母の日のプレゼントはもう決まったでしょうか。今回は1500円以内のおすすめなプレゼントを特集にしてみました。母の日といえばカーネーションだけではなく、母親にとって嬉しいものや、生活が便利になるもの、和菓子や洋菓子などなど色々好まれているものがあります。今回の記事については母親サイドからの意見も盛り込んでおります。また、年齢によっても母の日のプレゼントというものは変わってきますが、そういった点でも幅広く対応しております。1500円以内であなたの母親にとって素晴らしいプレゼントを見つけてみましょう。
■予算別のおすすめプレゼントをまとめました!
母の日に500円以下で買えるおすすめのプレゼント特集
母の日に1000円以下でおすすめなもの特集!
母の日に1500円以内のおすすめプレゼント特集
母の日に2000円以下でおすすめなもの特集!
母の日に3000円以下でおすすめなものを集めてみた!
母の日で4000円以下のおすすめなプレゼント特集!
母の日に5000円以内のおすすめプレゼントを紹介!
母の日に6000円以下でぴったりなプレゼントを紹介!
母の日で1万円以内のおすすめプレゼント特集!
母の日に3万円以内のおすすめプレゼント特集!
母の日で1500円以内のおすすめなプレゼントを集めてみました!
・桐印日本橋ほぐす茶漬け(国分グループ本社株式会社)
母の日の1500円以内のプレゼントのおすすめで意外と紹介されていないのがこちらのお茶漬けです。以前チラッとテレビでも紹介され、おいしいと人気になっております。特にそろそろ還暦かなというような年齢の方を中心に愛されております。そういうのも歳を取ってみれば、母の日のプレゼントにせっかく気合の入っているものをもらっても食べきれないということがあります。そうなると日常的になんてことない食べ物にこだわったりもします。1500円以内のプレゼントはそういったことまで考えて購入することができます。
・チューブ入り明太子(やまやの食卓)
先ほどのものをお読みいただいた方ならなるほどとなった方も多いと思います。そこでさらにこういったシリーズでおすすめの母の日の1500円以内のプレゼントといえばこの手のものもおすすめです。梅昆布の明太子チューブならば1500円以内の予算であると、2つくらい買うことが出来ます。変り種のものもありますが、はちみつチーズだったりとちょっと買おうかなとは思いにくいものなので、ここはいたって普通の画像のものにしておきましょう。食べてみるとハマる方も多く、良い意見ばかりです。
・干し芋(おいもやのお芋スイーツ)
この母の日のタイミングで干し芋かと思われるかもしれませんが、意外と母の日ギフトでは好まれております。最近のものは他のスイーツに負けないくらい甘いように作られております。ちょっと前のように炙ってやっと甘くなるかどうかというくらいのものではなくこちらのメーカーのものであればかなり甘いです。また柔らかめに仕上げられていることから、高齢の母親にとってもとても食べやすく仕上がっております。1500円以内の干し芋ならば結構なものを買うことが出来ます。ネットショップなので送料のことも頭に入れておきましょう。
・福うさぎ(金沢百番街)
1500円以内の母の日のプレゼントならばこういったものもおすすめです。いわば饅頭なのですが見た目もサイズも丁度良い感じであり、サツマイモやカボチャ、ゆずなどその他もあっさりした味でそろえられております。食べてみた感じとても上品な味わいでした。見た目もパッケージも綺麗で、こういったときのプレゼント用にはぴったりです。母の日に和菓子系も好まれております。金沢や石川あたりでは人気なものになっているのも納得できました。シンプルな焼付けがこれまた可愛いです。
・ふわとろティラミスロール(フロム蔵王)
