ホワイトデーの予算1000円以下で買えるものをお探しの方に向けて今回はおすすめなものを女性視点で紹介していきたいと思います。その前に、この予算ってどの年代がどう使っているのかと聞かれると中学生から高校生あたりまで、本命や大学生や社会人などは義理に使っている傾向にあります。また、ホワイトデーというとお返しもちょっと複雑になっております。人によって好みが変わったり、おしゃれでセンスの良いものが求められたりと様々です。それらに合致した1000円以下のお返しを2017年のトレンド視点を交えて紹介してみたいと思います。
■その他の予算別の記事
ホワイトデーの300円以下のお返し特集
ホワイトデーの400円以下のお返し特集
ホワイトデーに500円以内のおすすめなもの
ホワイトデーのお返しで600円以下のおすすめなもの特集!
ホワイトデーのお返し、900円以下の予算でおすすめ
ホワイトデーのお返し、800円以下のおすすめなもの
ホワイトデーのお返し、900円以下の予算のおすすめ
ホワイトデーに4000円以下のお返し予算でおすすめなもの!
【ホワイトデー】3000円以内のお返しでおすすめなもの【2018】
ホワイトデーに2000円以内のお返しでおすすめなもの特集!
【ホワイトデー】1000円以下のお返しでおすすめなもの特集【2018】
ホワイトデーにおすすめな1000円以下のお返し!2018年版
・リンツ(リンドール)
1000円以下のホワイトデーのお返しの定番と言えばやはりリンツのチョコレートです。口どけもかなり滑らかです。ラッピングもホワイトデーらしくなっていることもあります。1つのチョコが他社のものに比べて大きく、食べ応えもあります。ホワイトデーのお返しではあまり有名ではない場合もありますが、一度食べてみるとかなりはまるものです。リボンがついているというところも何気に可愛いポイントです。アソートのものやミルク味もありますが、今回はミルク味の物を紹介しております。
・グラティテュード(モゾロフ)
2018年も人気なホワイトデーのお返しとしてモロゾフはやはり大人気です。箱型のものもありますが、丸型のものが今回ホワイトデーに適すると個人的に感じております。ホワイトデーのお返しを貰うにしても受け取りやすい形だったり、入っているグラティテュードシリーズのチョコはとても格別です。パッケージのデザインもセンスが良く、味についても一通りモロゾフのチョコが楽しめる内容になっているのもうれしいところです。ネットショップで購入するよりは高島屋の店舗などで買うほうが若干安いです。もちろん予算は1000円以下のものです。
・ヴァーベナアイス(L’OCCITANE)
ホワイトデーのお返しで1000円以下のものとなるとハンドクリームも良いです。数ある中で男性は分からないと思いますが、L’OCCITANEのメーカーのものが2018年は大人気です。ただ、どれも1000円以下どころかそれを上回ってしまうものばかりですが、こちらは1000円以下で購入することが可能で、何気に人気です。香りもとても良く、レモンのような香りがします。今のところ筆者の周りの女性でこれの匂いは全員が大好きであると応えたので、ハズレの可能性はかなり低いです。ホワイトデーにこの手のお返しは覚えておくと次からも便利です。
・ロアドマロン(フランソワ)
1000円以下のホワイトデーの予算があるならば、こちらもおすすめです。栗とケーキの生地が一緒になり、フレーバーはプレーンとチョコの2タイプが入っております。どちらも癖になりそうな味です。個人的にはチョコ味が良かったです。ちょっとおいしいものを食べたいということが多い女性には最適なサイズです。ホワイトデーになるとそれなりの売れ筋になることがあるので、これに決める方は早めの注文をおすすめします。梱包やラッピングもかなり高級感があるので1000円以下のお返しにはとても見えないものです。
・マカロン(モナルーム)
見た目の可愛さから女性に大人気なマカロンです。しかし、好みがあるので相手が本当に甘い物好きかだけはホワイトデーのお返しをする前にさり気なくでも確認しておきましょう。1つ1つのマカロンのカラフルさは写真の通りのもので、付属しているハートの飾りもあり、ますますホワイトデーのお返しに向いております。表面はサクっとしており、中はケーキを思わせるようなしっとりでマカロンの中でもとてもおいしい部類です。1000円以下とマカロンにしてはそれなりの価格帯です。しかしながら、センスの良さもろもろ含めて自信を持っておすすめできます。
・白いプリン(牧家)
ホワイトデーの1000円以下お返しでプリンというケースもよく見かけますが、女性はスイーツに対する好奇心というのは男性より思った以上に高めです。ホワイトデーのお返しといえど変わっているものを求める傾向にあります。そこで、おすすめなのがこちらの白いプリンです。球体のプリンで、自分でお皿などに取り出してカラメルと一緒に食べるタイプのものです。濃厚な味でとてもおいしいです。ホワイトデーのお返しなどにぴったりなパッケージでもあります。普通のプリンと思って食べると新食感なことに驚きます。
・りんごフィナンシェ(おみやげ宅配便)
ホワイトデーのお返しにフィナンシェというのはよく見かけると思いますが、今回は先ほどの紹介のように変り種ということでりんごを全面的に押し出しているものをおすすめします。中にはりんごのピューレが入っており、生地はとてもジューシーな感じです。甘い物好きの方にはとてもたまらない仕上がりになっております。りんごというと少し酸っぱいのではないかと思ってしまう方もご安心下さい。むしろピューレになっているのでとてもあまいくらいです。それと先ほど説明したジューシーさです。1000円以下のホワイトデーのお返しのなかではかなり優秀なものです。
・シフォンケーキ(おいもや)
1000円以下のホワイトデーのスイーツならばシフォンケーキも忘れてはいけません。味はノーマルタイプのものと、チョコ、抹茶、ストロベリーと2018年のスイーツのトレンドをしっかりとおさえこんでおります。おいもやというだけあって、芋が入っているおかげでシフォンケーキそのものもとても食べ応えのあるものに仕上がっております。個人的名おすすめはその中でも苺味がおすすめです。苺そのものもしっかりと練りこんであります。そもそもこの組み合わせはどうなのかと思うかもしれませんが、思いのほかおいしいです。芋好きの女性ならば貰うとうれしいものです。
・フルーツパウンドケーキ(丸福珈琲店)
パウンドケーキというとパサパサしている印象がありますが、こちらはそうではなく大人な味わいに仕上がっております。しっとりさも完璧で、フルーツの味もしっかりとしております。1000円以下のホワイトデーのお返しではセンスのあるものだなと思います。リピーターもかなり続出しているようです。普通のパウンドケーキに使われていないような無花果が乗っていたり、プルーンも乗っていたりと贅沢な内容になっております。1000円以下ではありますが、もう少し余裕がある方で彼女や本命と一緒に食べる方はバニラアイスも添えるとおいしいとの意見もあります。
・宇治抹茶バターサンド(伊藤久右衛門)
今年人気のスイーツのフレーバーの1つである抹茶メインのものですホワイトデーのお返しに是非とも利用して欲しいくらいです。某有名店のバターサンドに負けじとおいしいのがこちらです。抹茶のクリームやサブレが独特の味で、見た目もかなりのおしゃれさです。何気に黒豆も入っており、良い感じに和風と洋風の中間です。黒豆が意外とおいしいところも特徴です。バターの風味と抹茶の風味が口の中に良い感じに広がります。もう少ししっとりさせたい場合は時間を置くと、かなりのしっとり具合になります。1000円以下のホワイトデーのお返しにいかがでしょうか。