花見の食べ物で持ち寄りにおすすめなものを紹介!

スポンサーリンク

花見の食べ物で持ち寄りということもあると思います。意外と何が喜ばれるのか分からなかったり、持っていくと盛り上がるおすすめなものと改めて聞かれると分からない方も多いです。今回は一般的に筆者が花見で体験した範囲や、周囲のアンケートをとってみて持ち寄りにこれは良いというようなおすすめなものを紹介してみたいと思います。そう言われてみればというような納得するポイントと共に解説しております。また、何か作るにしても苦手な方も参考にしてほしい情報もいくつかありますので、その点も含めて持ち寄りを考えてみましょう。

花見の持ち寄りでおすすめなものを紹介!

花見の持ち寄りでおすすめなものを紹介!

花見の食べ物で持ち寄りにおすすめなものを紹介!

・サンドイッチ

花見の持ち寄りにサンドイッチは好まれるのでおすすめです

花見の持ち寄りにサンドイッチは好まれるのでおすすめです

花見の食べ物で持ち寄りで困った場合にはサンドイッチです。全体的におにぎりを持ってきている方も多いのですが、あえてのサンドイッチが意外と盛り上がるのでおすすめです。参加するメンツによっては、サンドイッチでも苺とクリームをサンドしてスイーツ風にしてみたり、手軽に楽しめる感もあっておすすめです。作るにしても、あまり時間のかからないものなので実際の花見の持ち寄りまでに間に合うかなという方は実際に作って食べてみましょう。切り方さえしっかりしていればそれなりの見栄えです。

・焼きそば

仮にご飯ものとかぶっても、花見の持ち寄りでは喜ばれるのでおすすめ

仮にご飯ものとかぶっても、花見の持ち寄りでは喜ばれるのでおすすめ

花見の持ち寄りといれば、焼きそばがおすすめです。主食系はやはり好まれる上、男性が主に参加しているような場所なら濃い目の味付けが好みの方が多いので持ち寄りに最適でもあります。実は、花見に持ってきてくれると嬉しいなというランキングにも入っているので、周りが思いついてなさそうな場合にも良さそうです。一般的なものから、ニラとひき肉で作るシンプルなレシピもあります。米類のものと主食が花見でかぶったとしても、実は一緒に食べるのが好きという方も多いはず。

・唐揚げ

花見の持ち寄りに定番でおすすめ

花見の持ち寄りに定番でおすすめ

花見の持ち寄りにおすすめといえば外せないのが唐揚げです。自分で作っても良し、お店で買ってきても良しです。筆者は花見の時にかなり大きい唐揚げを作って持っていくと意外と好評で毎年の定番になりつつもあります。持ち寄りには作るにしても意外と簡単で、定番の花見の食べ物でもあります。大体の花見のイベントの画像を見ても高確率でまぎれているので、定番といえば定番です。種類があっても良いのでここはかぶるとかは気にせずに、花見の持ち寄りに採用してみましょう。もし、それでも花見の食べ物でかぶるのはちょっとと思う方は、手羽先に変更しましょう。

・サラダ

女子の多い花見では大好評!持ち寄りにおすすめです

女子の多い花見では大好評!持ち寄りにおすすめです

意外と花見で見落とされがちな食べ物がサラダです。特に女性が多いようなところでは多目に作っておくことをおすすめします。それなりにあえて保冷して持って行くのが良いです。単純にサラダにするならばドレッシングの類などは混ぜずに持って行くようにしましょう。塩分で全体的にかさが減って見えてしまいます。変化球でポテトサラダにして持っていくのも良いです。意外と普段は作って食べる機会が少ない方も多く、作るにしても手間はかかりますが、簡単です。

・フルーツ

花見の持ち寄りの食べ物でデザートとしてはおすすめ

花見の持ち寄りの食べ物でデザートとしてはおすすめ

花見で簡単に持ち寄りを済ませたいという場合はフルーツも良いです。りんごやぶどう、苺などをうまく分けて入れるだけでそれなりの見栄えです。中々フルーツまで気が回らない方も多いです。ちょっと出費は何かを作るよりは増えてしまうかもしれません。食後のデザートとして添えておくだけでもそれなりの見栄えになって、全体的に盛り上がります。ちょっと盛り上がらないかもなと思う方はプリンでも大き目の容器に作っていって、スプレークリームでも購入して、プリンアラモードをその場で作っても面白そうです。