母の日に1500円以内のケーキの類といえば選びにくいイメージがありますが、こちらのものならば1500円以内でおすすめでとてもおいしいです。エスプレッソの生地に巻かれたクリームがとても最高です。普通のティラミスと思って食べるとちょっと違う感じがありますが、それを差し引いてもかなりおいしいです。両方とも一緒に食べることで味がかなり引き立ちます。特に甘いものが好きな母親の方におすすめです。単調なはずなのに中々飽きが来ない食べ心地になっております。年齢問わず、切り分けて食べれるのでおすすめです。
・バスギフト(日本グランド・シャンパーニュ)
こちらは1500円以内で買える母の日のバスギフトです。中にはハンドクリームやバスソルト、シャワージェルそれらに加えてスポンジが入っております。こういったものもやはり好まれているようです。また、旅行好きの母親の方にもそういった場合に使えるのでおすすめです。値段の割には香りも良く、むしろ値段以上の買い物が出来たなと思います。香りは全体的にローズの香りとなっており、女性の好きなにおいの定番どころをおさえております。全体的に可愛くラッピングされてあるのも良いところです。
・ありがとうの文字入りマグカップ(アルタコーポレーション)
母の日にはやはりこういったものも好まれます。ほかには感謝という言葉やお疲れ様という言葉も入っているシリーズのものもあります。1500円以内で買えるおすすめの母の日ギフトです。見た目もそれなりの厚みがあることから、様々な用途に使えます。デザイン的にもおしゃれなことから、母の日以外にも様々なプレゼント用とに使われているようです。やはり一番人気なのは「ありがとう」という文字列が入ったものです。マグカップだけではなく湯のみもあることから、母親の好みに合わせて選んでみて下さい。
・プリザーブドフラワー(TEATSIGHT)
母の日にはやはりカーネーションではないという方、お待たせしました。しかし、あればすぐに枯れてしまうし、邪魔になってしまわないだろうかという方にもおすすめなのがこちらです。飾ることが出来るようになっており、中にはカーネーションのプリザーブドフラワーが入っております。それだけではありません。画像をよく見てみると輝いているのがお分かり頂けると思います。この部分はスワロフスキーです。こんな贅沢なものが1500円以内で購入できます。開けるとさらに羽が広がるように細工されているのが素晴らしいところです。
・桔梗信玄餅(桔梗屋東治郎)
桔梗信玄餅というものをご存知の方にとってはとても懐かしいものです。ちょっと前までは山梨県の現地に行かないと購入できないものでしたが、最近は購入できるようになっているようです。きなこと黒蜜を使う和菓子なので、ちょっと食べる時にはコツがいります。しかしながら、年齢問わず愛されております。パッケージもとても綺麗になっているので、母の日のプレゼントとしては見栄えもかなり良いです。1500円以内で買えるおすすめのプレゼントです。味もやはり昔ながらになっております。
・錦玉華金箔(加賀さま本舗 坂尾甘露堂)
こちらのものは錦玉です。聞きなれない方のために、まずどんなものか紹介しておくと、寒天を使ったお菓子です。初めての方にとっては見た目も美しいものです。母の日でもあっさり目の食べ物が好きという方にとっておすすめのプレゼントです。味については抹茶と小倉があり、さらに金箔も入っております。作るときもかなりの手間があるようです。そんなものが1500円以内で手に入るとなれば、是非とも母の日のプレゼントに採用したいところです。これからの季節にはもってこいです。あまり注目されていない珍しいお菓子でもあります。
・鶏卵素麺(石村萬盛堂)
母の日のプレゼントでも1500円以内の変り種として紹介しておきます。かなり甘めのもので、歴史のあるお菓子でもあります。カステラと同じ時代に伝わったとされています。懐かしい人にはかなり懐かしいかもしれません。今でも古くから残っている日本のお菓子の販売店は作っているようです。卵黄から作られているため栄養も手軽にとることが出来ます。食べ方についてはゆでずにそのまま食べるものです。この手のものは海外から伝わってきましたが、やはり日本人の食べなれた味ということで未だに親しまれているようです。そんな歴史あるお菓子を母の日にプレゼントしてみましょう。