100均おすすめの商品10個♪便利な使い方もある!

スポンサーリンク

100均に行くとついついどうしても、色々な商品を買ってしまったり無駄に買ってしまうものですが、その中でも筆者がかなり便利だなと思ったグッズのみを紹介します。どちらかというと男性向けな感じもあります。もちろん、女性に合わない内容ではありませんが男性の方が食いつきが良さそうな内容です。また、こういう使い方もあったのかというオススメの商品を10個ほど紹介しております。年単位でそろそろお世話になっているので100均の中でもダイソー便利グッズを紹介しております。

オススメばかりです

オススメばかりです

100均のオススメで便利なグッズ10個紹介!

・ベビー麺棒

ベビー麺棒

ベビー麺棒

筆者には赤ちゃんが居るわけでもなんでもありませんが、ベビー麺棒というものは非常に100均の中でオススメのグッズです。何故かというと、普通の麺棒だと、耳垢をそのまま奥に押しやっていることがどうしてもあるということをネット記事で見かけてからは震え上がったものです。薬局で買うとこの数倍の値段はします。しかも、意外にベビー麺棒でもかなり耳垢を取ることができるということを発見。しかも安いのでガンガン使って消費しております。OA機器のちょっとした埃の除去などにもバッチリ使えるのでオススメ。キーボードの間にジュースが入り込んだときとかにも応急処置として使うことが出来ます。

・エタノール

最後らへんは要注意

最後らへんは要注意

これも中々100均ではオススメのグッズですが、一つ難点を挙げてしまうと最終的には濃度の低いアルコールになっていることがあるので要注意です。最終的にガスしかでなくなるところも要注意。それらを考えた上でもやはりオススメとして紹介できるほど便利なのです。筆者はOA機器の消毒を毎日行っております。綿などにつけて手の脂などでベタついたキーボードを掃除しております。どうしても人間生きていたらちょっとしたものはついてしまうのですが、そこが許せないのでOA機器に関してはかなり神経質です。その他は意外とどうでもいいという極端な神経をしていますが。

・シェイカー

プロテインをまぜまぜ

プロテインをまぜまぜ

オリジナルのドレッシングを作るときにもオススメなのですが、今回はそれではありません。むしろ100均グッズでのシェイカーをオススメしたい方はプロテインを飲む方です。どうしても薬局などで購入するとプロテインシェイカーなんて300円から500円とかちょっとシェイカーにしては高いのではないかと思うものですし、なによりこの手のものは一生物ではなく消耗品。内部に傷がつくとそこから雑菌が繁殖する可能性もありますので、そうなると安い100均のシェイカーを使っていく方が衛生的です。プロテインを入れて思いっきりシェイクしても漏れないオススメのシェイカーです。

・金属磨き

わりとクオリティ高いです

わりとクオリティ高いです

正直ホームセンターのピカールのような商品群には負けていません。内容量とコストを考えてもそこそこなものであり、主に金属の最終仕上げの手前で使ったりベルトが曇ってきた時に磨き上げたりする時に使っています。しかも、子供だましのようなものでもないのでこれまでのシリーズよりは最高の出来になっているようです。布につけてガシガシと金属を磨いてあげて下さい。100均でこれまでの金属磨きで落胆したという方にもオススメですよ。その他のシリーズはやはりダメですが。

・ガムテープ(クラフトテープ)

定番アイテム

定番アイテム

なぜガムテープというより、クラフトテープなのかというとやはり100円台の安さには勝てません。普段床でコロコロを使っている方にとてもオススメしたいのです。特に今回は。クラフトテープを手で適当な大きさにちぎって床をやさしく拭くような要領でささっと拭いてみると驚くほどほこりが回収できると思います。そして、気にしながらバリバリとコロコロのテープを剥がさなくて良いし、場所もとりません。コスパ良し、場所を取らないというこの一品、オススメしない理由が無いですね!

・左利き用ハサミ

シンプルイズベスト

シンプルイズベスト

ちょっと不器用なハサミですが、使えます。筆者は左利きなのでそろそろ右利きのハサミを使うのにもストレスが溜まると思って買ったのです。右用のハサミは使えないわけではありませんが。しかし、そのままでは使い勝手が物凄く悪いです。理由を調べてみると、ハサミがうまくかみ合ってないので軍手とペンチでうまい具合に調整してあげて下さい。そして、油などを足しておくとそれは見違えるほどの切れ味に変身します。そのままだとヘッポコグッズですが、こうやって手間を加えるのも一つの遊びですね。正直2つほど買ってしまったので、後に戻れないという気持ちがでかかったのですがうまくいったようです。

・麻紐

これもオススメ

これもオススメ

編み込みにも使用可能なグッズですが、筆者はあいにくそのようなスキルを持ち合わせていないために、何に使うかというとその他のハンドメイドグッズなどで手を怪我しないためや取っ手にグルグルと巻いて持ちやすさを向上させたりとか様々なものに使います。

・金属コップ

非常時にも

非常時にも


これはキャンプをする方にとてもオススメです。中に水を入れて温めて使うことができます。何気に防災の時にも役立ちそうです。やはり火にかけると周辺にすすのようなものがつくこともありますがそれは普通のキャンプグッズでも同じです。簡単に磨きなおせば綺麗に使うことも可能なのです。すでにキャンプ前提なのか、ホールドする部分がつけられていますね。日常生活で使うには難ありですが、いざというときに1つでもあると便利です。100均クオリティにしてはかなりの出来栄えです。

・紙コップ

レジャー以外でも使う

レジャー以外でも使う

一時的に使うのならばやはり紙コップです。デスクワークが多い方は作業を終えると、通常のコップですら洗うのはちょっと疲れていて難しいですよね。そんなときにこそオススメしたいのが紙コップです。すぐに使えてすぐに捨てることができて、エコではありませんが便利です。衛生面もすぐに確保できるのです。何かと忙しいときにも便利です。

・眼鏡拭き

広げてみると結構大きい

広げてみると結構大きい

筆者はデスクワーカーなのに眼鏡とは無縁ですが、じゃあ何に使うのかというとスマホなどの類を拭く時にです。指紋がついているとなんだかなとなるので、アルコールで油分を落とした後ささっと拭くだけでも大分違います。しかも、繰り返し使えるタイプもあるので買わない手はありません。今回のも結構大きいので、オススメです。

こちらの地域では無い商品が・・・?

ダイソーなどでは特に地域によっては販売内容が決められていたり、あえて在庫を置いてない場合というのはあるようです。1つ場所を変えるとそこでは山のように在庫があるのにもう1つのところでは売り切れ寸前で売り切れたらもう販売しませんというような悲しい在庫数のことがありますが、実はこれは本部などや店員さんに直接交渉したりすることで改めて在庫が置かれたりすることがあるようです。筆者は特に金属磨きが気に入っており、どこのダイソーからも姿を消してしまったので正直悲しかったです。しかし、言ってみるものです。ちゃんと置いてくれましたが、また売り切れの可能性を考慮して今回はまとめ買いという形で今も楽しく使っております。正直金属関連の加工が好きな筆者にとってはなによりもこれがオススメだったりします。こんな便利すぎるもので比較的クオリティの良いものが100均(ダイソー)で販売されていて良いのかと腰を抜かしております。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告