チートデイをやる方は多いと思いますが、やり過ぎや食べ過ぎはあるのかという質問があります。今回はそれについて徹底的に解説してみたいと思います。まずチートデイについてのおさらいですが、食事制限で溜まったストレスを発散するためと代謝を回復させるための役割の2つがあります。多くの場合は前者を解決するのが最優先です。さて、本題に戻りまして食べ過ぎややり過ぎについて解説してみたいと思います。多くの場合安心できる内容です。
チートデイの頻度的な意味でのやりすぎについて
筆者個人の意見でチートデイを行って成功させております。しかしダイエットにおけるチートデイの頻度は重要です。1週間に1回程度であればどんな体脂肪率であっても筆者はやるべきだと思います。それ以下になると体脂肪率が一桁ではない限りはやり過ぎです。また、体重の変動具合も見てください。明らかに長くとも3日~4日で体重が落ちていない場合は頻度としては高くやり過ぎに該当してしまうと思います。筆者はかろうじて一桁の体脂肪率ですが1週間に1回程度に留めております。
チートデイのにやり過ぎ、食べ過ぎはほとんどない
チートデイを真っ向から否定する人も多いのですが、前述のとおり筆者は賛成です。現に体脂肪が物語っております。それはさておき、チートデイのやり過ぎ、食べ過ぎですが上限8000kcalで筆者は設定しております。これについてやりすぎではないかと思われてしまいますが、今のところ大丈夫です。10000kcalを超えてしまうとちょっとやり過ぎたかなとは思いますが代謝回復的な意味と食事でのストレスは極限になくしてしまいたいので自由に食べています。ここで、何より行ってほしくないのは筆者のここまでの考え方を採用して頂く前提で、太ると思って控え目にカロリーを設定しないで下さい。それによってまたストレスが溜まってという結果になってしまいます。せっかくのチートデイなので好きなほど食べてください。食べ過ぎたからといってそうそう簡単に太らないどころかダイエット効果すら示すのがチートデイです。
やり過ぎか気にするより翌日の摂生が必要
やり過ぎた、食べ過ぎたなんて心配するよりチートデイ成功の鍵はその時にしっかり食べること、そして何より翌日に摂生できるかどうかに限られます。いつもどおりのダイエット食で問題ありませんがちょっとでも気を抜いて糖質などを摂取してしまうとチートデイとしては失敗に当たります。ここまで摂生できたので失敗する人もそうそう居ないと思います。何度も書きますが、やり過ぎ食べ過ぎなど気にするより、しっかり食べて食べ過ぎたくらいが丁度良いのがチートデイです。だから胸を張ってこのままチートデイを続けても問題ありません。もう1つ重要なことをお知らせします。それはチートデイを行うことによってやり過ぎたと悲観的になっているとストレスは余計体脂肪を溜め込むように体を向けます。そういった意味合いからも悲観的にならないようにしましょう。
どうしても心配な方は停滞期を迎えてやり過ぎなくらいのチートデイをやる方法も
筆者はこのような方法は好みませんが、どうしてもチートデイに対してやりすぎなのではないかと心配される方は、体重の変動を常に確認しておき週単位で体重の停滞が見られる場合はチートデイを行う方法もあります。これなら痩せることも確実ですが、筆者としてはこのような方法はあまり好まないので確実性のみを求める方は行ってください。この場合なら10000kcal取ろうが食べ過ぎではありません。
食べ過ぎたいチートデイを安全に行いたい方
項目的に何を言ってるか分からないと思いますが、チートデイを行うからにはやり過ぎ、食べ過ぎにしたいくらいだと思われる方も居ます。筆者はそういう方は大好きですが、食欲があるだけに心配になってしまいます。それでも確実に安全なチートデイを行いたい場合は減量食をたくさん食べるチートデイにしてしまっても問題ないと思います。制限しているのであれば、制限の範囲で食べることができる食材をこれでもかというくらい食べるものです。これならやりすぎても心配は要りません。しかし、筆者は運動も兼ねているのでこのようなチートデイは滅多に行いません。
コメント
いつもいろんな記事見してもらって安心さしてもらってます笑
減量しているとやっぱりストレス溜まりますしついつい暴飲暴食してしまいしますよね笑
僕は減量はじめて1週間ちょっとで暴飲暴食してしまったんですが、なんでも食べてもいいんですかね?
タンパク質、糖質、脂質
食べすぎってくらい食べました
次の日から切り替えようと思ってますが大丈夫ですかね?笑😅
やっぱり心配になって質問しました!😆
コメントありがとうございます。減量時のストレスは本当に辛いですね。
1週間ちょっととなると、減量ペースが速すぎたり、導入が少し早いとは感じますが、チートデイに正解はないのでご安心を。
序盤であればもちろん、チートデイは炭水化物、脂質、たんぱく質ほとんど気にしなくとも大丈夫です。
筆者は減量段階に応じて、腹筋が割れることを目標としておりましたので、
・序盤は気にしない食べ方
・中盤は少し脂質をおさえた食べ方(カーボアップほどではありません)
・終盤は減量時のカロリーを少し増やす。例として焼肉で炭水化物なしのチートデイをしております。
次の日から切り替えができているのであれば、1日の暴飲暴食は気にするほどではありません。
すでにご存知かもしれませんが、念のためチートデイのやり方もおさらいしてみてください。
お読みいただき、ありがとうございました。
http://life-health.info/news/2017/07/15/post-8125/
こんにちは!
はじめまして、先月あまりトレーニングを
していないにも関わらずドカ食いを
してしまいました。とても反省しています。
体重はなんとか、165センチ48キロまで筋トレなしで食事調整のみで
戻ったのですが体脂肪が17パーセントから
20パーセントまで増えてしまいました。
理想は、当方女なので15%〜17%が理想理想です。
半年くらい前は、体重が47kgで
体脂肪が9%にまで落ちました。
これは落としすぎだなと思ったので、
体脂肪をせめて中間を取って16%までに
一か月で持って行きたいです。
良きアドバイスはございますで
しょうか?
よろしくお願い致します。
良いのですが、
こんにちは、コメントありがとうございます。
まずはあまりマイナス思考にならないようにしましょう。そういうのも、別の記事でも解説しておりますが、
ストレスホルモンの増加します。それに、体脂肪を増やしてしまう作用があります。
1日程度のドカ食いであれば、まずは最大で1週間程度、食事調整をしていたときの食事で様子見をしてみてください。
大半は、それでもとの体重に戻ります。
15%~17%というのは、非常に健康的な数字だと思います。20%から16%にするには、基本的には方法が2つあります。
そのまま食事制限をキツくしてしまうか、筋肉量を増やしてみるかです。これによって容易に体脂肪は変動します。
ただ、総合的に考えて見ると1ヶ月ということで、何かしらの目的があるかもしれません。
なるべく早く達成したいのであれば、糖質制限。すでに行っているのであれば、そこから1日の脂質の量を
もう少し減らして見るなどの工夫をしてみると、目標の16%まではあっという間かと思います。
さらに、トレーニングをあまり行っていないのであれば、脚のトレーニング、具体的にスクワットを
トレーニングメニューとして追加します。カロリーの消費はすべての筋トレの中で最高レベルです。
さらに、お腹周りのシェイプアップにも役立ちます。腹筋をするより効果的です。
以上、参考になりましたら幸いです。疑問点などがあれば、追加でコメントをください。