小保方晴子の現在と性格?stap細胞とは何かも分かりやすく紹介

スポンサーリンク

小保方晴子が現在話題を呼んでいます。そう、「STAP細胞はあります」と断言したあの方です。ところが、数々の疑惑が浮上して叩かれて終わりました。それだけでは終わりません。アメリカのハーバード大学がSTAP細胞を実現できなかった他、その他の機関も133回に及ぶ再実験を行いましたがそれでも出来なかったようです。そもそもSTAP細胞が何なのか分からない方に向けて今更ながら分かりやすくも説明します。

小保方晴子

小保方晴子

STAP細胞について今更聞けない方に分かりやすく説明

正式名称は刺激惹起性多能性獲得細胞と長ったらしい名前がついています。外部からの刺激を与えたりすることによって様々な細胞に変化することが可能です。それを分化多能性(万能性があり、それが分裂していく様)呼びます。
そして、もっと分かりやすく例えましょう。私達の体には体細胞と呼ばれるものでほとんど構成されております。そして全ての細胞は母体である卵から生まれます。この卵というのは、色々なものに当てはめていただいても構いません。この理屈で行くと体は卵から構成されているわけなので、目にでも歯にでもなってしまうことが可能で先ほど記述した万能性があることになります。万能性のある卵は将来何にでもなれる見込みのある新人、体細胞は就職した社会人といった感じです。社会人は色々なものに慣れてしまい、良くも悪くも初心者の心を持てなくなりましたが、新人はどこからどう見ても初心者です。これが今までの常識でしたが、その常識を取っ払ってしまったのがiPS細胞と呼ばれます。体細胞に4種類のたんぱく質をミックスすることによって万能性のある細胞を得ることが出来て、これでいつでも初心者の心を取り戻せる、つまり細胞を若返らせることが可能です。しかし、そんなおいしい話があるわけでもなく、発がん性のあるたんぱく質を使わなければなかったのですがそれをも解決したのがSTAP細胞です。しかも、ちょっと細胞を刺激するだけでSTAP細胞が得られるというかなり素晴らしいものですが、現状はそうもいかなかったようです。

小保方晴子の現在とは?

ほくそ笑んでいるのだろうか

ほくそ笑んでいるのだろうか

もはや芸能ネタみたいに扱われていますが、つい最近では60万円を支払ったと話題になっていました。なんとSTAP細胞をまだあきらめていないどころか広げようとしています。それを広げるためにこれだけの費用が掛かったそうです。研究所からお金を返せとの請求を受けていたこともあるのでそれらの使い道だろうというところです。さらには不正を前提にNHKスペシャルとして取り立てましたが、小保方晴子が人権侵害をBPOに申し立てながら謝罪や検証作業について詳しい開示を求めました。さらに、これまでの成果を無断で放送したことは自身の著作権侵害であり、メール内容の公開に至ってはプライバシーを侵害したとしていました。それに対してNHKはそのようなことは行っていない、研究者や関係者の取材を行った後に客観的なものも交えて配慮して製作した、よって人権侵害ではないと反論しました。

小保方晴子の性格について検証

図星顔です

図星顔です

今年31歳の小保方さんで、早稲田大学の理工学部を卒業したエリートということも配慮して書いていきます。学内ではいわゆる不思議系で通っていたらしく、相手の話についてはまったく受け入れないという性格です。もっと読み取ってみると、自分に有益ではない情報や知らない情報や興味もない情報は徹底的に排除するタイプのようです。良い意味で捉えると自分の世界をしっかりと確立しており、自分の意見が言える。悪く言ってしまうと、それゆえに人に嫌われやすかったり、意地悪であるといったことです。その証拠に図星を疲れたときの映像ではかなりの頭のフル回転を見せております。また、何もないのにいきなり笑い出す様が目撃されていたことから、頭の中では何かしらのエピソードを描いていたのかと思いきや、自分の好きな男性についてひたすら考えていたようで、彼氏でもない人を彼氏認定とやりたい放題です。虚言癖もありますが、それで良心が痛まないという見解もあります。これはごもっともなもので、STAP細胞の実験結果がまったくのウソであると様々な学者が証明しているにも関わらず、まともな反論も出来ていないようです。アスペルガー疑惑も出ていますが、これは筆者は否定します。そういうのも、彼らはとても頭の回転力が高く、偉い学者や1つのことにかなり突き詰めてのめりこめるタイプで活躍している方がとても多いですが、小保方晴子の場合はいかがでしょうか。さらに、脳も発達しており頭も基本的に大きい傾向にありますが、そのようなシルエットでもありません。これらの方についてはまた別の機会に詳しく紹介させていただきます。

STAP細胞はありませ~ん。


スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連コンテンツ+広告
関連コンテンツ+広告