ホワイトデーに和菓子!おすすめなものを紹介します!

スポンサーリンク

すっかり世の中はホワイトデーという時期になりました。今回はそのホワイトデーにおすすめなお返しである和菓子を紹介してみたいと思います。その前に和菓子というと女性の反応はぶっちゃけどうなのかと思うようですが、ご年配だけではなく若い女性にも人気です。なおかつ、おしゃれであったり、センスの良いものが求められたりすることがあります。そういった女性の需要に応える和菓子を今回集めており、流行にも対応しておりますので、今年のホワイトデーは成功させるぞと意気込んでいる方は是非とも参考にしてみてください。

ホワイトデーのお返しの和菓子でおすすめなものを紹介!

・花園(京菓子富久屋)

ホワイトデーの和菓子では綺麗でセンス良くおすすめ

ホワイトデーの和菓子では綺麗でセンス良くおすすめ

ホワイトデーのお返しの和菓子でおすすめなのはまずはこれです。色々な和菓子が詰め合わせになっております。テーマは四季となっており、オールマイティに対応できるのが嬉しいところです。高級な和菓子のお店で購入してもやはりこういった形のものが多いようです。一般的にはこのような和菓子は販売されておらず、お取り寄せにはなりますがホワイトデーのお菓子の和菓子としては積極的に使って生きたいところです。どちらかというと本命や彼女に使える範囲の値段の傾向にあります。そうかといって、お返しでは安い部類ではあります。

・ごま団子(松栄堂)

ごま団子は和菓子としてホワイトデーのお返しでも人気です

ごま団子は和菓子としてホワイトデーのお返しでも人気です

女性が好きなお菓子といえばごま団子です。老若男女問わずホワイトデーのお返しやちょっとした和菓子として筆者の勤めている会社でも出すと大人気になります。もちろん筆者もこちらのものは食べたことがあり、そのあたりのごま団子と言われているものとはちょっと違ってジューシーな味で本当におすすめです。どれくらいジューシーかというとしっかり口の中に入れて噛まないと全体的につるんとしてるので中からごまのソースがあふれ出してしまうくらいです。価格としては義理に使える範囲の和菓子です。センスの良いおいしい和菓子です。

・抹茶大福(お茶元みはら胡蝶庵)

ホワイトデーの人気な和菓子のお返しは抹茶系

ホワイトデーの人気な和菓子のお返しは抹茶系

餅の中にかなりふんわりとした抹茶クリームが入っております。全体的に食べ応えもあり、和菓子好きの女性にはたまらないものです。本場である京都の抹茶を使用しており、パッケージも非常に良い出来栄えです。風味はもちろん抹茶なのですが、和菓子を食べているとほんのりみたいな控え目なものが多いです。一方こちらは、風味が濃くて大福を食べなれている方でも新食感です。ホワイトデーのトレンドとなっている味のものの1つとなっているので、変り種のものをプレゼントしたいという方にもおすすめです。予算がある方は義理、彼女や本命のお返しとしては最適なものです。

・栗きんとん&栗柿(くり屋南陽軒)

ホワイトデー前に栗の和菓子が少なくなるのでお返しで欲しい方も居るようです

ホワイトデー前に栗の和菓子が少なくなるのでお返しで欲しい方も居るようです

ホワイトデーのお返しとしても公式的に出されている和菓子です。そろそろ栗の季節も終わってくるので、本格的に食べることができるホワイトデーのシーズンあたりでしっかりと楽しんでおきたいという女性も多いです。また、何より干し柿の中にあんこが入っており、かなり珍しいものでもあります。むしろどうやって入れたのかちょっと気になるところですが、それは置いておき、ホワイトデーのお返しとしてはぴったりです。価格的には彼女や本命向けとなっているので、義理には向かないかもしれません。ホワイトデーの和菓子でも珍しさを求めるならこちらです。

・生八ツ橋(東山八ツ橋本舗)

