お花見のシーズンになりました。100円ショップで手に入れることが出来る便利なグッズを紹介してみたいと思います。色々な解説サイトがありますが、イマイチお花見の不便さを理解していないものばかりで、レジャー好きの筆者がこのようなものがあれば便利だよというものばかりを紹介しております。当たり前のものからそういえば去年はそういう体験をしたなということまで、お花見のあるあるを今年は解決すべく、しっかりと説明と共に読んでみて下さい。そして、この記事を片手に100円ショップで買いそろえてみましょう。
お花見に実用性抜群の100円ショップで便利なグッズを紹介!
・ハンドソープ
お花見のシーズンになって、バーベキューや何かの食事を持ち寄ったりして食べることもあると思います。自然溢れるところでお花見をしながらご飯を食べるのも良いのですが、その時に手にタレの類がついてしまったり油がついてしまったりすると中々それを落とすことが難しいです。お手洗いに向かっても、備え付けのハンドソープがあるとは限りません。むしろ持って帰る人も残念ながら居るようで、ますます不便です。そんなときに100円で買ったハンドソープがあれば大活躍間違いなしです。手先の衛生は常に外出先で保っておきたいものです。
・水タンク
飲み物を作ったり、調理をしたり、手を洗ったりということで、お花見に大活躍してくれるのが100円ショップで販売されている水タンクです。目的別に色々と移す事が出来ます。清潔な水などはこちらにうつしておき、手洗い用の水などは現地で確保するのも良いです。100円ショップによっては100円ではない場合もあるので、おすすめはキャンドゥあたりに販売されている大容量の水タンクをおすすめします。バーベキューなどをしなくとも、ちょっとした手洗いなどには役立ちます。
・紙皿
料理などを取り分けたり花見ではすると思いますが、意外にもろかったり油汚れが気になったりしてしまいます。そこでいくつも持っておきたいのが特に紙皿です。100円ショップならばガンガン使っても気にならないので、なるべく見栄えも良い状態で食べましょう。エコの面で気になる方などは、紙皿の上に熱いものでなければ、ラップをさらにかぶせることである程度の使い回しが出来ます。ただ、便利性などを考えるのならば、やはり紙皿が100円ショップでは一番重要になると思います。
・カイロ
お花見は一般的に温かいイメージがありますが、地域によったり、参加するメンツやあなたが寒がりである可能性はあります。そこで、持っておいて便利なのがカイロです。100円ショップではなるべく日本製のものをおすすめします。そういうのも、筆者が国外のものを100円ショップで選んでみると、もてないくらい熱くなってしまったりするものがあって、後に自主回収となりました。ほどよく温まりたく、お花見で寒い思いをしたくないならば、カイロはメンツやあなたの体調によっては必須です。特にデートなどで彼女が冷え性で、彼氏がそっと出してあげると気づかいも出来る男として見直してくれるかもしれません。
・調理器具
意外と持っていないのが調理器具です。例えばトングだったり、包丁だったりと色々あります。1人持ってきていても人数によっては全く足りないということもあります。そこで、特にお花見で調理する機会があるのならば100円ショップでこれらをそろえることをおすすめします。100円なので少々汚れてしまったとしても惜しくないものです。特に気軽に携帯できるタイプの調理器具を選ぶようにしましょう。ワイルドにやるのも良いですが、女性が参加するようなお花見で調理が必要ならばある程度はそろえておきたいものです。また、トングを使い捨てとして利用するならば、片付けの時素手で持ちたくない物の場合にも使えます。
・網
バーベキューを花見で行うならば、網も必要です。特に1回きりのものしか持ってきてない人も多いですが、食べるものによってはすぐに交換が必要になる場合もあります。そこで網はやはりお花見に必要になります。もし、使わなかったとしてもこれからの行楽シーズンにはもってこいのもので、まだまだ使えます。意外と皆準備しているようでしていないので、本格的に自然ばかりの場所に向かうならば予備としては持っておきたいものです。100円ショップでこの手のものが手に入るようになったので便利なものです。
・割り箸
これは当たり前のように見えますが、場合によっては100円ショップの中ではたくさん必要になるものです。特に調理をする機会であれば、火起しの時に木はある程度必要になることもあります。そこで、割り箸をうまく使えば非お越しをすることが可能なので、大量に入っているタイプのものを選んでおきましょう。特に調理が必要でないシーンであれば、もうちょっとしっかりとした100円ショップの割り箸などを買っておくのも良いです。目的に合わせて、買うもののグレードを変えてみましょう。
・着火剤&ライター
