もうすぐ母の日です。どんなものを母の日にプレゼントするか決まったでしょうか。今回はその中でも予算が1000円以下という場合におすすめできるものを特集として組んでみました。年齢にもよりますが、母の日だと母親も1000円以下のものだと気軽に受け取ることが出来る金額です。特に親子の信頼関係が築けている方にはこのくらいの予算でも問題ありません。1000円以下というよりそれを大幅に超えても、やはり実の親子であればお財布面で気にしてしまうものです。そんなこんなで1000円以下の母の日におすすめなものを紹介してみたいと思います。
■予算別のおすすめプレゼントをまとめました!
母の日に500円以下で買えるおすすめのプレゼント特集
母の日に1000円以下でおすすめなもの特集!
母の日に1500円以内のおすすめプレゼント特集
母の日に2000円以下でおすすめなもの特集!
母の日に3000円以下でおすすめなものを集めてみた!
母の日で4000円以下のおすすめなプレゼント特集!
母の日に5000円以内のおすすめプレゼントを紹介!
母の日に6000円以下でぴったりなプレゼントを紹介!
母の日で1万円以内のおすすめプレゼント特集!
母の日に3万円以内のおすすめプレゼント特集!
母の日に1000円以下のおすすめなものを集めてみた!
・花の都(京菓子富久屋)
1000円以下の母の日におすすめな贈り物としては、こういうものならば年齢問わず喜んでもらえます。中には金平糖、ゼリービーン、飴などなど色々なお菓子が入っております。小さめの箱なところが1000円以下の母の日のプレゼントとは思わせられないところです。全体的な味も上品に仕上がっており、カラーリングもとても綺麗です。全体的な大きさは12センチ程度のものであるので、大体定規を見ていただければこんな大きさかというものが母の日のプレゼントを頼む前にイメージがつかめます。
・プティガトーアソルティ(アンリ・シャルパンティエ)
母の日に1000円以下のプレゼントを行うならば焼き菓子系もおすすめです。1000円以下ということもあってか、サイズはそれぞれ小さめでありますが、むしろこういったものの方が特にご年配の方の母の日に贈る場合などは好まれます。大きすぎても昔のようには食べにくいというような意見があるからです。そういった面で考えるとむしろこちらの方が好都合です。筆者の住んでいる地方ではあまり有名ではありませんが、地域によっては名前を聞くだけでかなりうれしいという方も多いようです。
・和風ケーキ(新杵堂)
母の日に1000円以下のおしゃれな感じのプレゼントならばこういったものもありです。ふわふわとした食べ応えの中に春の風味を感じます。中には桜も入っており、かなり上品に仕上がっております。ショップによってはメッセージカードを添えられることがあるので、サンキューメッセージと共にこれを渡せば思いは伝わります。また、うれしいのが写真どおりのものが届くことです。ネットでみたものと、実際に頼んでみたものが違ったということが母の日に無くなるので、その点も安心です。
・ホテル仕様タオル(ダナウェイ)
母の日には意外と日用品もおすすめで1000円以下ならばその中でもタオルがおすすめです。日常的に使うものなので、こういったプレゼントが実は嬉しかったりもします。特にこちらのメーカーのものであれば、吸水性もかなりあるので実用的で更に喜んでくれるかもしれません。筆者も実は同じメーカーのものを使っており、こういった場合のプレゼントにも最適だなと思いました。フェイスタオルなので、お風呂以外でも顔を洗っているときや、洗面台のタオルなど様々なシーンで活躍します。
・おかき詰合せ(大阪前田製菓)
母の日のそもそもを考えてみれば、「ありがとう」という気持ちを伝える日でもあります。そんなときに1000円以下のおすすめで考えて見るとおかきや箱にありがとう、これからもよろしくといったようなメッセージが印刷されたものもかなりストレートで伝わりやすいです。そんな価格帯であるのに、しっかりと個包装になっております。開けて胃袋で感じれる感謝のメッセージを母の日に是非とも贈ってみましょう。味もエビマヨやごまサラダとおいしいラインナップばかりになっております。
・アラカルト(セブンハーツ)
こちらは入浴剤で、7種類の綺麗なハートのものが入っております。形的にも気持ちをうまく伝えられて、1000円以下です。プニっとした手触りで、お風呂に入れた瞬間ハートがはじけるのを連想させてくれるような溶け方をしてくれます。母の日には1000円以下ならばこういった消耗品をプレゼントするのがベストだったりもします。香りもとても良い仕上がりになっており、全て違うというところも良いところです。ローズやラベンダーといった定番の入浴剤の香りで万人受けするものが入っているのも良いところです。
・プロヴァンス ロバミルク石鹸(ノルコーポレーション)
母の日の贈り物でも1000円以下の石鹸と考えてみると更に選択肢は広がります。香りもこちらのものであればローズの香りというところが万人ウケして良いところです。使い心地についてはとても泡立ちが良いものになっております。ほかにもシーウィードやアプリコットなど様々な種類があります。同社の他のバス用品やコスメ用品も実は良い匂いのものが多いので、そういったものがチョイスできる方はそちらを選んでみても良さそうです。結構洗浄力が強いので、どちらかというとボディに使うものになります。
・フェイスクリアソープ(PAX NATURON)
先ほどと似たようなものになりますが、こちらは洗顔石鹸です。母の日にぴったりな1000円以下のギフトです。石鹸そのものがちょっと柔らかいです。無添加なので、そういったところが女性にとって嬉しいろことかもしれません。特にこれといった効果があるわけではありません。しかしながら、洗った感じに顔がつっぱる感じもなく、洗浄力については少し弱めなところから乾燥肌の母親などに向くかもしれません。そういったことから、ご年配の母親へ向けての母の日の贈り物としてもかなり最適です。
・ナイアガラショコラブランフレ(LeTAO)
母の日にこういったプレゼントも良さそうです。これはチョコレートですが、味わいも本物の果実のように仕上がっております。そんなことから、年齢関係なく食べやすく仕上がっております。口の中に入れたときのとろける食感はまさに果物をすぐに感じさせてくれます。甘い物好きな母親にとっておすすめの母の日ギフトです。LeTAOにしては1000円以下ということも考えてみると中々良心的な価格でもあります。有名スイーツメーカーでもあるので、義母に渡す時にも恥ずかしくないです。
・有機ハーブティ(PUKKA)
プッカではなくパッカです。そんなことはさておき、母の日におすすめの1000円以下のギフトならばこちらのオーガニックのハーブティもおすすめです。こちらは色々なハーブティがまざっております。混ざってないものもあり、スペアミントのものやカモミールなども喜ばれたりします。特にカモミールは時期によってはかなり人気で、まさに今売れ行きでもあるので、売り切れになりやすいです。ほかにもデトックス効果のあるものもあり、そろそろ健康を気にするという母親にもおすすめです。
・ハンドクリーム(ベキュアハニー)
母の日の1000円以下のプレゼントならばハンドクリームも買えないものか、しかもちょっと良さげなものでという場合にはこちらのものもおすすめです。同社の他の香りは食べ物系の香りですが、こちらのものはローズの香りで意外と万人うけするものです。クリームも結構トロトロで使い心地も抜群です。母ともなると毎日の荒いものなどで手あれなどはしてしまうものです。保湿力も抜群で、こんなところに良いものがということで、母の日の1000円以下のおすすめとして紹介させていただきました。