今最も熱いワードが義理チョコです。その中でも職場に何を配ろうかと考えている方も少なくはありません。毎年のようにやってくるのがバレンタインです。そこで、今年の職場向けのおすすめな義理チョコについて今人気なものをランキング形式で書いてみたいと思います。おすすめを知る前に、職場の義理チョコの予算というものを知っておきたいものです。大体は200円から500円くらいと言われております。一般的なものであって、多少財力に余裕のある方は800円くらいまで伸びるようです。基本は周囲にあわせることが職場でのスタイルなので、最も多い意見を参考に今回はおすすめを発表していきます。
■こちらを参考にされている方も多いです
→【HOT】500円以下でおすすめの義理チョコ
→【番外】バレンタインでチョコ以外で上司へのプレゼント【2019】
【義理チョコ】職場におすすめなものランキング
10位:メッセージ付きチョコ(有嘉多屋)
こちらは、感謝のメッセージと共に少量のチョコがついております。2粒入ったものが2セットで1300円程度なので、相場では結構安い義理チョコに入り、受け取る側もお返しなどであまり気張らなくても良いのでおすすめです。職場で渡す義理チョコともなれば、丁寧にラッピングしているわけにもいきません。そんなこに時間を割くより休ませてほしいというのが社会人というもの。そんな手間を安く簡単に済ませることが出来るので、2017年の義理チョコはこれにしても良さそうです。そんなこんなでチラホラとこれを職場の義理チョコにすると話題が出ているようです。
9位:キティチョコカステラ(長崎心泉堂)
ちょっと上品な方が多い職場にはこれがおすすめです。パッケージもおしゃれで、味もかなりおいしいものです。職場でも色々なものを食べなれた上司も大満足の味です。価格も1つあたり400円以下とかなり義理チョコやラッピングを考えても安めでコスパは良い物です。ノーマルのパッケージもあるので、ちょっと高級さを求めるのならそちらが良いかもしれまん。予算やプレゼントする層によって、この会社はオシャレ度を変えていたりかなり研究しているのがおすすめポイントです。
8位:チアフルチョコ(ベルシンプル)
既にラッピングも済ませているので注文するとあとは職場に持っていくだけというようなスタイルになるのでおすすめです。こちらを選ぶ場合は複数選ぶ方が多いことがかなり予測できます。そういうことは、職場でも既婚の男性やこれからという男性も多いものです。後者の男性は特に女性との接し方が分からないので、ラブリーなラッピングになると勘違いされやすい傾向にあります。そういったことを避けるために相手によって渡すラッピングを考える必要があります。色はランダムで届くようなのでこちらのランキングになっているようです。
7位:ラウンドハート(六花亭)
企業が公式的に義理チョコにも使えるよと断言しているのでおすすめです。5色のハートが入っており、缶に入っているのでそれなりに高く見えます。味については古くからある六花亭なので、信頼して良い味です。味については5色に対して、3種類の味になっております。何気に缶を動かしたらハートが回るというところもこの企業ならではのものです。職場でも喜んでもらえるおすすめなものです。職場のおすすめの義理チョコのランキングでこの順位としての理由は義理チョコの中でもちょっと財力のある方向けかなということでこちらになっております。
6位:抹茶生チョコ(伊藤久右衛門)
今徐々に職場用の義理チョコとしておすすめのランキングで急上昇中なのが、この抹茶味の生チョコです。本場京都のものを採用しており、かなり上品な味わいに仕上がっております。大きさについては手に乗ってもまだ余裕があるサイズなので、大容量ではありません。たまにここを勘違いして買ってしまう方が居るようです。また、渡す方がご年配の男性だったりすると、このチョコを喜ぶ傾向にあります。義理チョコは義理チョコでも、ノーマルタイプのものだと、油分が多目で胃もたれしてしまうことがあるようです。
5位:4粒入りタイプ(フェレロ)
フェレロが販売しており、市販でも何気に顔をのぞかせているので、さくっと買いたい方はネットショップよりお店に向かう方が早いです。量も丁度良く、チョコそのものの大きさはゴルフボールよりちょっと小さいかなと思うようなものです。市販で売っているものだと、職場にはちょっと不釣合いなのではないかと思ってしまう方も居るかもしれませんが、そうでもなく味も義理チョコをもらう男性に好まれる味ということでよく選ばれている傾向にあります。また、イタリアでは知らない人は居ないと言われているくらいのものです。
4位:ココナッツミルクチョコ(アリサン有限会社)
乳製品と砂糖不使用なことから、健康を気にする方のために作られたチョコです。職場でもそのあたりのチョコを渡すより、こういったものが心がこもっていると感じてくれる男性も多いため、おすすめできるものです。男性は人にもよりますが、食事に気を使っている方は気を使っています。言わないだけで黙って徹底している方も居るので、そんなときにこれを貰うと喜んでくれたりするのでおすすめです。パッケージ的にも義理チョコと見なしてくれるので、そういった意味でもおすすめで、結構売れているようです。
3位:チョコロン(天使のおくりもの)
今義理チョコとしてかなりおすすめで、売れているのがこちらのものです。ボリュームも義理チョコらしく、職場に持っていくには派手過ぎないパッケージなことから義理チョコを渡す女性社会人にはとても人気です。サクサクの生地にとろけるチョコが乗っており、全体的にハート型でかなりおしゃれにおいしく仕上がっております。最終的な報告では1位になるかもしれない勢いで、かなり売れているようなのでおすすめです。やはり購入する層も職場で活用している事例がとても多く思えます。
2位:プレミアムトリュフ(モロゾフ)
やはりこのあたりのランキングともなると、モロゾフは1回くらいは出てくるようです。今回これを職場におすすめする理由としてハート型のチョコが入っていないということです。勘違いさせない為にもこういったタイプのものを選んでいる女性も多いです。味についてはさすがモロゾフといった感じで、安定しております。青いラッピングなことから、男性が受け取るにしてもおしゃれでかっこいいデザインです。なおかつ、ラブリーすぎるデザインではないという職場の義理チョコにおけるパーフェクトなポイントを突いております。
1位:抹茶(ガレー)
今最も熱い職場用の義理チョコがガレーのチョコレートです。最後までゴディバさんは出なかったなと思うかもしれませんが、それは大切な方にあげるイメージが世間ではかなり強いです。そんなことから、勘違いもされやすいです。しかし、おいしい高級なゴディバに代わるチョコレートをあげたいというならばこちらです。チョコの産地も同じものを利用しており、パッケージもおしゃれです。アソート系のものをネットで注文するとパッケージがよれているというような書き込みも見かけますが、単品だとそういったことは少ないです。職場の予算にもおさまり、おすすめの義理チョコです。