【バレンタイン】友チョコの市販で人気なもの【2019】

スポンサーリンク

バレンタインといえば真っ先に友チョコを配る方も多いはずです。今年は市販のものにしようと思っている方に向けて人気なものを紹介していきたいと思います。また、地域によって買える買えないといった友チョコの紹介については今回は省いております。ほとんどの方が買うことが出来て、市販で人気と言うもので今回の友チョコを紹介します。2018年の友チョコのトレンドを抑えつつ、どのようなものが友チョコに使えるかなど、活用の仕方も書いておりますので参考になれば嬉しいです。

バレンタインの友チョコ!市販で人気なもの特集

バレンタインの友チョコ!市販で人気なもの特集

バレンタインの友チョコで市販で人気なもの

・ペヤング(ギリ)

バレンタインの友チョコならウケねらいでペヤングのギリでも良さそうです

バレンタインの友チョコならウケねらいでペヤングのギリでも良さそうです

友チョコなので、今回は友達にあげることができるものということで、ウケ狙いで行くことが出来る方ならばこれは市販でおすすめです。ネット上ではこれは物凄くまずいなどと書かれていますが、チョコソースを混ぜなければ普通の焼きそばです。普通に食べても、ネタになるので友チョコでは意外とおすすめの部類です。ちょっとビックリすることにチョコソースはかなりおいしいです。色々なチョコ味の焼きそばが出現している中、こちらの方が友チョコとしては適する方だと思います。

・キャラメルリッチチョコビスケット(業務スーパー)

市販の友チョコでは業務スーパーのものも人気です

市販の友チョコでは業務スーパーのものも人気です

友チョコでも甘いものが好きな方に是非とも贈りたいこのチョコです。市販では意外と人気でおいしいのです。チョコをコーティングしたものと、キャラメルをコーティングしたものが半分ずつ入っております。バレンタインの友チョコにするには申し分ない値段の範囲であり、大量に詰め合わせを作りたいという方もこっちの方を改めてラッピングするなどしてみると、全体的に綺麗に写ります。筆者はよく業務スーパーを利用しているので、分かりますが、バレンタインの友チョコにこれをひっそりと買っている女性をよく見かけます。

・ミルクボックス(リンツ)

人気で無難な市販のバレンタインの友チョコならばリンツ

人気で無難な市販のバレンタインの友チョコならばリンツ

無難においしいもので行こうと思えばリンツは外すことはできません。これまで大企業にしか目が行っていなかった方でリンツは初めてだという方におすすめできます。何せ1粒あたりを考えると市販の中でもそれなりのお値段となっております。バレンタインをあえて超えて渡す方ならばシーズンが過ぎると投売りされることもあるのでおすすめです。友チョコにしてもそのあたりの高級なチョコレートを販売している企業に負けず劣らずな濃厚な味です。コーヒー好きの友達への友チョコとしてならかなり最適です。

・キューブチョコレートサーカス(Kaldi)

パッケージもかなりおしゃれ!

パッケージもかなりおしゃれ!

Kaldiは何気にバレンタインの友チョコを選ぶ時のネタ探しになります。こちらは友チョコとして最適なパッケージで、箱はトレイのように広げることができるというところも良いポイントです。実はこれ、2018年はかなりの売れ行きのようですでにネットショップは一旦販売停止となっております。今回は市販なので紹介できるものとしました。実際にこのチョコは実店舗だと普通に置いてあることもあります。もしくは通うことが手間な方ならば一旦電話して聞いてみても良さそうです。

・アーモンドチョコ(meiji)

バレンタインにおすすめの市販の友チョコ

バレンタインにおすすめの市販の友チョコ

チョコそのものがあまり好きではない方でもサクサクと食べることができるmeijiのこのチョコはやはり万年人気です。バレンタインの友チョコとしては十分活用可能です。ただし、そのままちょっと渡すのはバレンタインらしくないのでラッピングセットを買うなり、自分で買うなりして包みなおしてみるのが良さそうです。ちなみに筆者も友チョコのネタがないときはこれを渡すことにしております。市販でも何気にバレンタインになると人気になるようです。地元のスーパーの棚の在庫が少なくなっているのが証拠です。

・いちごチョコ(無印)

今年の市販の友チョコは無印のいちごチョコが人気

今年の市販の友チョコは無印のいちごチョコが人気

何気に今年かなり人気なのが無印の苺チョコです。中に入っている苺はドライのものであり、その周辺にはホワイトチョコが綺麗にコーティングされております。部揃いがポイントだそうですが、明らかにコストの関係かと思われます。価格も友チョコに使うには申し分ないものです。また、コンビニの無印コーナーでも実は販売されていることもあるので、本店に行かなくともコンビニで見つけることが出来ればこれを友チョコとして使うことが出来ると思います。ただ、毎度のことラッピングはしなす必要はあるかもしれません。

・ベルガモット香るチョコケーキ(ローソン)

ネットで話題上昇中

ネットで話題上昇中

まだまだこの季節だと保冷剤を使わなくとも持つのでこの機会に買ってみると良いかもしれません。ベルガモットの香りがほんとうにしており、見た目もかなり上品なものになっております。ローソンということを伝えなければ正直高級なチョコレートに見えます。友チョコにするにしても申し分ない価格で、市販ではおすすめです。ちょっと遠くに持ち運ぶとなれば保冷剤も一緒に入れておきましょう。今年はかなり上出来な仕上がりになっており、コンビニといえば手抜き感があるかもしれませんが、人気が上がり始めているものです。

・トリュフチョコの深みきなこ(ブルボン)

市販の友チョコで季節限定です!もちろんバレンタインのプレゼントとして人気!

市販の友チョコで季節限定です!もちろんバレンタインのプレゼントとして人気!

市販で何気に人気なのがトリュフチョコのきなこです。しかも季節限定なので、食べたい方も多いはずです。恐らくバレンタインを狙ったものだと思います。口どけがしっかりとしており、味についてはきなこのおかげで高級感があるものになっております。きなこがついているので友チョコにしてしまうと食べる時に飛び散ってしまうのではと思ってしまうかもしれませんが、その点も心配ありません。特に服にわざとつけない限りは許容範囲の散り方です。バランスも絶妙なので、2018年のバレンタインを活かしてプレゼントしてみましょう。

・パイの実

困ったときのパイの実

困ったときのパイの実

市販の友チョコの中では意外と人気で、普通にプレゼントしている方も多く見かけます。筆者の友人も市販のもので詰め合わせを作る時にはこれを混ぜているくらいです。実際に貰ったとしても、値段関係なくおいしいものです。何気に個包装であることもうれしいです。公式でうたっているのは64個の層からなっているとのことです。それくらいサクサクとした食感はバレンタインにやはり食べてみたくなるものです。今年は抹茶味も色々な企業の関係からか、人気なので是非ともこの機会に友チョコにしてみましょう。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告