ホワイトデーの手作りスイーツの簡単レシピ!あんこのケーキを作ろう!

スポンサーリンク

ホワイトデーの手作りスイーツで簡単に今回はケーキを作ろうと思います。それもあんこを使ったものです。また、その他アレンジレシピも紹介しております。今回の内容は、フレンチケーキ、ロールケーキ、ドーナツ、ミルクレープです。ホワイトデーのお返しをする相手にぴったりなものをチョイスしてみてください。見た目も今回のような写真を真似て頂くだけで簡単にしっかりとした綺麗なスイーツを作ることが可能です。初めての方にとっても作りやすく分かりやすい内容になっており、失敗もしづらいのでおすすめです。

ホワイトデーの簡単手作りスイーツレシピ

ホワイトデーの簡単手作りスイーツレシピ

ホワイトデーの彼女への渡し方にお悩みの方へ

ホワイトデーの簡単手作りスイーツであんこのフレンチケーキを作る!

材料:食パン6枚切りを2枚、こしあん50g(市販)、Lサイズ卵1個、牛乳70cc、スーパーカップ、アーモンド10g、砂糖、バター

■作り方

※イメージが沸かない場合はその都度先ほど乗せた画像を参考にして下さい。

1.食パンのみみをまずは切り落とします。そこから白い部分の食パンを4分の1にカットします。縦・横と均等に4等分になるようにしてください。直径18cmくらいの器に卵を割って、混ぜます。牛乳と砂糖を小さじ1杯分混ぜます。これでフレンチケーキの素が作れました。これらに食パンがしっかりとつかるように入れます。重ならないように、綺麗に配置して両面がつかるようにしてください。最初は片側をつけて、すぐに裏返して10分くらい待つというような方法が簡単です。

2.10分待つのも時間がもったいないので、その間にこしあんに小さじ2杯分の水を加えて少しうすめておきます。そして、アーモンドは荒く刻んでおいてください。

3.フライパンにバター大さじ1杯分をひいて、弱火で熱します。そこに先ほどつけた食パンを重ならないようにならべます。そこに残った卵の液を食パンにかけておいて焼き色がつくまで数分程度焼きます。さらに裏側も焼いて荒熱をとりましょう。

4.焼いたフレンチケーキの上に薄めたこしあんを塗って重ねるの順番でケーキを作りこんでいきます。その上にスーパーカップを適量取って乗せておきます。最後に荒く刻んでおいたアーモンドを周囲に散らして完成です。ホワイトデーの簡単手作りスイーツでした。

★コメント
ホワイトデーの手作りレシピでは比較的簡単に早くできます。活用の仕方によっては義理にも使えるものですが、アイスもあってか、とけてしまう心配があるので出来るだけ一緒に居る彼女に提供してみたり、アイスを乗せる手前までは作成しておいて、食べてもらう時に乗せる方が一番楽しんでもらえると思います。

ホワイトデーの簡単手作りスイーツでロールケーキを作る!

ホワイトデーの簡単手作りのスイーツ、ロールケーキ♪

ホワイトデーの簡単手作りのスイーツ、ロールケーキ♪

材料:食パン4枚(12枚切り)、こしあん大さじ2(市販)、バナナ1本、生クリーム100cc、グラニュー糖小さじ2分の1、ココアパウダー適当

1.食パンのみみをまずは切り落とします。バナナの皮をむいて、7mm~9mmくらいの輪切りにしてそれをさらに4等分します。次はクリームを作ります。ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れてクリームを泡だて器ですくうとぽとっと落ちるくらいまでに泡立てましょう。

2.食パンの片面にまんべんなく先ほど作ったクリームを薄く塗ります。30cm×30cmのラップを準備して、その中心にクリームを塗った面を上にして乗せておきます。後ろの部分から4cmくらいのところにバナナを4分の1程度の量を同じ向きに立てて横に並べます。巻き寿司を意識しながら行っていただくと簡単です。その向こうにこしあんを4分の1程度横に長く配置するようにして、クリームを横長にします。

