ホワイトデーのお返し、800円以下のおすすめなもの

スポンサーリンク

もうすぐホワイトデーです。お返しを考える方のために今回は800円以下のおすすめなもので特集を組んでみました。どのようなものをお返しすれば良いのか分からない方や、どんなものが人気だったり、センスが良いと思われるのか知りたい方は特に必見です。紹介と共に注意点なども書いております。とりあえず流し読みしてみて気になるものがあれば詳しい解説と共に読んで頂く方が今回は効率よく読めるかもしれません。800円以下のホワイトデーのお返しの予算は年齢によっては本命にも使え、社会人だと義理の範囲で使う傾向があるようです。それでは、本題です。

ホワイトデーのお返しで800円以下のオススメなもの特集

ホワイトデーのお返しで800円以下のオススメなもの特集

■その他の予算別の記事
ホワイトデーの300円以下のお返し特集
ホワイトデーの400円以下のお返し特集
ホワイトデーに500円以内のおすすめなもの
ホワイトデーのお返しで600円以下のおすすめなもの特集!
ホワイトデーのお返し、900円以下の予算でおすすめ
ホワイトデーのお返し、800円以下のおすすめなもの
ホワイトデーのお返し、900円以下の予算のおすすめ
ホワイトデーに4000円以下のお返し予算でおすすめなもの!
【ホワイトデー】3000円以内のお返しでおすすめなもの【2017】
ホワイトデーに2000円以内のお返しでおすすめなもの特集!
【ホワイトデー】1000円以下のお返しでおすすめなもの特集【2017】

ホワイトデーのお返しで800円以下のおすすめを集めてみました

・抹茶パウンドケーキ(横浜園)

ホワイトデーのお返しにパウンドケーキもあり!

ホワイトデーのお返しにパウンドケーキもあり!

ホワイトデーのお返しで意外と人気なのが抹茶味のものです。パウンドケーキと聞くと立派な価格なように見えますが、今回の紹介の通り800円以下で購入することが可能です。ラッピングについては緑色の和風らしいパッケージ、味については食べてすぐに分かる抹茶の味が口の中に広がり、小豆が絶妙にマッチングしております。ついつい食べ過ぎてしまいそうですが、ホワイトデーのお返しなのでそれくらいおいしい方が良いです。いつもとは違うお返しにも使えるので、今年のホワイトデーはこれにしてみるのも良さそうです。

・生チョコホワイト(ロイズ)

800円以下のホワイトデーのお返しならばロイズも忘れてはいけない

800円以下のホワイトデーのお返しならばロイズも忘れてはいけない

800円以下のホワイトデーのお返しで忘れてはいけないのが、ロイズの生チョコです。やはり北海道のスイーツというだけあり、アジについては申し分ないものです。甘すぎないというところも良いところで、滑らかな生チョコの食感と後味の良さが癖になってしまいます。冷蔵庫で保存しておくことが推奨されていますが、そこから取り出してすぐに食べてもおいしいです。ロイズというと有名なメーカーであり、普段はネットでも使わない限りは入手が難しいので、是非ともホワイトデーのお返しに積極的に使っていきたいところです。

・どらやき(おいもや)

ホワイトデーのお返しでは義理向けかも!?もちろん800円以下です。

ホワイトデーのお返しでは義理向けかも!?もちろん800円以下です。

犬と猫の顔が印刷されたものと、「ありがとう」と印刷されたものが入っております。普通のどらやきと違うのは中身で、サツマイモとチョコレート餡が入っております。これらはうまくマッチングするのかという疑問もあるかと思いますが、これまたとてもおいしいです。ありがとうよいうようなありがちなメッセージつきなのでホワイトデーのお返しでは比較的義理に向いている傾向にあるようです。ラッピングもホワイトデー仕様にしておくれており、800円以下とかなりお手軽な感じがします。

・フルーツチョコ(ジェーシーシー)

