いきなり黄金伝説では様々な伝説を生まれさせるべく芸能人に一ヶ月一万円生活を行わせたり、無人島での生活を行わせたりとの無茶ぶりでにぎわせております。オードリーの春日さんが本気すぎたり、AKBの河西さんのやる気のなさが浮き彫りになったりと様々な理由があります。それを今回紹介します。
AKB河西の問題行動の多さ?
視聴者もかなり注目する企画である、1ヶ月1万円生活に挑戦しました。そこで2012年10月25日に放送されたこの企画の番組で、「荷物を取りに行ったまま戻らない」とテロップが流れてついには5日間も撮影現場に姿を現さない様子が放映されました。ネット上ではまたテレビでやらせかというような騒ぎがおきました。番組の収録を見たというユーザーのネットの書き込みにより、リタイアの決定が明らかにされました。具体的な日時も教えてくれるという徹底っぷりです。そして、11月8日の放送で本当に逃亡が明らかになりました。本人はそれでも復帰したいとの意思を見せましたが、それも一時的なものです。話し合いの場所にも姿を現さなかったことで正式なリタイアが確定しました。逃亡中の生活でファーストフード店のシェイクを飲んでいたとバッシングも受けているようです。業界内でもこの態度は相変わらずで内部の人に嫌われているとの情報もあります。
ガチすぎる春日のダクト飯!
インターネット上でも話題になった春日のダクト飯です。飲食店の換気扇から出てくる良い匂いを元に白米を食べるという貧乏人の底力を見せ付けています。笑いどころかガチすぎて引いてしまうというユーザーも続出です。また、パンで行う姿も放映されたようです。恐らく視聴者が真似したりすると番組側も責任が取れないとのことで禁止した、栄養失調を招く原因にもなるとの指摘もあります。一方、こちらを擁護する意見もあり濱口はなぜ大丈夫なのか、地元の漁師と利権で組んでいるのでこれは反則であり、春日のやっていることは同じようなことでこれを止めさせる意味が分からないという意見もあります。さらに追い討ちをかけるように、スタッフからこれでは画にならないと指摘された様子も見られました。これが原因により視聴者も少しずつ離れてきている様子です。
総合的な筆者の意見
番組については現代において色々な意見や苦情が飛び交っており、番組側も規制しなければいけないということや、そもそもの番組において視聴者のニーズを把握でききれていないというところは否めないと思います。加えて芸能人が楽しむ企画になってしまっていたりと滅茶苦茶です。昔のような番組になることは難しいのかと疑問になることもしばしばです。一般人が参加する企画もたくさんあったように思えます。
黄金伝説のBGM紹介
意外と需要あるようですので、ついでにBGMもまとめてみました。
テーマ曲(abba:money money money)
クリックでyoutubeに飛びます
調理中の音楽(Rag Time On the Rag)
クリックでyoutubeに飛びます
料理完成の音楽(「ホルン協奏曲」モーツァルト )
クリックでyoutubeに飛びます
食事中の音楽(「ソナチネ 第1番」モーツァルト )
クリックでyoutubeに飛びます