花見のデートに誘ったり誘われたりしたのは良いものの、プランに迷っていたり困っていたりする方に向けて今回はどのようなプランが良いのかアドバイスをしてみたいと思います。やはり花見デートは楽しめることが肝心で、何をするかによって面白さも全く変わってきます。せっかく誘いだしたデートなので、出来れば彼氏もしくは彼女と楽しめるように、筆者が今回花見でやってみて実際に楽しかったデートプランを紹介してみたいと思います。いくつかのプランを組み合わせて花見のデートをお楽しみ下さい。
花見のデートプランで楽しめるものはこれです!
・BBQプラン
これはそもそも花見のデートで何をすれば良いのか迷った方向けのプランです。お花見デートのこのプランでは朝や昼に行っても夕方に行っても良いです。そもそもアウトドアそのものが初めてだったりする方は手ぶらでいけるお花見も出来るバーベキュー場を選んでみましょう。なぜこれを花見のデートにおすすめするのかというとまずはほとんど寒くないからです。火起こしをしていると次第に全体が温かくなってきて、ある程度の暖を取ることも可能です。また、このプランでは買出しの時点からすでにデートは始まっているようなもので、自分達の食べたいものをスーパーや肉屋などで選んで持っていくというのも楽しいです。いざ、本番の花見デートが始まったとしても、色々と火起こしをしながら会話してみたり、実際にバーベキューを食べながらまったりしてみたりと色々出来ます。ある程度空腹が満たされたところで、散歩をしてみたりゴロゴロしてみたり、それでも時間が余ってしまうようならば、その後は温泉プランに変えても良いです。筆者は毎年このプランで花見デートを行っています。意外と面白くなってきたのではないでしょうか。
・温泉お楽しみプラン
これは初めから温泉で花見をするというプランです。お財布に余裕のあるカップルの方には楽しんでもらいたいプランで、温泉に入りながら色々と語ってみたり、花見をしてみたりある程度会話が続かなくともそれなりになんとかなるプランです。ある程度の関係が築けていることが前提となりますが、もっとお互いの仲を深めるために今年はこれを提案してみても良さそうです。そのまま泊まりのプランに変更してみたり、その後はランチやディナーにお出かけしてみるプランへと変更してみるのもこれまた良しです。会社や友達程度ならば中止になってもある程度は大丈夫ですが、特にデートという大切なプランならば雨が降っているかどうかも関係してくることがあります。しかし、温泉のプランはそういったこともなく、むしろ雨が降っているからこそ余裕で楽しめる花見そのもののプランでもあるので、絶対に中止にならないということが一番良いポイントかもしれません。
・CAFEプラン
花見のデートで楽しめるプランといえばまずはCAFEに向かってみることも有効です。しかし、お花見だけにしっかりと桜の綺麗なポイントを選ぶことが重要です。時期によっては満席になっていることもあるので、予めお店の混雑具合も把握しておくことが重要です。何より落ち着くことが出来るプランで、今後のプランを考える時にも意外と有効です。もし、花見に出かけてみたもののノープランだという場合で困ったならば、次のお花見のプランはCAFEで次のことを一緒に考えようと提案してみましょう。発想を変えてみて、これは付き合う前にも有効です。帰りたければすぐ帰れる位置くらいにしておき、双方の安心を持たせることもこのプランの良いところです。
・夜のプラン
ちょっと名前的にアレですが、夜桜を見に行こうというプランです。忙しい社会人ならば、桜でも見に行こうと誘い出しても良いです。そこで、コーヒーをふるまったり、温かい食べ物を出してもよし、その後のプランでディナーを考えても良いです。時間的にリラックスできるので相手も落ち着いてあなたのことを見てくれます。もし、デートそのものがうまくいかなかったとしても、その場でうまく切り上げることが出来るプランなのでおすすめです。むしろ花見デートそのものが初めてという場合にもおすすめです。これはいけそうだなと思ったら次のプランとして、この後ご飯でも食べないかと誘って花見デートを終えてみるのも中々良いプランです。1日のスケジュールとして今後のものを組み合わせてみると、捗るかもしれません。
・お弁当プラン
花見のデートプランといえばやはりお弁当を持っていくというカップルの方も多く、そういったプランにしてみるのも良いです。あなたが作っても相手が作っても、双方とも持ち寄っても良い臨機応変に対応できるプランにしましょう。大切な相手に作ってもらったお弁当を食べながら花見をするというだけでもカップルやお付き合い前の方にとってはこの上ないプランではないでしょうか。ご飯を食べ、美しい景色や環境を共有できるというのはとても幸せです。花見のデートプランに迷ったならばまずは大体これです。
・寺参りプラン
花見のデートプランで意外にも注目されてないプランが寺参りプランです。京都やそのあたりになればもはや、観光スポットとして有名なくらいなのですが、それ以外の地域に住んでいる方はあえてお寺でデートしてみるのも良いプランです。高確率で桜も咲いており、騒ぐようなスポットでもなく落ち着いてデートすることができます。物静かな彼氏や彼女にとってはうれしいプランです。そこで恋愛に関するお願い事をして見るのも良いかもしれません。多くは語りませんが、将来的なことも考えているとなると、デートでここがいけるかどうかも分かれ道となるプランでもあります。考え方の違いによるものなので、これが正しいとは限りませんが、そういった面を発見するためにも花見のデートという機会を通して、相手がどのような考えを持っているのかということを発見してみましょう。
・山登りプラン
花見デートはむしろ健康的に山登りプランにしてみるのも面白いです。綺麗な景色を眺めながら、山を登り、ある程度のポイントになればお茶をしてみたり食事をしてみたりというプランです。登っているうちに、お互いの距離も縮まります。ちょっと注意しておきたいのが、男性が女性にこのプランを提案する時には、なるべく体力に自信がなくとも楽しめるような場所だったり、1時間程度のものだったりのプランにしてみるのが良いです。それ以上登っていても疲れてしまったりします。交通手段がある方は、ある程度のポイントまで登ってみて、そこから少し歩くような山登りというよりは散歩プランにしてみるのも良いです。ある程度楽しめたならば、その後は下山して温泉プランにしても良いです。
・ドライブプラン
花見のデートプランでも楽しめるのはやはりドライブです。お互いあまり疲れない上に、あれしたいこれしたいというような要望を相手から聞きだすことも出来ます。とりあえず花見のデートのプランは桜の道をドライブしてみるというのも良いです。その後、何かランチやディナーを食べたり、場所が空いてそうならば手ぶらで行けるバーベキュー場に行ってみたり、今日はお開きかなという雰囲気になれば解散してみたりと色々な方向に持っていけます。ある程度の自由が二人とも利くプランなので花見のデートプランとしては初めての方や、付き合う前の方ならばむしろお互い安心して参加できるプランです。
・ディナーのみプラン
そもそも会話などに自信がなかったり、付き合う前のデートだったりすると花見のデートに誘うというのも一苦労です。そこで手っ取り早く成功させるのが、景色の良い花見が出来るディナーのみをまずは楽しんでみるというプランも良いです。相手にあまり気づかいをさせず、それなりに楽しめるプランです。そのまま気が合えばさらに夜桜を見に行くプランに変更してみたり、食後のお茶ということでカフェに向かってみたりと色々なプランにすることができます。筆者も最初はうまくいくかどうか分からないという時は大体このプランを花見デートのプランとしていました。