バレンタインにチョコを渡したくても渡せなくて遅れて渡すということは意外とあります。それは義理チョコだったり、彼氏だったり、本命だったりと様々なパターンがあり、恥ずかしくて渡せなかった、風邪を引いていた、予定が入っていた、相手の都合で、など理由は様々です。さて、どのような理由があれど「遅れて渡す」ということについて今回は知りたいと思っている方が多いので、実際に遅れて渡された男子の反応や、実際の心境など男性筆者が語ってみたいと思います。気になる方は参考にしてみてください。
バレンタインのチョコを遅れて渡すのはどう?(職場編)
基本的にバレンタインのチョコを遅れて渡すというのはこの場合においては問題ありません。そもそもの意味を考えてみましょう。職場でバレンタインのチョコを渡すそのものの裏には「今後ともよろしく」の意味があります。これが数日遅れてしまっただけです。特に義理などでも男性ならば、貰うとうれしいケースもあります。期待していた方はむしろ遅れて渡す方が良い場合もあります。挨拶されて嫌な気分になる方は居ないと思います。チョコを遅れて渡すとネガティブになるより、何食わぬ顔で渡すか、遅れてしまいましたがというような控え目な感じのどちらでも良いです。ちなみにバレンタインのチョコを遅れて渡すならば、もう少し考えておかないといけないのはタイミングなどです。遅れるということは少なくともバレンタイン以降に渡すわけなので、ちょっと特別感などが人によっては演出されてしまう場合もあります。そちらについては職場でのチョコの渡し方やタイミングなどが現在人気記事になっているのでそちらをお読み下さい。
バレンタインのチョコを遅れて渡す(義理編)
さて、職場くらいに同じ悩みが多いバレンタインのチョコを遅れて渡すことについてですが、義理でもさほど問題はありません。特に男性サイドの意見から考えてみると、義理でも渡されることそのものがうれしかったりもします。ただし、場合によってはそこまでして義理チョコを自分に渡したいのかとなって、遅れて渡す場合には勘違いが生まれる可能性があります。そういったことを避けるために、あからさまにホワイトデーのお返しのチョコを期待してるよと言っても良いです。それはもうちょっとあからさますぎるくらいに言ってしまう方が潔いです。ただ、これは遅れて渡す場合には勘違いしやすい方も居るので、もう少し分かりやすくするならば、義理だけど頑張って作ってたら(選んでたら)遅れちゃったと可愛らしく言ってみましょう。男ならばそのあたりについては気にしないものです。
バレンタインのチョコを遅れて渡すのは・・・?(本命編)
さて、職場系の悩みの次に多いのが本命なのにバレンタインのチョコを遅れて渡す場合です。これはちょっと勝負というところもあります。本命が現在フリーであなたがチョコを遅れて渡そうと考えている間に他の女性からもすでに渡されているかもしれません。理由は色々あるかもしれませんが、本命に渡すならば遅れて渡すこと自体に問題はありませんが、そういった理由から早めにした方が良いです。あなたの好みということならば、女性ウケは良いということです。少なくとも他の女性からも好かれている可能性は十分にありますのでそのあたりは注意です。遅れて渡す場合はどうしても恥ずかしければ、連絡先を書いたメッセージ付きで靴箱やデスクに置いておくなどの対処をしておくのも良いです。また、遅れて渡すことそのものについては相手がフリーという前提を踏まえ、チョコをあなたからもらうまで貰っていないならば、遅れて渡す場合むしろそのチョコを大事にする可能性があります。告白と変わりないので、緊張したりしてしまうかもしれません。告白要素を混ぜるならばなるべく夕方以降を目指してバレンタインのチョコを遅れて渡すようにしましょう。人間このあたりの時間になるとちょっと寂しくなったりもするものです。加えて、バレンタインというシーズンであれど、外はとても寒く体温も下がります。人間の機能的に考えてそうなので、それを利用しない手はありません。間違っても朝から私のハートは熱いぜというようなことはやめておきましょう。相手はかなり冷静すぎて正常な反応がこない場合もあります。遅れて渡すよりむしろそちらの方面が重要かもしれません。
バレンタインのチョコを遅れて彼氏に渡すのはどうか
バレンタインのチョコを彼氏に遅れて渡すケースですがこれについてはさほど問題はありません。なぜかというと男性は実はイベントには淡泊だからです。しかしながら周囲の男性がチョコをもらっているところを学生時代に見て、ちょっと寂しい思いをしていた彼氏でもすでにあなたという彼女が居るのでちょっとは余裕です。そうはいっても、大好きな彼女からバレンタインにチョコを遅れたと言えど、渡してもらえるならうれしいものです。本来のバレンタインデーはカップルの愛を誓う日ということはご存知だったでしょうか。言い換えてみると、愛を誓うのに遅れるも早いも無いと思うのが筆者個人の意見です。彼氏への大好きオーラを可愛らしく出しながらバレンタインのチョコを渡してください。遅れて渡すというネガティブな感情にはならないようにしましょう。