和と洋がうまく活きたホワイトデーの和菓子

和と洋がうまく活きたホワイトデーの和菓子

ホワイトデーの和菓子でもホワイトデーらしさを全面に押しつつセンスの良いお返しを義理にという贅沢な考えを叶えたのがこちらです。チョコの餡が入っており、甘い物好きな女性の中でもこの手のものを食べたことがない方は少ないようで多いと思います。価格としては義理に向いているお返しです。同じところではいちごやごまの味もあり、どれも和菓子としては甲乙つけがたいものになります。チョコと餡がしっかりとマッチングしております。同じチョコ入りの八つ橋は他にもありますが、その中でもこちらがおいしいです。

・さくらゼリー(創味菓庵)

ホワイトデーのお返し用の和菓子ではおしゃれです

ホワイトデーのお返し用の和菓子ではおしゃれです

見た目の綺麗さやセンスの良さは正直写真以上のものです。桜風味もあり、本物の桜も入っているところが良いです。もちろん桜そのものも食べることができるので、これからの季節を味わうにはぴったりです。また、ゼリー独特のつるんとした感覚はスーパーのゼリーを食べなれている方にとっては別世界のものです。また、ホワイトデーのお返しにこの和菓子を使うならば包装をしてもらうことをおすすめします。和菓子であることが一発で分かる他に、シンプルでありながらもおしゃれなデザインの包装になっております。

・梅ヶ枝餅(やす武)

ホワイトデーに素朴な和菓子はいかがでしょうか

ホワイトデーに素朴な和菓子はいかがでしょうか

ホワイトデーのお返しでも上品さを求めるならばこちらです。義理向けの価格としてはちょっと予算は高めですが、それを差し引いてもお返しにする価値はあります。この和菓子をホワイトデーにもらうとちょっと良い育ちの方かなと思ったりもします。入っている餅はしっかりと焼かれており、食べ応えも抜群です。素朴な味わいがするのも良いところです。年配の方はもちろんのこと、若い方に向けてお返しするのも良いです。梅の風味がするのではなく、こわだりぬいた餅に餡子が包まれており、焼かれているものです。

・福薫る(山海堂)

量もセンスも良い、ホワイトデーに使える和菓子

量もセンスも良い、ホワイトデーに使える和菓子

ホワイトデーの和菓子のお返しのセンスはかなり良いものです。桜型のモナカと思いきや、その蓋を開けて中に入ったミニチュアの和菓子を楽しむものです。もちろん蓋も食べることができる最後まで残すことなく食べ物を大切にする日本の食文化も尊重された和菓子です。何気におみくじのようなものも入っているので、同じようなものでも食べることに飽きを感じさせません。本命、義理、彼女などによって価格も様々なのでホワイトデーのお返しにするならば、予算に合わせて選択しましょう。どちらの場合でもホワイトデーに使うと女性はかなり喜びます。

・大手まんぢゅう(大手饅頭伊部屋)

ダンジョンにある卵ではありません

ダンジョンにある卵ではありません

男性から見るとどこかのダンジョンにありそうなファーストインプレッションですが、こちらはまんじゅうです。和菓子独特の甘すぎる感覚はなく、上品な甘さにしあがっております。まんじゅうですが、びっくしするほど皮が薄く、その影響で中にある餡子が見えているようです。義理にも彼女にもホワイトデーのお返しに使えますが、こちらを彼女へのホワイトデーのお返しにするならば抹茶なども一緒にプレゼントしておくとかなり評価は上がります。和菓子と飲み物のセットというのは女性からはかなり好評で、オリジナリティのあるお返しです。

・栗タルト(ハタダ)

元愛媛県民がホワイトデーにおすすめする和菓子

元愛媛県民がホワイトデーにおすすめする和菓子

ホワイトデーのお返しで和菓子を選ぶならばこちらもおすすめです。愛媛県のお菓子であります。筆者もこちらの出身でありますが、若い女性もかなりお気に入りの様子です。どうみてもタルトというよりロールケーキだろという突っ込みもありますが、なぜそういうネーミングなのか筆者もよくわかりません。しかしながら、ホワイトデーのお返しで他県の方がこれを使うならばセンスの良いお返しでもあると思います。栗は入っていますが、写真ほどではなく粒のようなものが入っております。それ以外を見ると写真どおりの和菓子です。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告