
・スタバコーヒー&プリザーブドフラワーセット(アイプレゼンツ)
こちらは非公式ながらも、プリザーブドフラワーとスタバのコーヒーがセットになっている、母の日のプレゼントです。もちろん価格は6000円以下になっております。さて、コーヒーはなんとなくお分かり頂けると思いますが、プリザーブドフラワーはどんなものかというとちょっと綺麗なガラスの靴のように仕上がっております。落としても割れにくいアクリルの素材で作っているので、そういった意味では安心かもしれません。ガラスは使っていないようなので、少し高級感には欠けてしまうかもしれません。
・和菓子詰め合わせセット匠(春日部八景)
こちらは母の日のギフトで結構好まれる和菓子のプレゼントとなっております。6000円以下の内容だけあって、ほとんどが高級感溢れるお菓子です。いずれにせよ上品な味わいに仕上がっております。特に和菓子好きの方からはかなりの評判があるようで、母の日のプレゼントとしては、はずしたくないなという場合はこれしかないといっては過言ではありません。それなりの大きさがあり、もらった側も大満足の内容になっております。他のシリーズのセット内容もありますが、いずれにせよ良い評価ばかりです。
・五三焼カステラ(須崎屋)
こちらは、母の日のプレゼントの中でも高級なカステラの部類に入ります。一部のネットショップでは1日限定10本だとも言われております。6000円以下の内容としてはかなりのものになっており、素材1つ1つが高級なもので仕上げられております。長崎のカステラなので、しっかりと底にザラメもついております。また、ラッピングもかなり丁寧になっております。店主もご年配であり、後数年お店があるかないかの貴重な日本に残るカステラとなっております。色々と貴重なカステラを母の日にプレゼントしてみましょう。
・ぷるるん石鹸(マクロウェーブ)
母の日にプレゼントしたいちょっと変り種のものがこちらです。6000円以下の予算ならではのもので、全体的にプルプルとしたさわり心地がとても良いです。触っているとかなり癒しになります。それでいて、肌もモチモチの仕上がりになります。女性ならば何歳になろうと、肌に対する意識は低くなりません。使ってみて、しばらく放置していてもぷるぷる感は保たれております。セット内容に金箔入りのものも含まれております。密閉もしっかりとされており、見た目もとても綺麗になっております。
・石鹸5種ボックス(LUSH)
母の日のプレゼントでオーガニック素材でつくられたプレゼントも良いです。6000円以下のギフトでは見た目も綺麗で、プレゼント向けの内容となっております。中には人気シリーズのものがはいっており、毎度のことならがファンの心までもつかんでくれております。香りはちょっと強めなので、母の日でもちょっと若い女性の方に向くかもしれません。そうかといって、歳を取った母親に筆者もプレゼントしたことがありますが、若い子になったような感じがして、気持ちが若返ると評判でした。