お花見で必要な100円ショップのものでは、やはりこれがバーベキューシーンではないと役立たないかもしれません。特に火起しに地震がない方であれば、2~3個くらいは持っておいても良いかもしれません。お花見だけではなく他のシーズンにも使い回しがきくので居間のうち予備を買っておいたら、これからのシーズンはかなり役立つかと思います。やはり食事までにもたついていると、時間によっては皆お腹が減っていますが、これらのものがあれば、出来る人だと出来なくても思ってくれます。
・ライト
お花見は常にお昼であるとは限りません。特に夜桜を見るならば、ライトの類は必須です。行き帰りで自分の身の安全を確保するために必要なもので、これをもっているか持っていないかでもいざという時にも変わってきます。特に大切な方と夜桜を見に行くのならば、ライトは必須です。周囲の車もあなたのことを発見しやすくなるので、おすすめです。特に小さいお子様を連れて見に行く際などは、全員分100円ショップで揃えておきましょう。何気にライトがあるとそれだけで盛り上がったりもします。
・レジャーシート(アルミ)
アルミタイプのレジャーシートはお花見の時に特に保温や寒さ対策が必要な場合には100円ショップで役立つ部類のものです。特に寒がりの方であれば、対策として1つは持っておくべきかもしれません。意外な暖かさに100円ショップ最高となります。また、調理したものを保温しなければならないシーンではやはりこのアルミのレジャーシートが使えます。それだけではなく、お花見という関係上どうしても食べ物の衛生面が落ちてしまいます。そこで、気候によってはしっかりとかぶせておくと空気中のゴミも入りづらくなるのでおすすめです。晴れているのであれば、調理器具の類は直射日光で消毒しておきましょう。
・タオル
これは使い捨てとしての前提でお花見に100円ショップで便利なものとして紹介します。手を洗ったりした時にやはり必要なのはタオルです。それだけではなく、お花見でも目的別にあわせて使用することが可能で、油がべったりとついてしまったものであればささっとその場でふき取っておけば持ち帰りの際などには安全に運んだりすることも出来ます。また、一部地域では暑い場合もあるので、そういったときに水にぬらして首元にかけておくだけでかなり快適になります。このテクニックはこれからのシーズンにしっかりと覚えておきましょう。
・ビニール袋
お花見を終えれば、ゴミなどを持って帰るのはマナーの範囲です。それは当たり前の話として、自宅でクーラーボックスなどに氷を小分けにして入れておくことで、食べ物自体にも水があまりり進入しにくい状態で持ち運ぶことも可能です。また、地域によっては寒いということもありますが、暑いというのが今年のお花見では地域によってはあります。そこで、予め氷などを入れて、適度に解けたこの氷入りのビニール袋で冷やしたい箇所を冷やすことが出来ます。
・ウェットティッシュ
場合によってはすぐに手先などを清潔にする必要もあります。アルコールタイプのものもおすすめです。手に何かついたときには必要だったりします。それだけでは足りない時に先ほど紹介したハンドソープも準備しておくべきなので、この手の不便な経験をしたことがあるならば、同時に準備しておくべきです。また、ものによっては繊維が微妙なこともあるので、しっかりと厚手のものであるかどうかも触ってみてチェックしましょう。最近はその手のものは少なくなってきましたが、無駄に大容量のものは注意しておきましょう。せっかく100円ショップを利用した意味がなくなります。
・アルミホイル
お花見でも状況によっては保温が必要になったり、焼き芋やホイル焼きなどをすることもあると思います。そんなときに忘れたとならないように100円ショップではアルミホイルが必要ならば準備しておくべきです。パンを焼いたりすることもできるので、1つあれば色々と役立ってくれます。アルミホイルの便利さに気づけば、これから絶対お花見にアルミホイルは持っていこうとなります。100円ショップにも売っているよというだけで、そうでなくともスーパーなどでも見つけることは可能なので、調理をする際は持っておきましょう。
・お菓子
お花見の行楽ではやはり、食べ物は必須です。特にお菓子の類は必要になることがあるので、お気に入りのものがあったりすれば準備しておきましょう。ポテチやラムネやキャンディなどはすぐに手に入るので、何か飲む時や子供が参加するようなお花見のシーンではこれがあると役立ったりもします。大きな紙皿にわけておいて飲むときのおつまみにしても良さそうです。意外と侮れないスイーツもあるので、100円ショップで探して見ましょう。ジャムクッキーは100円ショップの隠れたおいしいお菓子です。
・スイーツ制作セット
お花見で調理をする機会があれば、スイーツを作るためのセットがあれば、女子ウケしたり、女子が作ったりすることもできると思います。レシピは色々とあるので、今回書いていてはキリがないので、紹介は控えますが、状況さえそろっていればプリンを作ったり、マシュマロとチョコを焼いてクッキーでサンドしてみたりと色々行うことが出来ます。本格的にやりたい方も、手軽にやりたい方もまずは100円ショップでじっくりと眺めながらレシピを考えてみるのも楽しそうです。
■寄り道していきます?
ダイソーで見つけたおすすめなもの