3.ラップの後ろを持って、少し強めに巻きます。指先で簡単に形を整えて、さらにくるっと巻きます。巻いた面を下にして、ラップの左右の端をねじってケーキの下におりこみます。それを10分以上冷やしてあとは写真のように切って並べて完成です。

★コメント
先ほどのアイスを使うフレンチケーキよりは保存ができるので、ホワイトデーの手作りをする前日などに作っておいて置くことも可能な簡単スイーツです。

ホワイトデーのスイーツを簡単に手作り、ドーナツを作ってみよう

ホワイトデーの手作り簡単スイーツ【ドーナツ】

ホワイトデーの手作り簡単スイーツ【ドーナツ】

材料:ホットケーキの素200g、つぶあん120g、キウイ1個、卵1個、大さじ2杯、はちみつ大さじ2杯、薄力粉適量、揚げる用の油

1.キウイの皮をむき、輪切りにして、そこからさらに半月になるようにします。小さい器につぶあんを入れて、水を大さじ1杯分加えて薄めるようにかきまぜておきます。

2.次に生地を作ります。ボウルに卵、牛乳、はちみつを入れてかき混ぜます。さらにホットケーキミックスを全て入れて、だまがなくなるまでしっかりとかき混ぜてまとめておきます。薄力粉を手にまぶしておいて、生地を6分の1ずつ円形にまとめておきます。

3.生地を揚げます。油は160度くらいに熱しておきます。温度が測れないという方は、乾いた箸をつけると細かい泡が出る程度を目安にします。生地を1つずつ揚げ、たまに裏返しながら全体がきつね色になるまで5分くらいを目安に揚げます。串などをさしてみて、そこに何もつかなければ揚がっております。ついてきたら、まだ生の状態なのでしっかりと揚げましょう。完成したら油をとります。

4.ドーナツを半分に切って、1切れにつぶあんを適量塗ります。キウイを乗せて余ったドーナツの半分を乗せておきます。あとは好きな量作ってください。

★コメント
こちらもホワイトデーには意外と簡単なレシピで女性が喜ぶスイーツでもあります。フレッシュなおいしいものを大切な方に提供してみましょう。もっと見た目を求めるならば、チョコソースをあんこの代わりに使ったり、苺を乗せたりすると今時のスイーツに早変わりです。

ホワイトデーの手作りスイーツでミルクレープを作ろう

ミルクレープはホワイトデーの簡単手作りスイーツ

ミルクレープはホワイトデーの簡単手作りスイーツ

材料:ホットケーキミックス100g、つぶあん100g、卵2個、牛乳180cc、生クリーム200cc、サラダ油

1.ボウルに卵を割って混ぜます。ホットケーキミックスを一気に加えて、だまがなくなるまでしっかりと混ぜます。牛乳を少量ずつ加えてよく混ぜます。ここまで出来ましたら、ぬれたふきんを準備しましょう。

2.クレープ生地をこれから作ります。直径30cmくらいのフライパンにサラダ油を引きます。それをペーパータオルで薄くのばします。フライパンを強火で数十秒熱してぬれたふきんの上に乗せて30秒ほど放置します。この作業は意外と重要です。フライパンを弱火にかけて生地をおたま1杯程度流し込んで薄く広げます。固まってきたら、さいばしで裏返して1分程度焼きます。これを10枚程度繰り返します。

3.あんのクリームを作りましょう。ボウルに生クリームを入れて、泡だて器ですくうとトロンと落ちるくらいのやわらかさまで泡立てます。その後、つぶあんを加えて、しっかりと混ぜます。まな板の上などにラップをクレープ大きく切って1枚乗せます。あんこ入りクリーム大さじ2をクレープ全体に塗って、これを繰り返していきます。そして、写真のように切って完成です。

★コメント
ホワイトデーの簡単手作りスイーツでこちらのもおすすめです。保存も利くので彼女や義理や本命などどれにもオールマイティに使える手作りレシピです。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告