大晦日に友達と楽しい過ごし方を探そうと思っても意外と見つからないものですよね。そんな時、友達とどう楽しく過ごせばいいのかということを今回筆者が、友達と大晦日を過ごしていた時の面白いことを思い出しながら書いてみたいと思います。今年は過ごし方について一通り試したけどネタ切れだよという方も是非面白い過ごし方を見つけてみてください。
大晦日の友達との面白い過ごし方を紹介
・カラオケのVIPルームを借りてみる
大人数の友達でも、少人数の友達でもとりあえず体験してみるのはカラオケのVIPルームです。意外と体験したことがない方も多いのではないでしょうか。大晦日なので締めはやっぱり豪勢に行きたいものです。人数が多ければ、それなりに個人の負担は減るのでVIPルームといっても恐縮する必要はありません。部屋も普通のカラオケ部屋に比べて、本当の一般的な部屋のような落ち着けるところだったり、カラオケを超越してしまったようなお部屋まであります。まだ、体験したことがない方は、この過ごし方はかなりおすすめです。
・とりあえずは初日の出
大晦日の友達との過ごし方といえば、初日の出を見るのが鉄板だったりします。道中好きな食べ物や飲み物を買って食べながら向かうのも面白いです。免許を取り立ての時には筆者も数年は年越しの過ごし方と言えば、初日の出を見に行くことでした。他にも気になるスポットがあったら、そこで休憩しながら盛り上がってみたり、長丁場の旅になりそうだったら近くの遅くまで開いているようなお食事処などを探しながら友達と楽しむのもこれまた初日の出を見に行く時の楽しみでもあります。
・焼肉をする
男女関わらず、盛り上がるといえば焼肉です。家でこういった過ごし方をするのも面白いですが、ここはあえて近場のバーベキュー施設などを借りて友達と大晦日を過ごすというのもおすすめです。あえてこのような食べ物以外何も無いようなところで過ごすのも話が盛り上がったり、喋るのが苦手な方でもとりあえず食べることで盛り上がったりします。
・罰ゲーム付きのゲームをやってみる
友達との大晦日の過ごし方で、かなり盛り上がるのが罰ゲーム付きのトランプです。こういったものは万人が分かっており、シンプルだったり心理的な面も含むので面白いです。内容的には初恋の人だったりちょっと赤面するようなネタの方がその場はかなり盛り上がります。こういった過ごし方が出来る友達というのは意外と重要なもので、長期的にも仲良く出来る方が多かったりするものです。
・利き○○
飲み物でも食べ物でもいいので、なにか1つテーマを絞って利き○○をする遊びは自宅でも手軽に盛り上がる友達との過ごし方です。アイスやジュースならば苦手な友達はほとんどいないので、こういった利きシリーズをやってみるのも面白いです。誰の口が一番優れているかというようなことで、ちょっとした景品などもプラスするとさらに盛り上がります。
・とりあえず寝ない
大晦日といえば寝ないことですが、どれだけ寝ないことが出来るかというような遊びはちょっと経済的です。体力は消費してしまいますが、大晦日は寝ないで正月を迎えるといった過ごし方が古来より求められいるので友達とこういう過ごし方をするのも面白いです。しかしながら、これは学生などの若い方向けなので、社会人の友達が居る場合は状況を読んでやるかどうかを決めましょう。
・変なしりとりをする
しりとりといえば「ん」がつく言葉を言ってはいけませんが、逆に「ん」のつく言葉を捜してみたり、逆しりとりといって最後の文字ではなく最初の文字でしりとりをしてみるといったようなシンプルな遊びも大晦日にちょっとした時間を過ごす時におすすめです。友達となのでちょっとキツいネタをかませるのもまた面白いです。
・大食い大会をやってみる
これは男同士のノリのようなものになってしまいますが、そばをたくさん買ってきて皆で食べきれるかといったことをやってみる過ごし方は筆者は案外盛り上がりました。ただ、思ったより食べれないこともあります。早食いをしてしまうと大晦日にしてはちょっとスリルのある遊びになってしまうので、時間を設けずにどれくらい食べられるかなどをやってみる遊びは面白かったです。