・スープ類

ギリギリ花見の持ち寄りの食べ物に入ると思っておすすめしております

ギリギリ花見の持ち寄りの食べ物に入ると思っておすすめしております

花見といえばまだまだ寒いシーズンです。そんな中で持ち寄りをするならばスープ類は意外と持ち寄りでおすすめです。保温はそれなりのバッグなり、スープジャーなどを持っていくと良いかもしれません。電源が使えるならばそのタイプのものを手に入れてもよいかもしれません。中々スープジャーを持っている方は少ないかもしれませんが、これからの花見のことを考えると1つは持っておいたほうが良いです。お財布的にもそれほど負担のないものなので、食べ物の持ち寄りが今後ある可能性の高い方はスープ類を視野に入れてみましょう。もしくは、熱源が確保できるならば鍋ごと持っていってコンロで温めるのも良いです。

・春巻き

花見らしい持ち寄りの食べ物です。季節的にもおすすめ♪

花見らしい持ち寄りの食べ物です。季節的にもおすすめ♪

花見で是非とも食べたい&持ち寄りにおすすめなのは春巻きです。昔は春になると、これらのシーズンに獲れる物を春巻きにして1年の健康をお祈りしたというデータもあります。色々な意味でトレンドも含めて、花見の持ち寄りにおすすめです。冷めてもおいしく、温めることができるならばどこかで電源を借りてきて温めなおしても良さそうです。また、変化球として生春巻きを持っていくとヘルシーになって周囲の方に好評かもしれません。花見ではそれなりの見栄えになるので、そこがまた良いところです。

・和菓子

花見の持ち寄りの食べ物にはスイーツ♪桜系の味がおすすめ!

花見の持ち寄りの食べ物にはスイーツ♪桜系の味がおすすめ!

花見の持ち寄りは色々なものを持ってくると思いますが、そこでも和菓子の類を持って参加する方も多いです。このシーズンだと桜餅やおだんご、おはぎなどがよく使われている傾向にあります。中にはスイーツパーティにしてしまおうということで、全員が和菓子の類を持ち寄りにすることもあります。これはこれで面白い花見の楽しみ方でもあります。普通の花見の中の食べ物の後に出してもかなり喜ばれます。自分で作るという手間も省け、他の人とかぶりたくないなという場合におすすめです。

・フランクフルト&ポテト

花見の持ち寄りの食べ物にはこれとフライドポテトが食べ物の中でおすすめです!

花見の持ち寄りの食べ物にはこれとフライドポテトが食べ物の中でおすすめです!

フランクフルトやポテトの類はやはり花見の持ち寄りで定番でもあります。揚げる手間はありますが、作るのはかなり簡単です。両方ともなるべく入っているほうがよく、花見でこれらをもっと盛り上げるならば、ナチョチーズのソースをカルディなどで仕入れて持っていったり、ケチャップやマヨネーズを持っていきましょう。これだけで普通のポテトに見られず、全体的に大盛り上がりです。筆者はナチョチーズを仕上げのソースとして持っていくと、周囲の女性に大好評でした。単純にポテトやフランクフルトというと花見の持ち寄りでは味気ない感じもしてしまいますのでこの方法はおすすめです。

・うどん

出し方さえしっかりしていれば温かくて花見の持ち寄りの食べ物にはおすすめすぎるものです

出し方さえしっかりしていれば温かくて花見の持ち寄りの食べ物にはおすすめすぎるものです

うどんなんてそもそも花見でどう持っていくのかと思うかもしれませんが、持ち寄りをするならばスープを水筒などの保温が出来るものに入れておき、お湯も同じく持っておきます。麺はなるべく保冷して持っていって、お湯でほぐす→スープ→トッピングという具合に花見で出すと温かい食べ物なので、かなり持ち寄りでも喜ばれます。準備するものも簡単で、どんな作り方をしても花見の持ち寄りでは大きく失敗することもなくおすすめでもあります。

・エビフライ

花見の持ち寄りでエビフライもよし!子供が居るときには大活躍でおすすめです!

花見の持ち寄りでエビフライもよし!子供が居るときには大活躍でおすすめです!

エビフライは花見の持ち寄りでは比較的楽に簡単で良いのでおすすめです。パンとキャベツもついでに持っていって、エビフライサンドにしてセルフで楽しんでもらうのも良いです。また、花見の持ち寄りシーンでは子供が大好きな食べ物でもあるので、人気になりすぐになくなることもあります。大人ばかりならば、筆者は奥の手である業務スーパーで安価に手に入れて花見の持ち寄りに使っても良いと思います。実際にやったことはありませんが、10本ほどで200円程度なのでおすすめです。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告