最近は100均で道具をそろえてDIYを始めるという時代になってきたようです。簡単にDIYとは何を意味しているかと説明すると、Do It Yourselfです。専門ではないけど何かを自分で作成したりすることを意味しているそうです。普通に買うと何千円もする商品が自分で作れて好みのサイズにも出来る上、作る楽しさというものがありますよね。話が少しそれてしまいましたが、筆者がよく使っている100均で使えるDIY道具でおすすめのものを紹介します。
これは買っておいて損は無い100均おすすめDIY
・ダイヤモンドヤスリ
DIYを行っている時に意外に使うのが金属に対しての処理です。そんな時におすすめしたいのがダイヤモンドヤスリで、かなりの使い心地で100均で販売されているレベルとは思えないほどです。例えば、何かしらの金物を切断したりするとさすがのプロでも何らかのバリなどは残ったりもします。下手すると販売されているレベルの金物ですらバリが残っていることもあるのでそのような時のバリを処理するためにも使えます。その後、磨き上げの道具などでさらに処理をすると素人が作ったものとは思えないほどのできばえになります。磨き上げの道具は後述します。
・ピンバイス(金物にも使用可能)
基本的にプラスチックなどに使用する前提のものが多いのですが、ミニサイズのものに限ってはこのようなピンバイスで穴をあけることが可能です。少々の慣れがいると書いてありますが本当にその通りです。しかし、一般的なドリルなどを使うとなるとさすがに危ないので初心者の方はこの程度にとどめておきましょう。これで空けられなかったら適していないかそれ以上は危ない作業になってしまいます。数百円程度でホームセンターに頼めることもあるのでそちらの安全を優先しましょう。
・ミニルーター
欠点があるのが、5分以上連続して使わないこと、100均であるにもかかわらず600円することです。それらを踏まえてもこれは非常に役立ちます。かなり硬い素材ではない限りはすぐに削る作業は終了します。ダイヤモンドで削ってくれる円盤も売っているので、100均では結構オススメなのです。ちょっと上級者になると強さが物足りないとおっしゃる方もいますが、やはり安全に行ってこその100均DIYです。それ以上の強さとなると100均どころではない出費やそれを伴うケガになってしまうのでそういった点からもおすすめです。
・金属専用ノコギリ
金属系ばかりを紹介しておりますが、これは結構使えます。根気こそ必要ですが、販売されている厚さ3ミリ程度の金属素材なら難なく切断することが可能です。思った以上に3ミリは大きい上、100均でここまでの作業が出来るのはかなりのものです。市販であるノコギリですら下手するとすぐにダメになってしまうのですが、こちらはDIY道具としても十分優秀なので紹介しました。
・コンパウンド
画像自体はサビや水垢に使えると書いてあります。中身は実際研磨剤であり、サビや水垢程度ならビックリする速度で落とすことが出来ます。もちろん、金属などに対しても使用可能です。傷つきやすい金属素材などには素直にピカールなどを使って磨き上げることをおすすめしますが、それ以外の汚れやサビとなるとやはりこのコンパウンドが出番になります。間違っても車やそもそも自分の顔が写るほどの金属に対しては使わないでください。それらに使うには荒すぎるので余計な手間がかかることになります。もし、使ってしまったならピカールや青棒で磨きなおすことでまた輝きは取り戻すことは可能ですが、慣れていないと本当に後悔する羽目になります。
・金槌
これが100円で購入できるとはかなりの驚きです。かなりの回数使用したり、多少荒めに扱いましたが結構綺麗な状態で保っております。むしろ100均でこのクオリティだと販売側がすでに損しているのではないのかと心配なくらいです。その他の商品で回収をしているとは思いますが、1本買っておくことをおすすめします。これまで紹介した中では一番のものです。それくらい筆者の無茶振りにも応えてくれています。
・デザインカッター
賛否両論ありますが、一時的に使うという意味ではおすすめです。美大生もよく使うものですね。長期的に使ったり連続したり、かなり手先が器用な方は少々物足りない一品ですがむしろその不器用さと安さでうまく成り立っているおすすめ商品だと思います。ちょっとイマイチな点としては、100均ということもあってかクオリティにバラつきがあります。かなり細かい作業はしないけど、普通よりは細かい作業をするよというときにあるとおすすめです。痒いところに手が届きます。普通に買うと1000円は超えてしまうものが10分の1で済んでしまう100円レベルだから驚きですね。
【番外編】これはあまり買わないほうがいいと思う商品
基本的にドライバーや六角レンチなどといった道具は実際のものに合わない可能性があったり、下手するとドライバーの先がすぐに折れたり弱ったりすることがあります。100均のDIYと言えど、こういった商品も多く存在するのでもし買おうと思っている方はちょっと損をしても良いかなと思う覚悟で購入しましょう。筆者的には買わないことをおすすめしますが、もしかすると最近の商品はグレードアップしているかもしれません。ちょっと前まで買わないほうがいいとされている商品でも知らない間にグレードアップして帰ってきましたということもあります。現状ではこのようなところで、どっちつかずということもありますが、基本はこのようなものと思って覚悟の上で購入するとあまり落胆しないかもしれません。100円なのであまり文句も言えないといううまい心理を疲れている感じもしますが。