フルーティーなチョコを800円以下のホワイトデーのお返しに

フルーティーなチョコを800円以下のホワイトデーのお返しに

ホワイトデーでは普通のチョコなどをお返しに使う方も多いと思いますが、ここは800円以下のものとしてフツール系をおすすめします。特にこちらのものならば、パッケージの通り、グレープフルーツとマンゴーと苺が入っております。食べた感じは本当のフルーツを想像させるような口どけであり、一瞬チョコを食べていること忘れさせてくれるほどです。それぞれのフルーツの味をしっかりとチョコレートで再現しており、ホワイトデーのお返しでもらった方はびっくりするかもしれません。中々手に入れる機会もないのでおすすめです。

・マカダミアナッツチョコレート(MAUNALOA)

マカダミアナッツがおいしいです。ホワイトデーのお返しにもぴったりです。

マカダミアナッツがおいしいです。ホワイトデーのお返しにもぴったりです。

個人的にホワイトデーのお返しに積極的に使ってほしいくらいのチョコです。日本のものとは違って、丸々マカダミアナッツが入っております。パッケージ以上のチョコが顔を出してくれるので、テンションが上がります。また、何より表記が全て海外向けとなっているので、ホワイトデーのためにしっかりと選んだ感じもあります。これで800円以下はかなり安いです。こちらに入っているナッツですが、それだけを販売していることもあり、ナッツそのものもかなり人気です。ネットで頼んでも輸入が早いところも良いです。

・一口焼き菓子のアソルティ(アンリ・シャルパンティエ)

ホワイトデーのお返しに焼き菓子も良し。800円以下でこれはお得。

ホワイトデーのお返しに焼き菓子も良し。800円以下でこれはお得。

こちらは一口タイプの焼き菓子が8個入っております。色味的にもセンスが良く、程よい甘さです。しかも、焼き菓子の中でも人気な物を詰め合わせにしているのでどれを食べてもとてもおいしいです。しかも個数的に考えると800円以下ではとても素晴らしいラインナップとなっております。ホワイトデーのお返しで何を渡して良いか分からない方はとりあえずこれをおすすめできるくらいです。ほとんどのニーズに対応できます。また、パッケージがシンプルながらもおしゃれなところも女性ウケしているようです。

・ロシアケーキ(中山製菓)

ロシアケーキは古くからのお菓子です。ホワイトデーのお返しにいかがでしょうか。

ロシアケーキは古くからのお菓子です。ホワイトデーのお返しにいかがでしょうか。

ケーキの要素は実はなく、クッキーです。しかしながら、ジャムなども乗せたりして焼いているため、通常のクッキーとは違った食感や味が楽しめて見た目的にも良いです。800円以下のホワイトデーのお返しではありますが、余裕があれば紅茶なども一緒につけてあげるとお返しされた女性はかなりうれしいと思います。さらに、結構歴史のあるお菓子であり、もしかするとご年配の方ならばこれを知っている方は多いかもしれません。とても上品なものに仕上がっております。義理や本命問わずお返しに使いたいところです。

・ラッピングトリュフ(GODIVA)

800円以下のホワイトデーのお返しでもゴディバは買えます。

800円以下のホワイトデーのお返しでもゴディバは買えます。

ホワイトデーのお返しで800円以下と言えど、ゴディバもしっかりとあります。ラッピングがすでにされているというところもうれしいポイントです。見た目もキャンディのように包まれているのでとても可愛い感じがします。定番のお返しではありますが、これが一番おいしいという意見も多いです。また、ラッピングに使っているケースも安っぽくなく、本格的なところがさすがゴディバと言えます。実際に高島屋などに向かってみると大体これが置いてあるので、時間のある方はそちらの方が無駄な予算がかからない800円以下で見つけやすいかもしれません。

・ハンドクリーム(ノルコーポレーション)

800円以下のホワイトデーのお返しならばハンドクリームも良いです

800円以下のホワイトデーのお返しならばハンドクリームも良いです

これでラストの紹介となりますが、いきなり食べ物以外で書いたのは、なるべくすべての女性の需要に応えるためです。ハンドクリームとハンドソープが入っているホワイトデーのお返しなどにも使えるものです。香りも柑橘系の香りです。通常ハンドクリームだと今回の予算以上出さないと良い香りのものや使い心地のものは他に見つかりません。こちらのものは女性のウケも比較的良く、たまにネットを見ていても良い評価を見かけます。800円以下のホワイトデーのお返しでは女性もうれしく、センスの良い部類ではないかと思います。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告