子供が年内で結構楽しみにしているものとして、やはりクリスマスプレゼントです。園内でもクリスマスの歌を歌ったり、サンタさんはいるのかなと話し合ってみたり、今年のクリスマスも例外なく楽しみにしています。また、クリスマス会なども行うと思うので、その中でやはりクリスマスプレゼントというものは必要です。しかしながら、大人からすると何が喜ぶのか分からないといった悩みが出てくると思います。そんな方に是非参考にして欲しい園児が喜ぶクリスマスプレゼント記事です。
クリスマスプレゼントで園児が喜ぶものをピックアップしてみる
・お菓子の詰め合わせセット
やはり園児が喜ぶクリスマスプレゼントの1つとしてお菓子です。普段から家ではたくさん食べないようにとお父さんやお母さんから言われていることも多いのですが、そんな時にお菓子の詰め合わせセットをクリスマスプレゼントにしてあげると園児は特別な感じがして大喜びします。筆者の息子もクリスマス会で貰ってきたと喜んでいたようです。
・飛行機
園児になれば、飛行機を見れば大はしゃぎする方も多いのですが、こんなおもちゃもあるよということで大人も子供の頃に遊んだ実際に飛ばせる飛行機のおもちゃをクリスマスプレゼントにしても良いです。最近のものはしっかりと作りこまれているほか、園児が遊ぶとなれば組み立ても必要になります。そこで多少なりの説明書を読むと思いますので、知能の発達にもしっかりと貢献できます。
・ポーチ
女の子の園児にもとてもおすすめなのがポーチです。何かしら物を入れたり集めたりするのは、本能レベルで必要と感じる為、園児もこのような遊びは特に好む傾向があります。何かしらのお菓子を入れたり、おもちゃを入れたりとしばらくは収集癖がついてしまうかもしれないくらいおすすめです。ハンカチやティッシュなどを入れてもたせておきたいところです。クリスマスプレゼントで園児が意外と喜ぶものの1つです。
・人形などのセット
恐竜や可愛らしい人形など性別にあわせて園児に選んでみましょう。クリスマス会でのクリスマスプレゼントをするにしても比較的安い価格でクオリティの高いものが買えるのでおすすめです。写真のものは1つ100円以下という価格で、素晴らしいクオリティのものを購入することが出来ます。園児のクリスマスプレゼントにはもってこいなものです。
・えんぴつ
園児からすると大人が常に使っているものはとても気になるものです。実際に書ける楽しさも知ることができるため、鉛筆はおすすめです。ちょっと無難とも言えるクリスマスプレゼントですが、箸が転んでも楽しそうな園児にはこれから賢くなってもらうためにという意味もこめてクリスマス会などでプレゼントしてみましょう。
・自動車の模型
自動車の模型というのは男の子の園児ならば誰もが好きなはずです。筆者は色々なものに関心が薄かったみたいですが、自動車には強い関心を示したようです。クリスマスプレゼントの中で自動車って何ということや簡単な仕組みなども知ることができるので、特に低年齢の園児にははずせないプレゼントです。
・カップケーキ
クリスマス会で最もスタンダードなものだと思いますが、食べることが大好きな園児は喜びます。予算の関係で良いものは選べないかもしれませんが、カップケーキだとお手軽に購入したり、皆で食べることなど出来そうです。良いものをすでに食べ慣れているという園児でもこのようなシチュエーションで貰えるケーキというものは物凄く意味があるような感じがします。
・クリスマスデザインのLED
クリスマスデザインのものはクリスマスプレゼントにも良いです。光るタイプのものだと園児もクリスマスらしく楽しんだり、光るというだけでもすごく楽しかったりするようです。筆者の子供は何となく渡したクリスマスツリーのLEDなどに興味を示してかなり喜んでいました。そもそも筆者が光るものが大好きだったりする影響もあるのかもしれません。
・スーパーボール
男の子も女の子も関係なくカラフルなデザインだとクリスマスプレゼントでは興味をかなり示します。普段の生活で遊んでみたり、思いのほか跳ね返ってくるというところに園児はかなりの面白みを感じます。懐かしすぎて筆者も見かけたらちょこっと遊んだりします。もちろん息子とですが、居なくても遊ぶかもしれない勢いです。クリスマスプレゼントとしてもお手軽なので是非とも園児にプレゼントしてみましょう。