年末年始のになれば保育園や幼稚園、学校などが休みになって子供とどうする過ごし方がいいのかと悩んでいる方も多いです。今の子供はどうやって遊ぶかなど分かり辛いものです。大人ならば寝ていたり買い物をしたりショッピングだったりというような過ごし方などを楽しくすることが出来ますが、子供はそうもいきません。世の中の子供はどうやって過ごしているのか、楽しんでいるのかについて今回は紹介してみたいと思います。年末年始の子供との過ごし方に悩んでいる方は是非とも参考にして下さい。
年末年始の子供と遊ぶ過ごし方を紹介!
・とりあえずは大型ショッピングモールへ
年末年始といえど、大型ショッピングモールで年末年始に子供と遊ぶ過ごし方は最適です。今回は親御さんがメインではなく子供の買い物に付き合ってあげるというようなことをしてみましょう。子供にとっては、年末年始ではなければこのようなところで親御さんと以外買い物をする機会も無く、小学校でも高学年になればちょっと背伸びをして買い物をしてみたいと思ったりもするようです。駄菓子コーナーの詰め放題だったり、軽食を済ませる遊びでも十分楽しい過ごし方になっているので、とりあえず年末年始に外に出る余裕がある方はチャレンジしてみましょう。
・何か作ってみる
家で普段何か作ってみるというのは散らかってしまったりして中々作る機会がありませんが、年末年始に家の中で余っているもので何か作ってみるのも良いです。今回は食べ物ではなく、紙粘土だったり、電球を使った工作だったり、年末年始らしく凧を作るような過ごし方も最適です。特に凧ならば、公園に行ってどれだけ飽きっぽい方でも数時間は時間を楽しめるようです。経済的にも負担ではないので、年末年始の遊びで手軽にといえばこれかもしれません。
・焼き芋を作る年末年始の遊び
これは恐らく大人の方でもちょっとワクワクするかもしれませんが、焼き芋を作っているというだけでも子供にとっては十分な遊びです。落ち葉を集めて作ったり、焼き芋を作るための道具をそろえても良しの遊びです。お母さんがちょっとうれしく、お父さんも大活躍し、子供はとにかく焚き火を眺めているだけでもそれなりの暇つぶしになるというかなり充実した年末年始の過ごし方です。特に庭がある方はおすすめです。
・DVDをレンタル
子供と安心して楽に年末年始に遊びたいし、そこまで体力はないけど過ごし方を考えたいという場合には子供をレンタルショップなどにつれていってDVDをレンタルしてみる過ごし方も充実しております。少なくとも自分が興味を持ったアニメや映画などを選ぶので、最後まで見続けたりはします。飽きた頃には夜なので、お手軽な過ごし方の1つです。年末年始は開いているところも少ないので未だに定番の過ごし方です。
・山にプチ散策
これは事前に知識を仕入れておく必要がある方も多いと思いますが、山は年末年始ならばちょっとした穴場です。冬だとふきのとうや行者にんにくなどの山菜などを取ったり、難しければ山の植物を観察してみたりといったような古来からの過ごし方などで楽しむのもありです。年末年始にBBQなどの予定を組み込む方も多いので、それの材料にしてみたり、年末年始らしく豪華なラーメンを作ってみたりなど色々遊ぶ方法はあります。
・ワンランク上の遊びを教える
子供の遊びといえば、年末年始に出来るものは限られています。しかしながら、喫茶店などでちょっと時間を潰すといったようなことを覚えさせるのも良いです。静かに出来る方は喫茶店、どうしても騒いでしまいそうな子供は外で一緒に盛り上がれそうなスターバックスなどでも問題ありません。それでもちょっとという場合はドライブスルーで、どこか景色のいいところで子供と一緒にお茶という年末年始の過ごし方でも意外と盛り上がったりもします。
・とりあえずはドライブ
子供と近場まで年末年始はドライブという過ごし方も良いです。海が近ければそこに行って遊ばせたりするのも子供は喜びます。筆者は年末年始ですが、海で遊びたいというようなことを思っていて親に聞いてみたら二つ返事で承諾といことがあってあれこれと海で楽しんだ覚えがあります。意外と子供は寒さは得意だったりもします。ドライブがてらこういう遊びのできる小さなスポットを探してみたりするのも良いです。
・公園で遊ぶ
年末年始にまで公園かと思ってしまいまそうですが、もちろんそのあたりの公園では子供と遊ぶにはちょっと適していないかもしれません。例えば、筆者の住んでいた県内の一部スポットでは公園なのにソリ遊びが出来たりすることもあります。こういったものというのはあまり見かけないと思うかもしれませんが、お近くの公園などには同じものはなくとも思った以上に凄い公園などはいくつも存在しています。単なる公園遊びだと思って、侮っている方は改めて検索して探してみましょう。
・家族風呂で遊ぶ
子供は普段親と出来ない遊びをすることがとても楽しいです。年末年始の過ごし方でちょっと見方を変えたら親と家族風呂でまったりと過ごすということでも楽しいです。帰りにカキ氷やアイスなどを買ってあげると子供は大はしゃぎです。筆者の子供は大体このパターンで毎年年末年始を過ごしたりするのですが、今年もやはりこの遊びはやってみたいそうです。大人でも子供の両方が楽しめます。